にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

こんばんは~♪

2010年01月31日 22時33分04秒 | 日記
昨日はダンナの誕生日だったので、今日、写真のイチゴショートケーキを
買ってきて食べました。
おいしかった~♪(*^.^*)

夕飯は手巻き寿司で、みんなでたらふく食べました。
手巻き寿司だといつもの3倍はご飯を炊きます。
すごいよね~。(笑)(^-^;

今、次女がパソコンを使っているので携帯からです。
またビジュアルバンドのコンサートに行くので、パソコンで
行き方を調べています。

前回は東京、今回は名古屋です。
大変だ~。

さて、今のうちにお風呂に入ってきますか~。(^O^)/



【記事の追加】

眠い~。
やっと昨日いただいたコメントに返事を書きました。

今日は息子を床屋に連れて行って、髪を切ってきました。
息子は床屋が嫌いで嫌がりますが、やはり短くて清潔な髪は、誰にでも好印象を
与えます。
息子の将来が決まる?職場実習ですから、好印象を与えないとね。(笑)
息子の頭はとてもスッキリして、イイ男?になりました。(笑)

職場実習は後一週間あります。
ここで雇ってもらえるよう、頑張ってほしいです。



今日は朝寝坊して、午後に息子の床屋に行って、ケーキ屋などをまわったので、
ドコモショップには行けませんでした。
ちょうどドコモショップの前を通りましたが、たくさんの人で混んでいたしね。
会社の残業がなければ明日にでも行きたいですが、それは無理だから行けるのは
土曜日かな~。
残念~。

就職できたらいいな~♪

2010年01月31日 02時25分11秒 | 日記
今日は息子と職場実習に行っている食品会社まで自転車で行ってみました。 
上の写真はその会社のHPにあったものです。
なかなか大きくて立派な会社でしょ。

道は裏道をまっすぐ行くといいので、割とスムーズに行けました。
時間を計ると、1時間と予想していましたが、なんと35分で着いてしまいました。

これなら楽勝です。
ただ、やっぱり車には気をつけて行ってもらいたいと思います。
往復1時間10分、いい運動になりました。

できたらこの食品会社に就職できたらいいな~。




ダンナとデジカメのが画素数について話していたら、つい「ゲソ数」と言ってしまいました。
ダンナに「お母さん、また出たね~」と大笑いされました。ははっ

そういえば今日、1月30日はダンナの誕生日です。52歳になりました。
ケーキは明日食べようと思います。
夕飯は手巻き寿司にしようかな~。




私の携帯はソフトバンクのプリペイド携帯です。
この携帯は3月31日までで、今後使えなくなります。
長女と次女はドコモなので、今度は携帯をドコモにしようと思います。

今まではプリペイドだったため、インターネットがつながっていませんでしたが、
今度はインターネットにつなげるので、これからは携帯からブログが見られます。
それこそゲソ数(画素数)もいいようなので楽しみです。

今日、ちょっとドコモの携帯ショップに行ってみましたが、古い機種でいいので
探してもらったら2万円ちょっとで買えるそうです。

会社のKくんにメールして相談してみたら、この2万円を12回または25回の分割として、
使用料に上乗せすることで、実質0円で機種変更できるそうです。
このことは携帯ショップのお姉さんも言っていました。

よっしゃ~、これならお金もかからないしいいな~。
色はシルバーか白しかなかったので、白にしたいと思います。
もっとかわいいのがよかったけど、ま、しょうがないですね。

明日、また携帯ショップに行って頼んでこようかな~と思います。

頑張るか~♪

2010年01月30日 00時19分38秒 | 日記
昨日の記事に多くのコメントをいただいてありがとうございます。
ま、これは私のブログで私の思ったままを書いているので、自分本位な考えを
書くのは仕方ありませんね。
言葉はきつかったりもしますが、あくまでも会社ではそいうった我を通しているわけでなく、
みんなと仲良く、真面目に頑張っているということを弁解しておきます。

きっと今の会社がこんなに残業がなければこうした記事を書いていないと思います。
特に自分一人だけが大変な思いをしなければならないかと思うとぼやきたくもなるし、
腹もたちます。
実際にはKさん以外はみんなイイ人ばかりで和気あいあいと仕事をしていますからね。

クソ~、ヘドが出る…等、みんなもそう思うことってありませんか?(笑)
すみません、言葉が汚くって。

今日も一日仕事が忙しかったですが、商品の月末発送で出荷が忙しかったから、
みんな出荷を手伝って、なかなか電話に出られません。
だから私は何本もの電話に出て、またまた登録の仕事ができませんでした。

