にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

母とパフェ♪

2017年04月30日 23時50分47秒 | 両親とランチ
今日は、母とパフェを食べに行きました。

パフェ、久しぶりです。

母はフルーツパフェ、私は小倉パフェにしました。

美味しかった~♪

母が着ている黄色のベストは、母が自分で編んだものです。

似合ってるね。

胸のネッカチーフを見た弟に「お姉ちゃん、スチュワーデス
みたいだね」と言われました。

そう?(笑)

  

中学の同級生のYくんの絵♪

2017年04月29日 23時25分01秒 | 中学の同級会
こないだ同級生7人で浜松観光をしましたが、その時にYくんが
みんなに自分が描いた絵をくれました。

カワセミの絵です。

下の絵2枚ですが、ちゃんとラミネート加工してくれてありました。

とっても素敵な絵で、もらって嬉しかったです。

Yくん、ありがとう~♪



Yくんは趣味でこうした鳥の絵をいろいろ描いています。

鳥はいろんな色のボールペンで描いているんですよ。

細かくてとても綺麗です。

すごいな~。

背景は色鉛筆で描いているそうです。

去年の同級会にもスケッチブックを持って来てくれたので、みんなで見せて
もらいました。



絵がたくさんたまったら、展覧会を開くといいね。

そうしたら、同級生のみんなで押しかけちゃおう。(笑)


老後の楽しみにもなっていいね。


  


YMYAの仲間との飲み会・第3弾♪

2017年04月28日 23時32分36秒 | YMYA(昔入っていたサークルのこと)
今日は、YMYAの仲間との飲み会・第3弾がありました。

ここのところ、よく出かけていて、コメントにも「老後の心配をされた方が
いいのでは」とか「貯蓄された方がいいのでは」とか書かれちゃったから、
前の記事の映画のことも今日の飲み会のことも書かないようにしようと
思ったけど、書いちゃいます。

だって、書きたいんだもん。

といっても、そう書くことはないんですが、とにかく楽しかったです。

飲んで食べながら、たわいもない話をグダグダしているのが楽しい。(笑)

仲間っていいね~。

ま、仲間というよりは先輩たちなんですが。(笑)



4年前のYMYAのパーティでRさんと話をしたことがきっかけで、
Rさんたちが毎年やっている飲み会に誘ってもらえることになりました。

一緒にYMYAをやっていた頃から30年以上もたってから、こういうことが
あるなんて、なんか面白いです。

前にYMYAのY子ちゃんと会った時、Y子ちゃんが「YYって出会いの場
だったけど、今もこうして新しい出会いがあるんだね」と言いました。

それから、Kさんに会った時、Kさんは「会いたいと思った時に会わないとね」と
言いました。

本当にそう思います。

出会いを大切にしたいし、会いたいと思った時には会いたい。

今しかできないことは、今やりたいね。

年をとったら、いろいろできなくるからね。

会いたい人にも会えなくなるかもしれないからね。



お店の人に写真を撮ってもらいました。

イイ感じ~。(笑)




養鶏場をやっているSさんが、そこで作っているプリン🍮をみんなに2個ずつ
おみやげに持って来てくれました。

嬉しいです。

Sさん、ありがとう~。

これ、前にSさんの奥さんのY子ちゃんにもらったんですが、すっごく美味しかったんだよね。

明日、食べま~す。


映画「SING シング」を観ました♪

2017年04月27日 23時45分41秒 | 映画
今日、いつものYさんと映画「SING シング」を観てきました。

最近、映画をたくさん観ていたので、「SING シング」は観ないでおこうと
思っていました。

でも、今回はYさんが「観たい」と言うので、観に行くことにしました。

Yさんにはいつも映画につきあってもらってるからね~。



映画は夜の部で、8時35分から始まりましたが、夕飯を食べたばかりだったから、
なんだか眠い。

ヤバい!!!

マジで眠い…。

寝てはダメ…。

で、睡魔と戦っていたんですが、始まってすぐに寝てしまいました。

あちゃ~。

でも、途中からハッと目が覚めて、そこからじっくり観ることができました。

楽しい♪

面白い♪

歌がすごい♪

すっごくよかったです。

DVDが出たら、もう一回ちゃんと初めから見ないとね。(笑)









映画『SING/シング』 吹替版特別予告編

中学の同級生と浜松観光♪②

2017年04月23日 23時55分10秒 | 中学の同級会
さて、ガーデンパークに着きました。

ガーデンパークは無料なのでいいですね。

まずが展望台を目指して歩きます。

展望台は50mあって、ビルの13階と同じ高さだそうです。

展望台に昇るのには300円かかりました。

景色がよかったですよ~。












最上階でみんなで写真を撮りました。

イイ感じ~。(笑)





その後、ガーデンパークの中を歩きます。

たくさんの綺麗なお花に心が癒されます。

   

  

    

  

  

  

 

  

  

   


途中で写真を撮りました。   

  



歩いていた人に撮ってもらいましたが、ちょっと小さく撮れてしまったし、
日陰の人は顔が真っ暗でした。

私です。

ガクッ!



