ゆっくりな毎日

ゆっくり のんびり だらだらの日々を綴ります

実家1日目

2021-12-09 11:26:05 | 日記
nemurischlafです。

実家1日目から2日目朝までの話です。

父は母が起きる前に病院に行ってしまったため、起きてすぐは今までと変わらない状態でしたが徐々に不穏になりました。
昼食直前から反応が薄くなりトイレに行くために歩こうとしても、手足が震えて一人では歩けない状態でした。
パーキンソンの症状ではありますが母が不穏になると強く出る症状です。
午後には買い物をお願いしているヘルパーさんが来たのですが、いつもならする挨拶も返さずボーッとしていたため大変驚かれました。

夕飯のあとは疲れているから早く寝たいとのことだったので、普段より1時間ほど早く寝支度をし(これが間違いのもとでした)、薬を飲んだ母だけ夜9時半には寝てしまいました。

母は昔から暗闇が怖く寝る時は同じ部屋に誰がいても豆電球をつけて寝るという習慣があります。なので、暗くないと眠れない私には目を離せない母と同じ部屋に寝るのは大変な苦行です。この日は私も11時頃に布団にはいりましたがなかなか寝付けず1時間ほどは起きていたと思いますが、なんとか眠り始めました。
この夜の母は2回トイレに起きたのですが、1回目に起きてから7時半に起きるまでの5時間、2回目のトイレを挟んでウトウトしては泣きを繰り返しました。
薄明るくて眠りにくいうえに泣き始めると目が覚めるため睡眠不足になり、私のイライラも高まっていました。

2日目に続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は実家

2021-12-06 16:39:00 | 日記
nemurischlafです。
今日は実家にお泊まりです。

実家では80代の両親が二人で暮らしています。
父はまだまだ頭はしっかりしていて普通の生活ができますが、眼科だの痛風だのと定期的な通院をしています。
母は認知症でパーキンソン病の症状もありしばらく前から介護が必須となっています。

普段の父の通院時は、母がデイサービスに行くなどして対処していますが、デイサービスのお迎え時間のずっと前に家を出ないと受付に間に合わない場合もあり、その時は私が実家に来て母の面倒をみています。
今回は父の検査入院のため、2泊3日で実家で過ごすことになりました。

母の認知症は進んでしまっていて、自分の娘がいることは言われれば思い出すようですが、それが私であること、〇〇という名前であることは、言われてもつながらない様子がみえます。
また、今年の春頃までは孫がいることは覚えていて、「〇〇の学校はどう?」(すでに社会人ですが)「元気でいる?」などとよく聞かれましたが、最近は聞こうという素振りもありません。私の方から話を出しても反応が薄い(「へえー」で終わる)ので孫のことは忘れてしまったようです。

半年ぶりに夜を母と二人だけで過ごすので、入れ歯をはずすことができるのかちゃんと私が眠れるのかどうか、いろいろと課題を抱えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のウオーキング

2021-12-03 08:17:17 | 日記
nemurischlafです。

早速昨日ウオーキングしてきました。
4時間で約12,000歩でした。

私のウオーキングは買い物を兼ねていることが多いです。
兼ねているときは4時間ぐらい歩いていても10,000〜12,000歩ほどなので歩数は多くないです。
本当は歩くことに集中した方がいいのですが、目的無しで歩くのは苦手なので買い物を兼ねることで歩きに行くようにしています。
先週は洋服を買いに、昨日は夕飯材料を買いに歩いていました。
さて、来週は何を買いに行こうかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする