
部屋のど真ん中で気持ちよく、食後寝を満喫する黒猫メイちゃん。

部屋ど真ん中…つまり照明の真下で多少眩しくても、ここがいいらしい。
ホカホカカーペットと温風のおかげで一番あったかいからね〜

メイ:「幸せにゃのね

お約束のなんかすんごい顔してますけど、ご機嫌で喉ごろごろいってます


チャム:「ここは、ボクが発見して制覇したステキな猫トンネルにゃ!」

チャム:「うん、ここはニャイスなボクの秘密基地にするにゃ


メイ:「…またしても、後から来たチャムに分捕られたにょね


そう、最初に猫トンネルで寛いでいたのは黒猫メイちゃんなのです。
そこに現れたチャムがどっかり居座り…まあ、こんな感じになりましたとさ


猫どもにお留守番を頼み、連休最終日は千葉県内の佐倉城址公園と武家屋敷にお散歩しに行ってきました。
佐倉城址公園に車を停めて、公園内の散策から佐倉武家屋敷を巡って竹林の中のひよどり坂までぐるりと小散歩。
ゆっくり歩いても1時間半程ですかね。

【佐倉城址公園】
城址公園内はところどころで紅葉が見られますが、紅葉メインで行くには少々物足りない感じでした。
とはいえ、人混みもなくのんびり散策するにはよい感じ。

【武家屋敷】
城址公園内には国立歴史民俗博物館があり、展示の規模はかなりのものなのでこちらも見るとなるとたっぷり1日楽しめます。

こちら、ミュージアムショップで見つけた国芳の浮世絵猫てぬぐい。
博物館入口では検温と手指消毒などのため、係の方がいるのでミュージアムショップとレストランだけ利用したいと伝えれば、博物館に入場しなくても利用できます。

国芳の浮世絵の猫たちは愉快な仕草のものがよくありますが…うちの黒猫さん

フミフミしてるだけなのに相変わらず笑かしてくれます

晩秋の晴れ間、コロナ禍ではありますが近場でふらりとドライブまたはお散歩に佐倉市周辺はどうでしょうか?

昨日の猫健康診断、チャムの尿検査用のおしっこ採取がまだのため…朝からトイレの近くでひたすら待ってゲット。
そんな訳で秋晴れお出かけ日和ですが、出掛けるには微妙な時間になった。

こんな日はのんびり散歩ですかね。
在宅ワーク中の朝散歩で何度か見かけた野良猫さんたちが、いつもの場所で日向ぼっこしながらお昼寝中でした。

さらに一匹増えた。
みんな茶トラ系の毛色なんで兄弟かな?

