富岳一景 御殿場だより

今日の富士山の姿、自然や人、草花や鳥などの様子について、お伝えしています。

8月19日    二本のキュウリ

2008年08月18日 | 今日の富士山
40数年ぶりに高校のクラス会へ行った。全部で20人ほどが集まった。
最近急激に記憶力が減退しているので、40年以上も経つと顔と名前が一致しなくなってしまっていたが、懐かしい一時を過ごすことができた。

もう故郷には帰る家がないので近くの旅館に宿をとったのだが、帰りが大変に遅くなってしまった。
おまけに車を預けただけでクラス会へ行ってしまったものだから、部屋の名前も聞いてなかった。

不安な気持ちを胸に宿に戻ると、やはり受付にはもう誰もいない。
が、玄関にスリッパが一足揃えて置いあり、それに部屋の名前を書いた紙がはさんであった。

階段や廊下の曲がり角にも矢印を書いた紙が置いてあった。
心配りに感謝しながら、おかげで無事、部屋にたどり着き眠ることができた。

なかなか帰ってこない酔客のために、紙を置いてくれたのは宿のおばあさんだった。
クラス会のために遠くから来て泊まるのだからと心配していたとのこと、ただただ恐縮し感謝するばかりであった。

昔の良い時代の町の様子や、今は羽振りの良かった呉服屋さんが夜逃げをするような状態になったなどと世間話をしばらく続けた後、
私がこれから山へ登ると分かると、台所へいき、山の上で食べるようにと何やら紙に包んで持たせてくれた。

宿を出て、諏訪湖の北側の鉢伏山という山へ登った。雲の流れが速く視界は余りきかなかったが、
1時間ほどすると急に山の上の雲が消え、素晴らしい青空になった。

頂上に腰掛け、宿で貰った包みをザックから取り出し開いた。中には、二本のキュウリと味噌が入っていた。
胸に込みあげてくるものを感じながら丸ごとかぶりついた。

山の上にはもう秋の気配が漂っていた。


今日の一枚、雲海の向こうに北アルプスが