![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/7d3ae07384bdaa7b851ee0a71cb28b6c.jpg)
▼30℃を超える日が続きます。
体調維持です、
▼朝・・・新聞のチラシをチエックしてたら「おお!!」これいいな
印象にのこる1牧のチラシ!!
▼にこパパ・ママの挑戦▼
・・60代前期シニアむけて・・
▼MISSION86:
海岸の「クリーンアップ・ウオーキング」潮風にあたるのもいいもんだをレビューせよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/ac284a3fec05227a1d1db01b7314d44e.jpg)
▲案内チラシ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/31a24750628e6dbf87d40d1a887254cb.jpg)
▲案内チラシ2
(画像は仙台市のHPよりDLしたものを表示しております)
仙台新港クリーンアップ・ウォーク
【健康づくり×環境保全活動×市民交流】. 仙台新港の海岸ごみ清掃を兼ねた健康ウォーキングを行ないます。
地元仙台、もう数十年海に行ってない。
このチャンスに海に行ってみよう。
心惹かれたのは、「海」+「ごみ拾いと健康ウォーキング」
ウオーキングをしたいそれも海である。
それとSDGsの言葉も脳裏を横切った環境にいいこともしよう。
家内に実施日の家族行事予定の確認をしたら「大丈夫行って来たら」のOKの返事、さそっくチラシのQRコードから参加登録をしました。
【当日は】
参加者約100人がやまやシーサイドパークに集合。
企画の事務局は学生さんが中心で説明司会(将来が楽しみ)進行です。
個人、団体(企業やクループ)、ボラングル—プが参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/43596cff9b10f5f36466abca3fcd9956.jpg)
▲受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/6be0a4d386fea61fb0d14751b5cedeb9.jpg)
▲説明・注意事項
▼概ね2㎞です。
家族連れの参加もあり、子供の「見つけた」の声を聴きながら思い思いに健康ウォーキング、ごみ清掃行ました。
砂浜なので足を取られ舗装道のウォーキングより足腰に多くの負担を感じましたが、それが気持ちよい汗と相まってフレッシュ効果抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/3a327d0dd4685f8159e82d276a31fe94.jpg)
▲ごみ拾いと健康ウォーキング 往路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/f8518037cda3f4a55c576d369b779ecd.jpg)
▲ごみ拾いと健康ウォーキング 復路
▼帰り道は達成感で満ち溢れていました。(後日反動きた体がなんとなく疲れてる)
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6d/7171f9d4a73d35e6e7b8e605624004ec.jpg)
参加:Tシャツ
【情報】
▼2024.07.15ニュース▼
仙台の東日本大震災で被害受けた深沼海水浴場 14年ぶりに再開しました。
仙台市若林区荒浜地区にある「深沼海水浴場」は、仙台市で唯一の海水浴場ですが、東日本大震災で大きな被害を受け、
その後、災害危険区域に指定され、泳ぐことができなくなっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます