☆☆ TOSHIBA RZE-S70 ☆☆
久しぶりにイアフォンを取り寄せました♪♪
機種は東芝の「RZE-S70」☆
低音の質感が他のイアフォンを圧倒するということで購入しました.
現在主に使っているイアフォンはEtymotic Research(エティモティックリサーチ)社の「hf5」, 「ER4P」
大変素晴らしいイアフォンで,音質的には申し分なしに近い.
ただ,装着に関しては,外耳道の奥の奥まで挿入する必要があるし,ソースによっては低音が物足りないときもあります.
そこで,特に低音の質感が素晴らしいという東芝のイアフォンを取り寄せてみました.
実際聴いてみますと…
装着感はカナル型ではありますが,圧迫感はなく,良好.
肝心なその音はというと,やはり評判通り低音の質感が凄い!しかし量が多すぎる感じ!
そこで,グラフィックイコライザ(グライコ)で低音部を下げると期待通りの音になりました.
☆☆ Windows Media Player 内のグラフィックイコライザ ☆☆
手元にある低音の評価に良く使う「鬼太鼓座(おんでこざ)」のCD..
この中の「三国幻想曲」では,1.8メートルの大太鼓の迫力ある音が収録されていますが,
このイアフォンで聴いてみますと,目の前で演奏しているかのような臨場感.
他のイアフォンでこれほど「地を這うような」低音を再生できるのはほとんどないのでは.
それよりも驚いたのが「中高音のナチュラルさ」.ピーク感がなくて実にリアル!
女性ボーカル,ソプラノ等を聴いても,キンキンしたところがなくてヌケがありほんとに素晴らしい☆
いつも使っているエティモティックリサーチのER4P,hf5よりも自然な感じ.
迫力あるライブ演奏もリアルに聴くことができます.クラシック音楽も実に自然!
実勢価格は1万円以下なので,コスパは非常に高いと思います…
「ER4P」や「hf5」の出番が減りそう.
製品紹介記事(RZE-S70)♪♪
http://av.watch.impress.co.jp/topics/toshiba1403/ ( ← クリック )
☆☆ 「ルピナス」の苗 ☆☆
私は植物の中では大の「ルピナス」ファン☆
多彩な花の色,グラデーションが素晴らしい.
妻が近くのDIY店でその苗を買ってきました(二つで約600円).
これまで,小さな苗を買ってきて育てたことはありますが,いずれも途中で枯れてしまいました.
今回は比較的大きな苗からの挑戦.何とか自宅で咲いて欲しい!!
☆情報☆
滋賀県高島市にある「しんあさひ風車村」では5月11日~6月6日まで「ルピナス祭り」が開催されます.
10万輪の関西最大級のルピナス群☆☆
今年は行ってみたいですね!
しんあさひ風車村HP♪♪
http://fuushamura.jp/ ( ← クリック )
☆☆ 「ルピナス畑」(しんあさひ風車村)2010年5月撮影 ☆☆
☆☆ 自宅の梅 ☆☆
自宅の梅と桜.
ようやく花が咲いてきました^_^
例年では梅の後に桜の花が咲くか,あるいは同時期に咲くのが多いのですが,
今年は桜が先!(梅は二分咲き,桜は四分咲きくらい)
☆☆ 自宅の桜 ☆☆
☆☆ 自宅の桜 ☆☆
しばらく自宅で楽しめそう♪♪
さざんかも満開です.
☆☆ 自宅のさざんか ☆☆
☆☆ mira cocoa♪♪ ☆☆
☆☆ mira cocoa♪♪ ☆☆
飲み物ではなく,ダイハツ「ミラジーノ」の後継車♪♪
乗るのは主に妻,かわいいデザイン,燃費等考慮してこの機種に決めましたが,
新車をお願いしたところ,納車まで1か月以上かかると.
最近の軽自動車ブームを実感.
急いでいたので仕方なく走行距離が51kmという新車に近い中古車を購入.
申し込みをして,約2週間で我が家に到着.
前から拝見すると,丸型のヘッドライトがかわいい♪♪
後ろ姿は平凡?.内装は軽自動車ということで,重厚感はなく,明るく軽い感じ.
実際,ハンドルを握って走行してみますと…乗りごこちも静粛性も軽自動車としては十分満足いくもの.
室内も広い.昔の軽自動車を経験しているものから見ると,進歩の凄さを実感.
ただ,走行していて停車のたびにエンジンがストップし,違和感をもちました.
エンジン及びバッテリーの耐久力が落ちるのでは…ということで,この機能はOFFにして走っています.
