よく晴れた日曜の朝。
洗濯物干しにきたら…こんなんでした
朝食後の見事なへそ天です。
ちゃちゃっと洗濯物干して部屋に戻るが…継続中
と、いうよりすっかり爆睡しているようです。
最近の朝の気候は、寝るには一番いいんでしょうねぇ~
さて、こちら出番のないメイちゃんの代わりの黒猫。
柏の葉公園のフリマで今日買ってきたリングホルダーです。
猫物レーダーが装備されてしまっているので
即発見、購入してしまいましたぁ~
白猫もあったけど、やはり黒猫に…
★出店者は『にゃんわんプロジェクト』というNPOの方でしたよ
(トートバッグとアクセサリーは別の出店者です)
にほんブログ村
チャムとリングホルダー黒猫の
片手上げポーズが似てるにゃりね
猫どもは日々、その時その時の快適スポットでくつろいでいる。
一番人気
はやっぱり、この猫キューブですかな
それでもって、こちら…
部屋を見渡して見つからない時はここにいる
本当は入ってほしくないのだが、すっかり隠れ家の押入れ。
最近の黒猫メイちゃんのトレンドです
にほんブログ村
ちなみに2番人気は猫専用ソファにゃりよ
本日、6月27日は…チャムと
メイが我が家に来て、丸5年になります
そんなわけで、今日の夕食は
クリーミーのモンプチカップ+カリカリ
取り分けたスプーンを一生懸命?きれいにしております
食べ終わったメイちゃんが、横取りしたいほど好評
しっかり食べて、これからも愉快に元気によろしくね
にほんブログ村
もう5年、まだまだ5年これからもよろしくにゃりね
チャム:『見たにょだぁ~』
某ドラマで主人公の家政婦さんが扉の隙間からのぞく
…なんて感じ
(写真、90度回転してます)
本当はソファに頭ごっつんしてるんですが …
ちょっと思いついてやってみましたぁ~
こんな家政夫猫さんなら大歓迎です
にほんブログ村
毎日寝転がってばっかりの家政婦さんにゃりね
本日、所用で東京に出たついでに
乃木坂にある国立新美術館に行ってきました。
『貴婦人と一角獣展』が開催されております。
タイトル:『扇風機と佇む黒猫』
そんなわけ?で…
我が家の猫どももアート風にタイトルをつけてみました
タイトル:『躍動…の後』
アートというより…笑いセンス満載なかんじですが
帰ってからはいつもの猫どもとのまったりタイムとなりました。
にほんブログ村
芸術よりもお笑い猫どもに癒されてるおかちにゃり
休日、早朝…確か4時40分頃………
黒猫メイちゃんの毛玉吐きの「ケコ、ケコッ!」で起きる。
それから二度寝、だが、重い…これが乗っかってます
朝からとっても仲良しさんな2匹。
仲良く、お布団を占拠しておりました
休日ぐらい寝かせてくれぇ~と嘆きながら…
いつの間にか二度寝してましたとさ
にほんブログ村
おかちは「どようびのにゃんこ」までに
なんとか起きれたにゃり
梅雨時、ムシムシしてたって…ここがすき
金色のチャム毛にもふっ、とすると落ち着くらしい。
狭くってぎゅうぎゅうになって、黒猫メイちゃんは本日もご満悦です
にほんブログ村
おかちの悩みは…
メイの可愛さがイマイチ撮り切れないことにゃり
昼下がり、ようやく雨も上がって晴れ間も覗いた。
そんな時…猫どもが窓の外にすばやく反応
2匹そろってしっかりパトロール。
侵入者は黒い翼のおっきなあいつだ
メイ:『ズル賢こそうな、まっくろ黒カラスだったにょね』
まっくろ黒…メイちゃん、それはメイちゃんもだよぉ~
にほんブログ村
これがスズメさんだと獲る気まんまんで
網戸が危険になるにゃり
チャム:『最近のおかちは、
運動不足で体かたくて肩こりこりらしいにゃ』
チャム:『そんな時は、柔軟にゃ こう、にゃのだ
』
なんて、チャムは言うけれど…
もうちょっと初心者向けでお願いします にほんブログ村
柔軟の前に
もうちょっと運動したほうがいいにゃりよぉ~
ようやく、梅雨らしいどんより空がやってきました。
晴れ渡った土日に扇風機を出したばかりなんですが…
今週は涼むというよりは、
室内干しの洗濯物を乾かすのに活躍しそう。
そして、今年もメイちゃんが足元で落ち着いてます
にほんブログ村
恵みの雨でも、じめじめはいやぁ~にゃりねぇ
メイ:『最近寝てばっかりのおかちが今日はおでかけにゃのね』
…と、いうわけで今が見ごろの菖蒲を見に
我孫子市水生植物園に行ってきました。
手賀沼のほとり、田んぼや市民農園の合間に
水生植物園はあります。
意外と地味ぃ~な感じですが、のんびり散歩するにはちょうどよし
初めて見たのだが黄色い菖蒲?もありました。
見ごろは今がピーク…ちょい越えたかなって感じです。
田んぼや農家っぽい日本家屋が奥にありのんびりした風景です。
手賀沼がすぐ横にあるせいか、風は涼しげ。
あたりにはカエルと様々な野鳥たちの鳴き声でにぎやかです。
市民農園の広場の鳩、かな? ぜんぜん…逃げませんでした。
チャム:『帰ってきたおかちに、おやつねだるにゃぁ~』
そんなことで、お散歩ドライブに行ってきたのでした。
☆注意☆
水生植物園には駐車場がありません。
近くの高野山桃山公園駐車場(約20台分)か
手賀沼親水公園の駐車場を利用するとよいかも
ついでに、トイレは隣の市民農園内にありますが…
親水広場近くの釣堀まで行かないと自販機はなかったかな?
にほんブログ村
最近、猫休日ばかりだったおかちは
久々に日焼けしたみたいにゃり