これから、しばらくは天気が悪そうです。
梅雨入りも、間近というところでしょう。
そんなわけで、今朝は身近な話題を一つ。
昨日、我が家の5つの鳥の巣箱の中を覗いてみました。
すべての巣箱に、鳥の巣があり(ただ、いつ作ったのかは不明)ました。
その中の一つに、今、盛んに、シジュウカラが夫婦で餌を運んでいる巣があります。
中を覗いてみると、シジュウカラの子供がたくさんいました。
少なくとも、7羽はいるようですがよく解りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/f040eae8ad44b015551582dc0262b058.jpg)
この大きさでは、もうすぐに巣立ちとなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/6af569d07cb0c2e7005a0ea39046ae3c.jpg)
ところで、こちらの巣箱は最近鳥の姿が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/661ff8b509bb7e8d9c1b63966fe1d7c7.jpg)
そっと、ふたを開けてみると、なんと・・・・・・・!
獰猛なスズメバチの巣があるではありませんか!!!!
多分古い巣で、今は蜂はいないと思い、手でむしり取ろうとしたら、中から元気な蜂が怒って飛び出してlきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/7e369f45fa1edf2f9b548f091b054c19.jpg)
必死で、逃げたので何とか刺されるのを免れました。
子供のころ、数回スズメバチに刺されているので、抗体ができていて刺されると大変です。
数年前、バイクに乗って走っていたら、スズメバチが襟から飛び込んでしまい、首筋を刺されてしまったことがあります。
このときは、腫れが次第に広がり、医者へ駆け込みました。
巣の中をよく見ると、小鳥の巣もつくってありますが、つくり掛けです。
かわいそうに、後からの侵入者によって追い出されてしまったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/03681b59e15ee49c3803cffe2b207557.jpg)
梅雨入りも、間近というところでしょう。
そんなわけで、今朝は身近な話題を一つ。
昨日、我が家の5つの鳥の巣箱の中を覗いてみました。
すべての巣箱に、鳥の巣があり(ただ、いつ作ったのかは不明)ました。
その中の一つに、今、盛んに、シジュウカラが夫婦で餌を運んでいる巣があります。
中を覗いてみると、シジュウカラの子供がたくさんいました。
少なくとも、7羽はいるようですがよく解りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/f040eae8ad44b015551582dc0262b058.jpg)
この大きさでは、もうすぐに巣立ちとなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/6af569d07cb0c2e7005a0ea39046ae3c.jpg)
ところで、こちらの巣箱は最近鳥の姿が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/661ff8b509bb7e8d9c1b63966fe1d7c7.jpg)
そっと、ふたを開けてみると、なんと・・・・・・・!
獰猛なスズメバチの巣があるではありませんか!!!!
多分古い巣で、今は蜂はいないと思い、手でむしり取ろうとしたら、中から元気な蜂が怒って飛び出してlきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/7e369f45fa1edf2f9b548f091b054c19.jpg)
必死で、逃げたので何とか刺されるのを免れました。
子供のころ、数回スズメバチに刺されているので、抗体ができていて刺されると大変です。
数年前、バイクに乗って走っていたら、スズメバチが襟から飛び込んでしまい、首筋を刺されてしまったことがあります。
このときは、腫れが次第に広がり、医者へ駆け込みました。
巣の中をよく見ると、小鳥の巣もつくってありますが、つくり掛けです。
かわいそうに、後からの侵入者によって追い出されてしまったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/03681b59e15ee49c3803cffe2b207557.jpg)