燃費の方は,まだあまり給油していないので,はっきりしたことは言えませんが,
坂の多い道のちょい乗りばかりで13~15km/Lくらい☆
末永く使って行きたい♪♪
☆☆ 「キャプテン・ハーロック」 ☆☆
北九州に用事があり,新幹線小倉駅を降りたところにこのような銅像を発見!
後で調べてみますと,この銅像は,2012年8月,「北九州市漫画ミュージアム」がオープンし,
そのモニュメントとして設置されたようです.
Canon Powrshot S120で撮影しました.
このカメラには「背景ぼかし」機能がありますが,今回は普通に撮影しただけでした.
背景がボケるとさらに立体的ないい写真になったかも知れません.
それにしても新幹線「のぞみ」は速いですね.
京都駅から小倉駅まで2時間30分で到着!
昔時々,大阪ー岩国間をSLで長時間かけ旅行したのが懐かしい^_^
☆☆ 「メーテル」と傍らにたたずむ「鉄郎」 ☆☆
☆☆ ニュージーランドのお土産「キウイ人形」 ☆☆
次女が3週間の短期留学から帰ってきました♪♪
行先はニュージーランド クライストチャーチ.ホームステイ先は大変良かったようで,
3週間の後,別れるときには,ホストの夫婦,次女皆泣いたと!
次女の帰国後,ホストから次女にメールがあり,
飼い犬の2頭が次女がいなくなって寂しがっているという☆
ニュージーランドの感想を次女にきいたところ,やはり素晴らしい国で,住んでもいいとのこと.
私へのお土産がこれ☆
ニュージーランドの飛べない国鳥である「キウイ」 のお人形^_^
かわいいですね♪♪
久しぶりにUSB接続のハードディスク(1TB)を購入しました.
機種は東芝の「CANVIO HD-PD10TK 1TB」.ヤフオクで新品を6550円で落札.
1TBの容量ですが,非常にコンパクトになっています(79mm×111mm×15mm)
対応OSはWindows® 8.1 / Windows® 8 / Windows® 7.
USBバスパワー仕様なので,電源コードは不要です.
手元にはUSB接続のハードディスクは5個ありますが,
いずれもBuffaloやIODATA製.今回の「東芝」製は初めて.
当方のノートパソコン(東芝ダイナブックR542)に接続し(USB3.0端子),
ファイルをコピーしてみますと.
ハードディスクが空の状態では接続して認識するまで約「5秒」.
17.4GB(ファイル数:409 主に静止画,動画)のフォルダをコピーするのに「7分26秒」かかりました.
17GB余りのフォルダをコピーした後も,このハードディスクの認識は約「5秒」!!
手元にあるハードディスクの中で抜群の速さであります^_^
製品情報♪♪
http://canvio.jp/product/2013/connect/index_j.htm ( ← クリック )
東京での用事があり、5日間、家を留守にしました。
家に帰って、この間の留守録の状況をみると、
やはりハードディスク内の残量がかなり減っていました。
出かける前は、DRで約14時間あったのですが、今は約9時間。
このDRというのは無圧縮での録画モードであり、通常は圧縮モードであるHBを主に使っています。
このモードは4倍圧縮であり、DRの4倍録画できます。
ということは、留守中の録画時間は20時間ということになります。
これから頑張って5日間の録画を見ることになります(早送りで).
ちなみに私がよく拝見する番組としては「NHK杯将棋トーナメント」、「新婚さんいらっしゃい」、「ZIP」
「ごちそうさん」、「おうみ610(ニュース番組)」、「NHKニュース」、「クローズアップ現代」、「ありえへん」
「ガイアの夜明け」、「水曜ミステリー」、「ネプ&イモトの世界番付」、「世界一受けたい授業」
「関ジャニの仕分け」、「smaSTATION」。BSでは、釣り関係の番組の他、「カーグラフィック」
「ラグビーウイークリー」、「BS日本こころの歌(女声コーラスフォレスタ)」など。
録画した番組は基本的には、「1.5倍速」~「30倍速」で拝見しています☆
全長が短く,ポケットに入る多機能ボールペンを探していたところ,
東急ハンズ梅田店(大丸梅田店10階)でいいのをみつけました^_^
機種は「プラチナ ダブルアクション MWBS-1500」♪♪
スリムで質感も良く,シャープペンシル(0.5mm芯)と黒・赤ボールペンの機能があります.
全長は約13センチ.真鍮ボディ.1575円で購入しました.
実際使用してみますと,ボールペンの書き心地は良好.シャープペンシルも問題なし.
末永く使っていきたいですね!
替え芯:BSP-100S
東急ハンズ梅田店HP♪♪
http://umeda.tokyu-hands.co.jp/ ( ← クリック )