京都市内で,知り合いと飲み会があり,会場へは地下鉄を利用しました.
今回は初めて「地下鉄1日フリーチケット」を使うことになりました.
600円で1日中,京都市営地下鉄乗り放題というもの.
私は地下鉄「六地蔵」駅から乗りましたが,通常はここから行き先の「三条京阪」駅まで¥320.
往復だと¥640になります.ということは,この1日フリーチケットを使った方が安くなります.
このようなチケットがあることを知りませんでした.これから大いに利用したい^_^
ちなみに,地下鉄以外にもバス用もあるようです☆
自宅の「ノウゼンカズラ」を剪定!
今回は例年と違って太い枝も切り,いっそうすっきりしました.
切断には「太枝切り用鋏」を使用.
この鋏は直径3センチまでの枝を切ることが出来るもので,非常に重宝しています☆
今回は数センチの枝も切ることになったので,他に「のこぎり」も登場しました.
☆☆ 今年夏のお姿(2015年7月撮影) ☆☆
東京への出張で,「東京ラーメンストリート」に寄りました♪♪
新幹線東京駅「八重洲南口改札」を出てすぐのところにこの「ラーメンストリート」があります.
今回はこの中でとんこつラーメン俺式ー純ーの「とんこつラーメンDX」(@¥1030)を注文.
私の好みの細麺で美味しくいただきました♪♪
ただ,久しぶりのコッテリ系のスープで,やはり私には少しきついか.
これからは「あっさり系」のラーメンかな^_^
東京駅一番街(東京ラーメンストリート)HP♪♪
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/ramen ( ← クリック )
自宅庭の柿の実が生ってきました☆
今年は例年と比べ実りの数が多いようですが,
やはり少し赤く実ってきますと,鳥さん達に食べられてしまいます!
光りものとして,CDディスクをつるしたりしていますが,どの程度効果があるのか…
柿の実の一部をまだ青いですが収穫しました(これ以上実ると,鳥さん達につつかれるので)♪♪
☆☆ 自宅の柿の木 ☆☆
知り合いの方(ミュージシャンでもあります)等と一緒にまた船に乗ってのタチウオ釣りに出かけました♪♪
午前4時にその知り合いの方のお宅に行き,車で大阪港へ!
タチウオ釣りは今回で3回目ですが,初めて大阪港出船のお店を利用しました(やざわ渡船).
☆☆ ネレウス5号 ☆☆
船の名前は「ネレウス5号」.25人乗りくらいの大型船です.
もちろんトイレも完備.キャビンも広い(広すぎる).おかげで,釣り場の通路が狭くなっています.
料金はエサ代,氷代を入れて7000円(女性・子供は6500円).
この船で,淡路島沖の釣りのポイントまで約40分かかりました.
☆☆ 釣れていますか? ☆☆
仕掛けはこのようにイワシをくくりつけたもの.
水深は45メートル~75メートル位.私の電動リールにはPE6号の糸が巻いてあるので,今回は使えません(指定はPE3号).したがって今回はPE3号が巻いてある手動リールを使用.やはり,いちいち手動で巻き上げるのは時間と労力を費やしました.
他の人の糸と自分の仕掛けが絡まってしまう「お祭り」ですが,今回も多かった.私だけでも8回位からみ合いました.
釣果のほどは,調子悪くて小さめのタチウオ1尾でした´_`ヽ
他の人の様子をみると,数尾の人が多かったようです.
次は糸の太さを変えて電動リールを使用したい^_^
ヤザワ渡船HP♪♪
http://yazawatosen.com/index.html ( ← クリック )
京都四条河原町近くにあるライブハウス「都雅都雅」(とがとが)での槇島プレイボーズ公演☆
車で行きました.会場のすぐ近くの駐車場(300円/1時間)を利用.このあたりでは一番安いか.
道幅が狭いので,普通車は利用しにくい駐車場.
☆☆ 都雅都雅入口 ☆☆
会場には開演1時間以上前に着きましたが,すでにたくさんの来場者.驚きました.
来場者の皆様も気合が入ってますね.
私の席は,最前列,大型スピーカーのすぐ前(約1メートル).ものすごい音量(特に低音)で,心臓に響きました.
チャージは1000円分のドリンク・食事券を入れて¥3000.
来場者は40~50人位か(満席に近い)
演奏の方は相変わらずの完成度の高さで感心します!
馴染みのある演奏曲の中で,やはり私個人的には「ロング・トレイン・ランニング」が最高!
大いに楽しむことができました.
ただ,私の席からはドラムスの一部しか拝見できず,この部分は残念でした.
