昨日、名古屋の私大が相次いで募集停止を発表しました。
・名古屋柳城女子大
・名古屋葵大(名古屋女子大)医療科学部作業療法学科
こちら↓で取り上げたことが実現し始めています。

■定員充足率75%未満(閉鎖不可避)
星城大・・・・・74.2%
修文大・・・・・73.5%
名古屋葵大・・・72.3%☆
愛知学泉大・・・71.1%
名古屋柳城女子大70.0%★
愛知文教大・・・60.9%
愛知工科大・・・39.1%
岡崎女子大・・・36.0%
星印:今回募集停止
名古屋柳城女子大は125年の伝統があるそうですが、
2020年4月に四年制大学を開校し、
定員70人の「こども学部こども学科」を設置したのに
たった5年で閉校です。
開学以来、
わずか70人の定員を満たせたことが一度もなく、
昨年はペーパーテストが中心の一般選抜での入学者がたった1名という有様です。
名古屋葵大も、
2022年度に新設した医療科学部が大不振で、
定員80名に対して、2024年度は47名の入学にとどまっていました。
このうち、作業療法学科(入学定員30名)の募集を停止するとのことです。
作業療法士は理学療法士に比べ需要が少なく、
来年度共学化が決まっている名古屋葵大ですが、
作業療法士は女性の割合があまり高くないこともあり、
今後も定員の充足が難しいと判断したのでしょう。
早めの判断をした点は評価したいと思いますが、
新設してたった3年、
卒業生を一人も出していないのに募集停止とは、
正直、見込みが甘かったとしか言いようがありません。
(そういう意味では、今後、下位私大で新設されているデータサイエンス系も要注意です)
危うく、塾生の中にこういう大学を受けようとしている子がいました。
高校生は大学の経営状態なんてほとんど知りませんから、
志望校選びの時点で、
受験科目や偏差値以外の要素も十分考慮に入れなければいけません。
特に、募集状況が芳しくない大学は
最悪の場合、倒産→即閉校
なんて事にもなりかねません。
現時点で定員充足率が75%を切っている大学は
遅かれ早かれ募集停止→閉校
は避けられない可能性が大なので、
志望校選びはこの点にも注意しましょう。
■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■LINEでお問い合わせ

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
・名古屋柳城女子大
・名古屋葵大(名古屋女子大)医療科学部作業療法学科
こちら↓で取り上げたことが実現し始めています。

■定員充足率75%未満(閉鎖不可避)
星城大・・・・・74.2%
修文大・・・・・73.5%
名古屋葵大・・・72.3%☆
愛知学泉大・・・71.1%
名古屋柳城女子大70.0%★
愛知文教大・・・60.9%
愛知工科大・・・39.1%
岡崎女子大・・・36.0%
星印:今回募集停止
名古屋柳城女子大は125年の伝統があるそうですが、
2020年4月に四年制大学を開校し、
定員70人の「こども学部こども学科」を設置したのに
たった5年で閉校です。
開学以来、
わずか70人の定員を満たせたことが一度もなく、
昨年はペーパーテストが中心の一般選抜での入学者がたった1名という有様です。
名古屋葵大も、
2022年度に新設した医療科学部が大不振で、
定員80名に対して、2024年度は47名の入学にとどまっていました。
このうち、作業療法学科(入学定員30名)の募集を停止するとのことです。
作業療法士は理学療法士に比べ需要が少なく、
来年度共学化が決まっている名古屋葵大ですが、
作業療法士は女性の割合があまり高くないこともあり、
今後も定員の充足が難しいと判断したのでしょう。
早めの判断をした点は評価したいと思いますが、
新設してたった3年、
卒業生を一人も出していないのに募集停止とは、
正直、見込みが甘かったとしか言いようがありません。
(そういう意味では、今後、下位私大で新設されているデータサイエンス系も要注意です)
危うく、塾生の中にこういう大学を受けようとしている子がいました。
高校生は大学の経営状態なんてほとんど知りませんから、
志望校選びの時点で、
受験科目や偏差値以外の要素も十分考慮に入れなければいけません。
特に、募集状況が芳しくない大学は
最悪の場合、倒産→即閉校
なんて事にもなりかねません。
現時点で定員充足率が75%を切っている大学は
遅かれ早かれ募集停止→閉校
は避けられない可能性が大なので、
志望校選びはこの点にも注意しましょう。
■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■LINEでお問い合わせ

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます