芸術の秋、睡眠の秋・・と堪能していると
もうあっという間に師走になってしまいました。
睡眠の秋でなくても
私はいつもよく眠れる人ですが、
私の自作曲『おやすみのメロディ』は、
CDを流すと泣いてる赤ちゃんや、よくなくペット、
そしてなかなか眠れない方々からもよく眠れるという意見をいただき
私自身もコンサートで弾きながら
うとうと眠ってしまいそうになる静かなピアノ曲です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
その『おやすみのメロディ』が2年ほど前に
オーロラ写真家・松本紀生さんの素晴らしいフォトライヴで
温暖化で自然が破滅していく映像と共に使用されました。
静かなメロディにあわせて
アラスカの方々の生活されている家のすぐそばまで
危機が迫って今にも崩れそうな姿、
自然界の生物が必死で逃げる姿が映像で流れて涙があふれ、
それから私も環境のことを真剣に考えるようになりました。
震災の時、『渇水の昨年はありがとう~松山市民一同~』
という言葉をトラックに掲げて来てくれた松山からの心のこもった救援物資![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今はそのお写真や、神戸からの「ありがとう」も伝えながら
コンサートをしていますが
自分自身が松山に住んでこそ分かったのですが、
松山の夏の水不足は本当に深刻なんです。
今年も毎日のように節水の放送が鳴り響き、
ダムの様子を見に行くと、あまりの水の無さにびっくりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
神戸での震災時に、水のありがたみを分かっているだけに
松山の方々が震災前年に体験された真夏の断水の体験談を
聞いてさらにおどろきました。
そんな大変だった松山からも救援物資をいただいて
神戸市民の私たちは支えられて生きてこれたことに気付き、
感謝の気持ちでいっぱいになり
私も少しでもなにかできることはないだろうか・・
と考えていたところ
松山市では節水を心がけ、
家庭で食器洗い機を使用することで
手洗いよりも水の量が9分の1になるほどの大きな節水になるのだそうで
松山市民であれば助成金もでるということを知りました。
多くの方々が購入され、来年の3月に終了するそうです。
助成金も出てエコで水道代も減る・・
主婦としては大変ありがたいことです。
電機屋さんで聞いてみるとかなりお安くしてくれるらしく
助成金の出るうちに松山で頑張った自分へのご褒美として
これからのことを考えて思いきってこの機会に買おうかな・・
と思ったものの
転勤で来た我が家なので近々引っ越しかもしれないので
そうなるとまた水道栓を買い替えたり工事費がかかるそうなので悩み中・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
食器洗い機はよーく悩むとして
環境や地球にやさしいいろんなことを
自分の出来る範囲で考えていきたいと思います。
今日は大切な作曲依頼の最終シナリオが届いたので
今から作曲モードに切り替えて頑張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
いよいよ12月、今年も最後まで元気に過ごせますように
もうあっという間に師走になってしまいました。
睡眠の秋でなくても
私はいつもよく眠れる人ですが、
私の自作曲『おやすみのメロディ』は、
CDを流すと泣いてる赤ちゃんや、よくなくペット、
そしてなかなか眠れない方々からもよく眠れるという意見をいただき
私自身もコンサートで弾きながら
うとうと眠ってしまいそうになる静かなピアノ曲です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
その『おやすみのメロディ』が2年ほど前に
オーロラ写真家・松本紀生さんの素晴らしいフォトライヴで
温暖化で自然が破滅していく映像と共に使用されました。
静かなメロディにあわせて
アラスカの方々の生活されている家のすぐそばまで
危機が迫って今にも崩れそうな姿、
自然界の生物が必死で逃げる姿が映像で流れて涙があふれ、
それから私も環境のことを真剣に考えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
という言葉をトラックに掲げて来てくれた松山からの心のこもった救援物資
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今はそのお写真や、神戸からの「ありがとう」も伝えながら
コンサートをしていますが
自分自身が松山に住んでこそ分かったのですが、
松山の夏の水不足は本当に深刻なんです。
今年も毎日のように節水の放送が鳴り響き、
ダムの様子を見に行くと、あまりの水の無さにびっくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
神戸での震災時に、水のありがたみを分かっているだけに
松山の方々が震災前年に体験された真夏の断水の体験談を
聞いてさらにおどろきました。
そんな大変だった松山からも救援物資をいただいて
神戸市民の私たちは支えられて生きてこれたことに気付き、
感謝の気持ちでいっぱいになり
私も少しでもなにかできることはないだろうか・・
と考えていたところ
松山市では節水を心がけ、
家庭で食器洗い機を使用することで
手洗いよりも水の量が9分の1になるほどの大きな節水になるのだそうで
松山市民であれば助成金もでるということを知りました。
多くの方々が購入され、来年の3月に終了するそうです。
助成金も出てエコで水道代も減る・・
主婦としては大変ありがたいことです。
電機屋さんで聞いてみるとかなりお安くしてくれるらしく
助成金の出るうちに松山で頑張った自分へのご褒美として
これからのことを考えて思いきってこの機会に買おうかな・・
と思ったものの
転勤で来た我が家なので近々引っ越しかもしれないので
そうなるとまた水道栓を買い替えたり工事費がかかるそうなので悩み中・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
食器洗い機はよーく悩むとして
環境や地球にやさしいいろんなことを
自分の出来る範囲で考えていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今から作曲モードに切り替えて頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
いよいよ12月、今年も最後まで元気に過ごせますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)