一度,ドラムスが前で,ボーカルが後ろもありかな^_^
これまで,船釣りに行くときなど,救命胴衣としては一般的なジャケットタイプのものを使っていました.
これだと,一番の難点はカサバルこと.そこで,コンパクトな膨張式の救命胴衣を取り寄せました.
楽天で購入(@¥4780 送料込).この商品は楽天では非常に人気のある品のようです.
今回は,手動膨張式でベルトタイプのものにしました.
理由:手動式は自動膨張式に比べて,湿気や水による誤作動がない.突然雨が降っても大丈夫.
また,ベルトタイプは首かけタイプよりも装着が楽!(コンパクトになりましたが,意外と重量があります.説明では500gとなっていました)
浮力は11kg.水中では体重が約1 / 10なるので,110kgの体重の人まで使用可能となります.
作動のさせ方は,本体から出ているヒモを引っ張るだけ.
装着感は良好.「これで安心」といきたいところですが,統計によると,ライフジャケットを装着していても,落水時15%くらいの人が死亡するとのこと.これが実際使われることがないことを祈っています!
製品情報(楽天)♪♪
http://item.rakuten.co.jp/thiare/001-001-shudou/ ( ← クリック )
私はラグビーを見るのが好きで,大学ラグビーなどは昔(大昔?)からテレビ観戦で親しんでいます.同志社大学3連覇のころが懐かしい^_^
最近,関西勢が今一歩でさらなる活躍を祈っているところです.
ところで,ごく最近では,ラグビーワールドカップが話題!
日本代表が2勝して盛り上がっているようです.マスコミも盛んに取り上げています.
ただ,日本代表をみてみますと,外国出身者が多く,違和感を覚える人も多いのでは!
勝敗にこだわるとどうしても外国出身者を使わざるを得ないと思いますが(日本人だけの代表メンバーだと,おそらく大差で負けてしまうので)
このままだと,先発メンバー全員が外国出身者となる可能性もあります.
現在のところ,全員外国出身でも問題はなく,OKのようです.
プロ野球やサッカーのように外国出身選手を制限する必要があるのでは.
たとえば,試合に出場できる外国出身者は15名中3名までとか.
全員外国出身の日本代表では試合に勝ったとしても…
私宅の庭木や草は,ガソリン燃料の草刈り機,専用のハサミを使って刈っていました.
この度,コードレスの小型芝刈り機を取り寄せました.草刈りだけでなく庭木のお手入れも出来るものです.
機種は,IFUDO 本格充電式コードレス 2WAY芝刈り機「芝刈職人PRO 」(@¥6480 amazonで購入)
説明では,4時間の充電で連続20分使用できます.コードレスなので,好きなところで使えます.
バッテリーは思っていたよりも小さく,もう少し大きなものにすれば,使用可能時間が延びるのでは.
実際使用してみますと…
やはりコードレスというのはいいですね.実に軽快!きわ刈りも行えます.庭木(ツゲ)のカットもストレスなく行えました.
ただ太めの枝には,専用のハサミの方がうまくいきます.
バッテリ-の持ちに関して,説明の連続20分の使用時間よりも短いですが,これからも活躍しそう^_^
☆☆ 新しく取り寄せた無線ルーター ☆☆
先日,突然インターネット接続が出来なくなりました.
有線接続では問題なくインターネット接続出来ます.
無線ルーターに問題があるようです.電源の抜き差しをやってもだめ.
トラブルシューティングでの修正も不可で,
ワイヤレスネットワーク接続状況を見てもこのルーターからのものはなし.
この無線ルーターは8年以上前に購入したもので劣化もあるのでしょうか.
☆☆ 新しく取り寄せた無線ルーター ☆☆
amazonで新しい無線ルーターを取り寄せました.
機種は,NEC AtermWR8165N(STモデル)PA-WR8165N-ST(@¥2148)
設置は非常に簡単でした!
加入者網終端装置のLAN出力とこのルーターのWAN入力をイーサネットケーブルで接続して,ACアダプタをつなぐだけ.
あとは無線LAN内臓パソコンのタスクトレイにあるネットワークアイコンからネットワークの一覧画面を表示させ,
本機のネットワーク名を選択し,「接続」をクリック.最初だけ暗号化キーを入力する必要はあります.
これでインターネット接続可能となります.実際接続してみますと,以前より速くなったような印象♪♪
それにしても,このような無線ルーターが送料を入れても2000円台で買えるのは驚きです^_^
ちなみに,この無線ルーターから約10メートル離れたリビングルームでも,
シグナルの強さが「非常に強い」から「中」に落ちるものの,普通にインターネット接続可能でした♪♪