6時、出荷が終わった後、それぞれが残業をしている中、私もやっと登録の仕事を
始めました。
8時頃になると何人かが帰って、私とHさん、Kさん、副社長が残りました。
すると副社長が私にどうして仕事がたまるのか、どんな仕事をしているのか聞きました。
私はありのまま、日中はどうしても電話に出たり、日々の出荷があって登録の仕事が
進まないことを話しました。
Hさんも私の仕事が大変なことを言ってくれました。

すると副社長は「電話に無理して出なくてみんなにも出てもらえばいい」と言います。
「だけど、みんなすぐに出てくれないので、つい私が出てしまう」と言うと、
副社長は笑って「誰か出て~って言えばいいんだよ」と言います。
そして、「これからはもっとみんなに手伝ってもらえばいい」と言います。
でも、Hさんが「そうは言ってもなかなか頼めないんだよね~」と助け舟を出してくれました。

そうしたら副社長は「Kさんは土曜日は仕事だから全部やってもらえばいいよ」と言い、
「今日はもう終わるぞ~」「片付けて~」と大きな声で言って、私の肩をポンと叩きました。
そして、「たまっているものを全部机の上に置いていけばいいよ」と言いました。

ふと時計を見るともう9時半をまわっています。
副社長が面白がって電気を消してしまうので「ちょっと待っててくださ~い」と言って
あわてて帰る支度をしました。

昨日は悔し涙を流した私ですが、今日は副社長の優しい言葉にうれし涙が出そうでした。
Kさんは黙っていましたが、副社長がそう言ったのだからやってくれると思いますが…?

帰り道、Hさんが「副社長はやっぱり優しいね。〇〇さん(私)のことをちゃんと
わかってくれているんだよ」と言いました。
そして、8月から始まったキャンペーンがやっと終わり、2月から新システムになるから、
「きっと今よりも忙しくなくなるよ。Kさんも暇になるから登録の仕事をするんじゃない?」と
言いました。
Hさんに優しく励まされたので、またまたうれし涙がこぼれそうになって焦りました。

昨日はたった一人で夜の10時まで残業をしていたので、悔しくて悲しい気持ちでいっぱいに
なっていましたが、今日のことでなんだかまた頑張れそうな気がしました。




このブログをいろんな人が見るから、私をよく思って見てくれる人もいるだろうし、
悪く思う人もいるでしょう。
でも、綺麗ごとを書いているより、私は本音を書きたいのです。
私の本音を見てもらいたいのです。
嫌なことでも全部ここに書けば、なんだかスッキリします。

ま、そんなわけで、これからもまだまだ本音を書いていきますよ~。




息子の職場実習ですが、前半の一週間(5日間)が終わりました。
なんとか真面目に頑張っているようです。
ただ、おとなしい息子でマスクもしているので、声が小さいようです。
「頑張ってもっと大きな声で話してね」と言うと「大きな声で言ってるから」と
怒ります。
「そんなに怒らないでもう少し頑張ってね」と言いました。
う~ん、なんとか頑張ってほしいな~。

前に書きましたが、息子が会社に行くためのバスの時間が合わないので、今週はダンナが
毎朝息子を会社の近くまで送っていきました。
でも、それは大変なので、「自転車で通おうか~」という話になりました。
明日は息子と自転車で会社まで行ってきます。 

私の予想では1時間くらいかかりそうです。
でも、高校に通ってた時も1時間弱くらいかかったし、前に職場実習した時も遠いところ
ばかりだったので、やはり1時間くらいかけて通っていました。
だからそれくらいは平気でしょう。

最近夜遅くの夕飯とお菓子ですっかりおデブになった私にはいい運動になりそうです。(笑)
往復2時間くらい、頑張って自転車で行ってきますね。

昨日のこと…

2010年01月29日 01時56分38秒 | 仕事
昨日の記事のこと…
sueさん、礼次郎さん、コメントをありがとうございました。
本当に会社ではいろいろあって嫌になってしまいます。

返金についてのことですが、会社に返品された宅急便の会社の控えを探しましたが、
どこにもありません。
そのお客様に電話をして、その時の控えはないか、いつ送ったのかもう一度聞きました。
やはり控えはないようだし、いつ送ったのか覚えてないそうです。
でも送ったのに間違いがない、と強く言います。

