長女が私に「夕焼けがものすごくきれい」と.
家の外に出て,遠くの比良山系の夕空を見ると,長女が言うように滅多に見ないすばらしい夕焼け.
新しく購入したデジタル一眼レフでその美しい風景を撮影しました.
長女も自分のコンパクトデジカメでその夕焼けをカシャカシャ撮影.
近所の人もデジカメを持って私の家の前に来られました.「ベランダから非常にきれいな夕焼けが見えました.電線がじゃましてきれいに撮影できないので,降りてきました」と.しかし,その近所の人が来られたとき,もう夕焼けはなくなりつつある状態.
きれいな夕焼けショーはごく短時間で終ってしまいます.よほど注意しないと,この美しいショーは見られません.
picture : ISO 800, F4.5 ,1/8秒で手持ち撮影しました.(ストロボON. 機種: PENTAXデジタル一眼レフカメラK100D )
家の外に出て,遠くの比良山系の夕空を見ると,長女が言うように滅多に見ないすばらしい夕焼け.
新しく購入したデジタル一眼レフでその美しい風景を撮影しました.
長女も自分のコンパクトデジカメでその夕焼けをカシャカシャ撮影.
近所の人もデジカメを持って私の家の前に来られました.「ベランダから非常にきれいな夕焼けが見えました.電線がじゃましてきれいに撮影できないので,降りてきました」と.しかし,その近所の人が来られたとき,もう夕焼けはなくなりつつある状態.
きれいな夕焼けショーはごく短時間で終ってしまいます.よほど注意しないと,この美しいショーは見られません.
picture : ISO 800, F4.5 ,1/8秒で手持ち撮影しました.(ストロボON. 機種: PENTAXデジタル一眼レフカメラK100D )
さすが、フラッシュもつかわれてきれいにとられていますね。
デジタルカメラではラチチュードが狭いので夕焼けの空の色をだしながらフラッシュの届かない前景色も見られるようにするのはかなり難しいですね。以前ならフォトショップで覆い焼きを使ったりしていましたが、最近出たLightRoomというソフトはすごいです。多重露光もひとつの手ですが補助光をコントロールできるので面白い写真が取れます。ベータ版もまだ試用可能だったかもしれません。
コメントありがとうございます.
御指摘のように,デジカメにしても銀塩にしても実際見たままを残すのは難しいですね.
どうしてもダイナミックレンジが限られていますので,白とび,黒つぶれの傾向になってしまいます.
ハイダイナミックレンジという技を使って,露出を変えた複数の写真を合成し,白とび,黒つぶれを抑えるソフト(Photo Impact 12 , 実売13000円前後)があるようです.
LightRoomも面白いかも知れません.
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mask_308410095210/lst?&.dir=/db00&.src=ph&.view=t
雲 FinePix S5000 1/832sec F/6.3 ISO160 2003.10.05
夕焼け FinePix S5000 1/478sec F/3.2 ISO200 2003.10.25
「雲」も「夕焼け」も綺麗ですね.すばらしい.どちらも迫力を感じます.
撮影条件を拝見しますと,シャッタ-スピ-ドがかなり速いような気がしますが,これはス-パ-ハニカムCCDの威力でしょうか.
これからも画像の情報,どうぞよろしくお願いします.