大田区ゴスペル祭りが大盛況に終わり、余韻に浸る間もなく、今日は茨城県の小学校で合唱指導。
平日の朝は首都高混んでました。
日曜の朝はスイスイなんですけどねー。
でも2時間半前に出たから大丈夫!
少しだけ早く到着しました。
それにしても学校が広い!!
ありえないくらい広い。
先週行ったつくばみらい市の小学校も広いと思いましたが、今日の小学校は東南アジア一広いとのこと

広いわけです。
今回なぜ茨城県の小学校から呼ばれたかと言うと、中学校時代の恩師(しかも結婚式の仲人)がその小学校の校長先生でお呼ばれしましたー。
わたしの担当は3~4時間目。
3時間目は3~4年生の合唱指導。
来週市の音楽祭で発表するとのこと。
とりあえず2曲歌ってもらい、様子を見させてもらって、治したほうがいいところをお伝えした後、フォームの確認と発声練習。
3~4年生…かわいいけど、暴走しだしたら止まらないギャング世代。
特に男の子。
でも思ってたより全然いい子たちばかりでした。ほとんどの子達はわたしが言った通りにやってくれました。
最初に通して歌ってもらった後、発声練習して、最後にもう一度通して歌ってもらうと…

校長先生、担任の先生たちも驚くほどの激変ぶり

めちゃくちゃ嬉しかったーーー
ここで、4年生はおしまい。
授業が終了すると4年生の女子たちがワラワラと寄ってくる。
”何歳ですかー?”
”すごく若く見えるーー”
”ネイルかわいーー”
”なんの化粧品使ってますか?”
かわいい…笑
幼稚園児も小学生も女の子はキラキラしたものが大好き

必ずネイルに興味を示します。
女の子は小さな時から女の子なんですねー
4時間目は3年生の授業。
あらかじめわたしのミュージックビデオや”次のステップへ”の動画を観てくれていて、質問を20項目くらい考えてくれていました。
なかなか鋭い質問もあったりして、わたしも深く考えながら質問に答えさせていただきました。その間リクエストされたこともあり1フレーズだけ歌ってみたり。
歌い出したら、男の子から『男らしい』って言われました 笑
声低いからねーー
全ての質問に答えた頃、チャイムが鳴り終了ー。
その後校長室で恩師と話していると、3-1の女の子たちが迎えに来てくれて、3年生のクラスへ。
3年生も4年生も1クラスずつなんですって。
小学校の給食なんて久しぶりーー

以前、蒲田の学校に歌いに行った時に給食をご馳走になった以来でした。
今日のメニューは肉じゃが、ブロッコリーの鰹節和え、揚げちくわ、ご飯、牛乳。
かなりのボリュームでお腹いっぱい。しかも時間が短くて、おしゃべりしすぎて最後慌ただしく完食しましたー。おいしかったです!!
一緒に食べた子達といろんな話しができたし、食べ終わった子達が次から次へと寄って来て、肩をもんでくれる子やら膝に座ってくる子

かわいかったーーーー。
あまりに寄ってくるしかわいかったから、男の子にも女の子にも手当たりしだい寄って来る子達にハグしたら、大喜び
最近じゃあ、うちのスイートな6年生ジョーくんもハグしようとすると避けるし

中3の詩音にいたっては、さわっただけで怒られる

そんな環境化のわたしには感動以外のなにものでもありませんでしたーーー

3年生かわいいーーーーー
本当幸せな時間でしたー。
お世話になった恩師にも恩返しができたし、とってもいい時間を過ごしました。