我が家の茶トラも昨日の健康診断疲れか、今日は朝からいつも以上に惰眠を貪っております

ちなみに黒猫メイちゃんは干したて布団に潜って出てくる気配がないのであった。

渋い顔してます。なぜなら、本日は朝食抜きで猫健康診断に行ったから


こちらもなんか…魂抜けてる感がありますな

チャムはシャーシャーいって威嚇するも、看護師のお姉さんにゴロゴロ喉鳴らす余裕があるが…メイは緊張でひたすら固まる。

帰ってきてから機嫌の悪い黒猫メイに気を使ってか、微妙な距離を保つチャム。

そして、秋晴れの三連休の午後。
朝、動物病院に行くまでに確保できなかった猫どものうんちとおしっこのためにひたすら猫トイレの前に張り込むことになりました〜


新、桃色猫テントは前のオレンジ猫テントより少し小さい。
2匹で入り浸るには狭いかな、と思っていたが…杞憂であった


はみ出したってギュウギュウ。
前の猫テントより隙間なくみっちり茶トラと黒が詰まっております。
ほっかほか指数上がりました


秋晴れ、というにはかなりポカポカ陽気な本日。午後には部屋にも陽の光が届き、猫どもはそれぞれお昼寝。

黒猫メイは…日陰の猫ベッドで丸くなり

謎の黒毛玉になってお昼寝


チャムは日向ぼっこしながら寝落ちた様子です。ほっかほかになってお昼寝。

いい顔して爆睡してますな

ちなみに、黒猫メイの寝床の下はホットカーペット。眩しいのが苦手なので、こもっているようです

どっちもホカホカでお昼寝してました〜

猫どもが入り浸るオレンジ色の猫テントが、ぼろぼろになって修理していたがそろそろ限界…
なので、注文していた新猫テントがようやく届きました


今のところ、まだ物件下見〜な感じで出たり入ったり。
ただいま夕方になって冷え込んできたのでチャムは猫こたつに、メイはお布団に潜ってます


なんか、黒猫さんがおもしろい感じになっていた。
猫ベッドからお手て出して、もっちりクッションに寄りかかっております。

もっちりクッションともっちもち黒猫ほっぺ



相変わらず、本当に愉快な黒猫メイちゃんです。いいな、この表情


たいして広くはないベランダとはいえ、そのそこの余裕はある。
だけど、なんとなく近くにいる。

メイ:「…なんか、落ち着くにゃよ」

メイ:「このどっしり感がとなりにあると、落ち着くにょ。なんとなくにゃ


チャム:「ほどよい、風除けにゃ

なんて、言ってるかは分かりませんが…
ベランダでもなんとなく一緒にいる仲良し猫どもです


今日は猫ども2匹の毎年恒例の予防接種に行ってきました。
動物病院に行こう!と出掛ける準備を始めたら黒猫メイは気配で察して雲隠れした


注射して、年齢が12歳となるので血圧も測ってもらい…メイちゃんはとんでもなく不機嫌


帰ってきてから、チャムを威嚇するし、なんなら猫パンチが炸裂する始末

たぶん、チャムから病院の匂いがするからではないかと


まあ、八つ当たりされたチャムはマイペースでいつも通りです。
この後、年内に猫健康診断を予定しています。黒猫メイの不機嫌爆発が心配ですが、年齢的にも検査しないとね〜

ちょっと前にハトメリングなどで修理しながら使っていた猫テントですが…

いよいよ本格的におんぼろになってしまいました。

それでも2匹揃ってギュウギュウになりながら入っている。
大きさとか出入口の狭さとかがちょうどよいのか?

これだけ気に入られると、大穴あいたおんぼろでも捨てられない。

ネットの評価は耐久性などがイマイチとあったが、似たような商品をダメもとで購入してみた。
まだ届いていないが、こんな風に寛げる物だといいねぇ〜

猫が館内や庭をのんびり散歩していたり、とにかく庭園が素晴らしい美術館です。
これからの紅葉の時期にもよいかも?

何匹か見かけましたが、この時は足早にパトロール中でうまく写真が撮れたのは縁側で昼寝をしていたこの猫さんだけ

月や時計と猫のモチーフの米谷和明さんの作品が個人的にはよかったです。

美術館近くにはこんな猫注意の看板ありました。
参考までに!
美術館近くには県道106号と佐原八日市場線16号が通っていますが、車で行くなら106号は途中雑草が道まではみ出て狭く見通し悪い箇所あります。また106号から匝瑳小(美術館HP地図表記)を曲がった先は狭小路なので要注意です。
106号、佐原八日市場線16号ともに、美術館への道の入り口には看板ありました。
松山庭園美術館とは関係ないですが、にくきゅう焼きという焼き菓子売ってました!

ついでに…東関東自動車道の酒々井パーキングエリア(上り線)で『今日のねこもよう』というクッキーを発見!
地元銘菓?ではないかもしれませんが、とにかくかわいいので思わず購入!

GoToトラベルで豪華ホテルや旅館もいいですが、近場の日帰りドライブにどうでしょうか?
ちなみに、この周辺には道の駅の「風和里しばやま」や「くりもと紅小町の郷」。それに成田空港近くには航空科学博物館もあるので合わせてどうぞ
