今日はバドミントン教室の4回目がありました。

先週はなかったので、2週間ぶりです。
今日は仕事が早く終わったので、体育館にも早く着きました。

ちょうど教室の先生がいたので、初心者のところと初級者のところと、
どちらに行ったらいいか相談しました。
すると、「基本はわかっているから、初級者のところでいいよ」
「うまい人もいるけど、心配しないで練習していけばいいよ」
と言ってくれたので、初級者のところに行くことにしました。
その後、まだ時間があったので、初心者のところで一緒だった60代の女性と
ちょっと話をしました。
その人の家は私の家からそう遠いところではなく、歩いて体育館まで来て、
帰りはご主人が迎えに来るそうです。
バドミントんをちゃんと習いたいので教室に入ったとか。
運動は体にもいいので、それも入った理由の一つだそうです。
教室が始まるまでの15分くらいは、コートで自由に打つことができます。
いつもの中学2年生の男の子と目が合ったので、「一緒にやらない?」と
誘って、打ち合い(ハイクリア)をしました。
その子はけっこう上手で、大きく打ったり、小さく打ったりします。
なので、その15分でへとへとになってしまいました。(笑)
教室が始まると、軽く体操をしてから、各コースごとに分かれます。
初級者のコースは素振りから始まり、いろんな打ち方を練習しました。
だんだんみんなの顔もわかってきたので、やりながら笑顔になったり、軽く
声をかけたりかけられたりで、今日はなんとなくイイ感じです。
休憩の時に20代の女の子と話しましたが、その子はこの教室に2年くらい
通っているそうです。
家がどこかを聞いたりしました。
話しやすくて感じがいい子でした。
30代の男性ともちょっとだけ話しました。
バドミントンはやったことがない、と言っていましたが、とても上手でした。
まだまだ初級者のみなさんに迷惑をかけますが、だんだんうまくなって

いけたらな~と思います。
今日もイイ汗をかきました。
家に帰ったら、猫のひじきがバドミントン教室に持って行くスポーツバッグを
のぞくので、中に入れたらずっと入っていました。(笑)
中にもぐったり、顔を出したり、つんつんすると手を出したりしましたが、
唯一うまく撮れた写真がこれです。
もっとかわいいショットがいっぱいあったのに、シャッターを押すと動くので、
みんなピンボケになってしまいました。
残念!
家の裏にはヒメヒオウギアヤメが満開です。
花がいっぱいで、心が弾みます。
なんの手入れもしないのに、こんなに綺麗な花がこんなにいっぱい咲いて、
嬉しいです。