最後にドリンクを飲んで休憩~。

疲れました~。





疲れちゃったけど、一日いろんなところを見て、充実して楽しかったです。

みんなでおしゃべりしながら過ごしたのが楽しかったんだね。



案内してくれたKさんとOさんには感謝感謝です。

下見もしてくれたし、バイキングの予約と変更もしてくれたし、ガソリン代も
出してくれました。

ガソリン代を受け取ってくれなかったで、申し訳なかったです。

しかも、私たちにおみやげまで用意してくれていて、本当にありがたかったし、
申し訳ないと思いました。

それで、浜松駅でKさんとOさんに、お返しのものをみんなで買って送るようにしました。

Kさん、Oさん、ありがとう~♪



そして他のメンバーのみんなにも感謝です。

みんな、ありがとう~♪



今年の同級会はお盆にやる予定です。

たくさん集まれるといいね。

中学の同級生と浜松観光♪①

2017年04月23日 23時45分04秒 | 中学の同級会
今日は中学の同級生7人で浜松観光をしました。

なぜ浜松?というと…

去年の秋にやった女子会で、2人が浜松から来てくれたんですが、
「今度は浜松に行ってみたいね~」という話になったんです。

秋の女子会 → 11月27日の日記

今回は女子会ではなく、みんなに声をかけた結果、7人が集まることになりました。

静岡から5人が電車に乗って浜松に行き、浜松に住んでいる2人が車を出してくれて、
浜松を案内してもらいました。  




まず、向かったのは龍潭寺です。

井伊家40代の祖霊を祀る菩提寺、「龍潭寺」。
井伊直虎ゆかりのお寺として話題のスポットは、その歴史と共に多くの文化財を残しています。
本堂、開山堂、御霊屋などの6棟は県指定文化財にも認定され、江戸の風情が感じられます。
東海一の名園とも言われる小堀遠州作の美しい庭園が楽しめます。


上の説明にもありますが、2017年NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」のおかけで、
今は観光客に人気のスポットになります。

  浜松市マスコットキャラクター「出世法師直虎ちゃん」





私は大河ドラマを見ていなくて、このお寺のことも全然知りませんでした。

お寺はたくさんの観光客でにぎわっていて、びっくりしました。

お寺の中は広く、庭園は綺麗で素晴らしかったです。

あんまり人が多かったので、写真を撮りませんでした。

NさんとKさんが撮った写真を載せますね。

今はラインの写真を保存して、スマホからブログに送れるので、こうして載せることが
できます。

Nさん、Kさん、ありがとう~。

  

  





龍潭寺の隣に井伊谷宮があり、パワースポットだというので
寄ってみました。

パワーがもらえたかな?(笑)

Nさんが写真を撮ってくれました。






さて、お昼は「ホテルグリーンプラザ浜名湖」でランチバイキングです。

バイキングはいいね~。

好きなお料理とスイーツをたらふく食べました。

どれも美味しくて満足しました~。

浜松餃子や浜松うなぎを使ったひつまぶしは、特に美味しかったです。

Yくんが私を見て「うれしそうに食べてるな~」と言いました。

だってうれしいんだもん。(笑)









次にガーデンパークに向かいましたが、その途中でグーチョキパン店というパン屋さん
に寄りました。

映画「魔女の宅急便」の中で、キキがお世話になったパン屋さん「グーチョキパン店」が出てきますが、
そのお店と名前が同じで、外観・内装もそっくりなお店です。

思わず写真を撮りたくなるようなお店です。

で、写真を撮りました。(笑)

小さいお店のようで、私は中に入らなかったけど、中でパンを買った人もいました。

  

  




②につづく~! 

次女が夕飯を作ってくれました♪

2017年04月22日 23時59分54秒 | 日記
今日は、次女が久しぶりに夕飯を作ってくれました。

ネギを豚肉でくるんで焼き、甘辛く味付けしたものと、じゃがいもとベーコンと
アスパラを炒めて、ブラックペッパーで味付けしたものです。

超おいしかった~。

人が作ってくれるものは、なんでもおいしいですよね。

ほうれん草の胡麻和えとみそ汁は私が作らされました。(笑)