僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

NFW流「たこ焼き」の作り方。

2007年02月18日 11時03分23秒 | 僕の日記
 僕は「たこ焼き」が好きです。でもスーパー等で売っている冷凍のあれは良くありません。味も好みではありませんし、表面のカリッとした部分が厚過ぎます。大体「たこ焼き」をチンして食べるなんて通のすることではないと考えています。


NFW流「たこ焼き」の作り方。
 材料:これで2人前位だと思う。
ゆでだこ・・・125g
紅しょうが・・・適量
揚げ玉・・・適量
錦糸玉子・・・適量
小麦粉・・・3/4カップ

お好み焼きソース・・・適量
青のり・・・適量
鰹節・・・適量

 作り方:
[1] たこは1cm角に切る。
[2] たこ焼き器を十分熱したあと、油をなじませます。
[3] ボウルに水をちょっと多めかなという位入れ、それに振るいにかけた小麦粉を加えてよく混ぜます。かなりサラッとした状態でも大丈夫です。僕の場合、出汁や山芋はあまり入れません。入れても味の素の「ほんだし」を少し位です。
[4] [2]に[3]を入れた後、たこ・紅しょうが・揚げ玉・錦糸玉子を適当に加えます。 
[5] 底がカリッと焼けたら、クルリと裏に返して、さらにカリッと焼く。コツはたこ焼き器のくぼみにそってキリ(「千枚通し」の様な形のあれです)を円を描く様にしながら返します。キリが無い場合竹串かお箸でも何とかなります。
[6] 焼きあがったら器に盛り、ソースを塗って青のり、鰹節をふる。

 それにしても縁日などで売られているたこ焼きで、木製の舟皿を使っているお店は全くといっていいほどなくなりました。昔は当たり前のように使われていたのですが・・・。木の香りとたこ焼きソースの香りが相まって、食欲が一層増したものでした。寂しいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉症でお悩みの方へ | トップ | 「MISSING! THE NEW MINI」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

僕の日記」カテゴリの最新記事