ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

沖縄米軍基地 日本を守るため必要?

2010-04-16 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
沖縄米軍基地 日本を守るため必要?


普天間基地、辺野古新基地建設、横須賀空母、横田基地・・・

基地は抑止力ではない。 アメリカが侵略戦争するための手助け。


昨日の朝日新聞の34面(井上ひさし氏の記事の下)の「五線譜」を読んでちょと気分悪かったです。まぁいつものことですけど。
商業新聞を読んでも、なるほどなぁーと感心したり、すっきり事情が分かる、なんてことも少ないですしね。

日米安保、基地あって当然というような記事とか、政府の扇動っぽい記事も多し。
たまに読むと、むかむかしてくることいと多し。

世の中の通になりたいなら、しんぶん赤旗を読みましょう。
・・って、読んでない人に言われたくないでしょうから、後日、各界人の赤旗おすすめコメントをコピペしてみまっす。



「共産主義」こわいイメージある?

2010-04-16 | 日本共産党 基礎知識・PR MOVIE
「共産主義」こわいイメージある?


 共産主義=communismコミュニズム。

 語源は、communisコムヌス や communityコミュニティ。


 日本共産党の小池あきら衆議院議員(小池晃・東京ブロック比例代表)が、わっかりやすい言葉でアピールしています。 日本共産党の関連動画もゼヒ観てね。

 あと、小木曽編集局長が語る「しんぶん赤旗」(10.3.20) も。
 といいますか、こちら↑の方がもっと見て欲しいかも??

 日本共産党のことを何も知らないと、きっと後悔しますぜ
 いや、笑い事じゃなく
 
 
 

井上ひさし氏の闘病執筆

2010-04-16 | 哀 / 労働問題 

 朝日新聞2010・4・15 より、9日亡くなった、井上ひさしさんの記事の一部です。


 --------------------------------------------------------------------

 「沖縄だけで10本書けそう。 長崎も書かねば」 最後の日々 三女が語る


 「樋口一葉、林芙美子、宮沢賢治・・・、たくさんの人の評伝劇を書いた井上ひさしは、死についてとことん考え抜いた人です。
 自分の死と向き合ったときも、最後まで闘い続けました。」と三女の麻矢さん。

 井上さんに不調が現れたのは昨秋。 小林多喜二を描いた戯曲「組曲虐殺」の執筆中だった。
 10月3日の舞台の開幕を見届けてから病院へ行ったところ、肺に1ℓ以上も水がたまっているのが分かった。

 「書きながら飲んだ栄養ドリンクが、みんな肺にいっていたようだよ」と冗談を言っていたが、かなり進んだ肺がんだと分かった。
 
 すぐに抗がん剤治療が始まった。副作用で「内臓がひっくり返されるよう」というほど苦しんだが、麻矢さんには「ゆるぐねえな」と笑いかけた。
 「組曲虐殺」の多喜二の「楽ではない」という意味のせりふだ。

 
 今年に入り治療は一段落したが、背中が痛くなり、飲み込むのが苦痛になった。
 しかし、食べなきゃ新作がかけない」と、何時間もかけて食事をした。
 (中略)
 沖縄戦を素材にした新作戯曲「木の上の軍隊」を書く。 その意志が支えだった。
 (後略)


  【井上氏が蔵書を寄贈していた「遅筆堂文庫山形館」(山形市)等を運営する「弦 地域文化支援財団」は14日、
   「井上ひさし未来館」を2011年5月5日に開館すると発表した】   


 --------------------------------------------------------------------

 引用終了。

 壮絶ですが、死の間際まで生きる意志となる強い具体的目的が目の前にあるっていいですね。ほんとに「ゆるぐねえ」ですが・・・。
 お疲れ様でした。。。 井上氏の小説や戯曲などに触れて見たくなりました。 

 小林多喜二の戯曲を完成させるために、治療が遅れてしまったのですね・・・
 その思いを無駄にせず、日本共産党の応援者でもあった氏の作品が、これからもっともっと多くの人の目に留まり、
 同時に、多くのまだまだ偏見をお持ち?の年配の方々をはじめとして、日本共産党への興味に繋がればいいな、と思います。

 ・・・イカ胴文です。 昨日の井上氏の記事と。