香川県に行ったときは必ず立ち寄る丸亀の「一鶴」の鶏やき。
今回は研修会開催前日なので丸亀駅の本店は混雑すると思い、土器川店に行った。
今回もひなを食べたが美味しかった。
店員さんに取り寄せで食べてもこの美味しさがでないので、取り寄せが美味しく食べられる方法は無いかと尋ねたが、「電子レンジで加熱して食べる方法で調理してあるのでそうしてください。」とのこと。
やはりどんなものでも、その地元で食べるのが一番美味しい。
香川県に行ったときは必ず立ち寄る丸亀の「一鶴」の鶏やき。
今回は研修会開催前日なので丸亀駅の本店は混雑すると思い、土器川店に行った。
今回もひなを食べたが美味しかった。
店員さんに取り寄せで食べてもこの美味しさがでないので、取り寄せが美味しく食べられる方法は無いかと尋ねたが、「電子レンジで加熱して食べる方法で調理してあるのでそうしてください。」とのこと。
やはりどんなものでも、その地元で食べるのが一番美味しい。
少林寺拳法記念館。
少林寺拳法を開創した宗道臣の生まれ故郷の岡山県作東町にある。
津山に寄ったついでに、足を伸ばしてみる。
今年の3月に行なわれた高校生大会の折にも立ち寄ったが、
平日なので開いていないと思っていたが、16日に少林寺拳法祭りがあるとのことで
準備のため清掃をしていたおばちゃんに開けてもらって見学をした。
岡山県津山市の焼肉「千恵」
香川県に出かけるのに、中国自動車道を走って津山に立ち寄り、昼食を食べる。
この店の自慢は「ホルモン鍋」。
通称もつ鍋だが、ホルモンの新鮮さと質の良さ。それに味付けがいい。
あとでうどんを入れて食べたが絶妙。
よめなかせと言う名の心臓の血管が珍しく、奧さんに品物を見せてもらった。
山田洋次監督が寅さんシリーズの最後のロケに津山を訪れ、よくお店に通ったと言われる。
仲間5人で、組織の研修会に出かける途中、中国自動車道で速度違反で検挙される。
しかも、白黒パトに。
運転していたのは愚息。
今回の旅が思いやられる。