副社長は今日も出張だったため、またメールを入れ、指示を仰ぎました。
すると、仕方がないから書類だけもらって返金する、ということで、お客様に新しい
書類をFAXするように言われました。
お客様に電話を入れると、私が送った記入例の用紙がある、ということで、それに記入して、
FAXをしてくれました。

これで一段落、と思って、Kさんに返金するよう頼みました。
Hさんが「大変だったね~」と言ってくれました。

ほっとしたところに、またそのお客様から電話がありました。
宅急便の控えが出てきた、と言うのです。
さっそくその控えにある番号を聞いて、宅急便の会社に問い合わせると、ちゃんと商品は
うちの会社に着いていたことがわかりました。

返品を取り扱っている出荷のSさんに聞くと、その日は土曜日で、返品を受け取った
誰か(男性)が袋を破って控えも書類も捨ててしまったとしか考えられない、と
言いました。
やっぱりね~。

お客様に再度電話を入れ、お礼をして、返金の手続きをすることを伝えました。
お客様には何度も電話を入れて申し訳なかったですが、とてもイイ人で、わかってよかった、と
言ってくれました。
本当によかったです。
副社長にもすぐにメールで報告しました。

でも、このことで私の仕事は大幅に遅れてしまいました。
今日も登録や出荷の仕事がたまって大変でした。

明日は月末の出荷が大量にあるので、出荷が大変です。
私も登録するものがまたたまってしまい、残業です。

今日もKさんとはろくに口もきかずに過ごしましたが、登録の仕事に追われている私を
Kさんは手伝いもせず、出荷の手伝いに行ってしまいました。
Kさんは私の前に登録の仕事をしていたのだから、私の仕事を手伝うのがホントなのに、
Kさんはそう思わないのでしょうか?
そんなに本登録の仕事をするのが嫌なのか、私の手伝いをするのが嫌なのでしょうか?

結局、出荷の仕事は早く終わり、出荷の人もKさんも9時に帰ってしまいました。
私は一人残って10時まで仕事をやりました。
今日のKさんの態度に悔し涙が出てきます。

帰りに副社長にこの悔しい気持ちをメールしました。
Kさんとの関係がうまくいってないこと、本登録の仕事がたまってしまうことなども
書きました。
明日は副社長も出社すると思いますが、月末で忙しいから、話す時間がないと思ったから、
とにかく今の気持ちを伝えようと思ったのです。

夜遅かったから返事はありませんでしたが、明日は時間があったら副社長にちょっと話を
してみようと思います。
私の気持ちをわかってくれるとうれしいですが、「そんなことでうだうだ言うな」と
言われたらどうしよう~という不安があります。

私の大変さはHさんやSさんもよくわかってくれているので、それだけでも救いです。
明日もなんとか頑張ります。

おやすみなさ~い。

ふ~

2010年01月27日 23時50分47秒 | 仕事
今日も会社ではKさんと気まずかったです。
隣りの席で座っているのも嫌です。

今日もKさんはつっけんどんに私に仕事のことで話しかけてきました。
私は黙っていられずに「もっと普通にしゃべってくれませんか?なんかすごく
つっけんどんですけど」と言いました。
するとKさんは「そんなことないけど」と言います。
私は「いいえ、つっけんどんです」ともう一回言いました。

そして、「一緒に仕事をしているのだからもっと仲良くやっていきましょうよ」と
言いました。
でも、それはKさんの顔を見ないで言ったので独り言のように聞こえたかもしれません。
しかも本心では仲良くしたくありませんでしたからね。

Kさんは何も言いませんでした。

その後、お客様から返金についての問い合わせがありました。
前に電話をして、返品と返金についての書類を会社に送ったのに返金がないと言います。
返金はKさんの係りです。
Kさんに嫌々聞くと、「知らない」とまたつっけんどんに言います。
確かにこれはKさんが返金の仕事を引き継ぐ前の話ですが、それはないんじゃない?

