江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

中1のワークの答え合わせの「答え合わせ」をする

2023年05月19日 | 勉強のやり方
ワークの答え合わせを「丸つけ」と呼ぶのがあまり好きでない

まちがってるのに丸をつける子が後を絶たないから


確かに中1生はまちがっていても丸をつける


まだまだ自分で勉強できないから


ひどいケースになると


答えが書いてないのに丸がついている


ようは


答 え 合 わ せ 

という基本動作ができていない

だから

この時期の中1生のワークは

「答え合わせが正しくできているか」

入念にチェックしている

めざとくチェックしている

しつこくチェックしている

必ずチェック

それが勉強だから

一度、お子さんのワークをチェックしてみてください


顕微鏡が顕「徴」鏡になってないか?


被子植物が「ネ皮」子植物になってないか?


本初子午線が本初子「牛」線になってないか?


勉強のやり方がわかる!中学生からの最強のノート術(ナツメ出版)


■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)


■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝るのは恥だが得になる | トップ | 尾北高校が配らなかった解答... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

勉強のやり方」カテゴリの最新記事