お客様のファイルを見ると確かにその旨のコメントが書いてあります。
当時の問い合わせ票を探しましたが見つかりません。
しかもその時、私が電話で応対しているのを思い出しました。
でも、返品してきたものを処理するのは私ではありません。

結局、どうしたらいいのかわからないので、副社長にメールをして指示を仰ぎました。
すると、お客様がちゃんと返品しているのか、書類が来ているのか、ちゃんと調べるようにと
電話がありました。
お客様は返品して書類も出したと言っていますが、こちらにその痕跡がないのです。
明日、もう一回調べようと思います。
Kさんから「もっとちゃんと調べてよ」と文句を言われそうです。

普段、私達女性陣は何か問い合わせがあって困っていると、みんなで考えたり、探したり、
アドバイスをしたりして、みんなで協力してどうしたらいいか考えます。
いくらKさんが知らないことでも、もうちょっと親身になってくれてもいいと思うけど。

一回その人を嫌だと思うと、どんどん嫌になってきて、ちょっとしたことでも
悪いように考えてしまいます。
まさに私の中ではKさんがそうです。
今の状態ではいつかどちらかがキレて、大喧嘩をしそうです。
う~ん、まずいな~。

今日、Kさんはうるさいお客様との電話の後で「このクソババア、うるさいな~」なんて
言っていました。
そんなことを会社で言うなんて信じられないでしょう?
今日は社長と副社長が出張でいなかったからそんなふうに言ったんでしょうね。
二人がいたらこんなこと言えませんからね。

Kさんは社長と副社長の前ではペコペコしてます。
それは当たり前ですが、Hさんには頭があがらないので「Hさ~ん、教えて~」なんて
猫なで声で話しかけます。
それを聞いているとヘドが出そうです。

他の人にも頼む時は「お願い~」なんて言いますが、何か違っていようものなら
「何やってんだよ~」とすごみます。
そんなKさんをみんなはうまくあしらっているので、偉いな~と思います。
感情的になっている私が幼稚なのか、人間ができてないのか…。

Kさんと穏便に、要領よく、うまくやっていかなければいけない、と思っていたのに、
なかなかそうはできません。

今日は次女の高校で父母会があったので、6時過ぎに帰りました。
私が帰った後、Kさんが私の悪口を言ってるんじゃないかと、被害妄想なことを考えて
しまいます。
「あのクソババアがさ~」とか?
ま、そんなことないと思いますが…。

ふ~、Kさんと明日はどうなるのか? これからどうなるのか?

気が重いです。

こんばんは~♪

2010年01月27日 01時43分00秒 | 日記
今日は特に書くこともないですが、一応記事を書いておきましょう。(笑)
今日は7時半過ぎに仕事を終わらせて帰ってきました。
仕事も少し落ち着いてきましたが、やはり6時には終わって帰りたいですね~。

嫌いになったKさんですが、席が隣りなので気まずいです。
Kさんに何か聞いてもきつい言葉で返されるので、話したくもありません。
私がKさんを嫌っているのがわかるからか、Kさんも話しかけてきません。
ま、いいけどね。

息子の職場実習が始まりましたが、バスの本数があまりなく、一番早いバスに乗っても
間に合いません。
仕方がないのでダンナが会社の近くまで送っていきます。
職場実習は二週間あるので、来週は自転車で行かせようと思います。
土曜日は息子と一緒に自転車で行ってみます。 
1時間くらいかかるかも…。

ま、今まで職場実習をしたところでも自転車で1時間かかったところもあったので、
大丈夫だと思います。

息子はあまり話さないので、どんな仕事をしているのかちっともわかりません。
ただ「立ち仕事なので疲れる」と言っていました。
なんとか頑張ってもらいたいです。

さて、こんな時間なのでもう終わりましょう。
みんな寝ている時間ですよね。
ではでは、おやすみなさ~い。

映画「アバター」をもっと3Dで観たい!

2010年01月26日 00時34分00秒 | 映画
今日、会社のKくんから聞いたんですが、彼は映画「アバター」を観るために、なんと
川崎にまで行って来たそうです。

なんで川崎???

話を聞くと、川崎の映画館では「アバター」の3Dがよりリアルに飛び出して見えるそうです。
自分が映画の世界に入り込んだような気持ちになるくらいすごいんだそうです。

川崎に行きたいっ!!!

前にも書きましたが、この映画、もう一回じっくり観たいと思ってたんだよね。
マジ、川崎に行って、アバターを観たいです~。



会社では2月から商品の報酬システムが変わります。
そこで新システムの説明書を作成していますが、これをKくんがパソコンでやっています。
なんと金曜日は夜24時までKくんは一人でこの仕事をやったそうです。
すごいな~。

ま、いつもはあまり残業をしないKくんですから、たまにはいいかもね。(笑)

就職、どうなる?

2010年01月25日 01時01分23秒 | 日記
こんばんは~。
最近自分のブログだけで手一杯で、なかなか皆さんのブログに訪問できないし、コメントも
残せません。
ごめんなさ~い。

さて、去年は仕事を探して4ヶ月、やっと仕事が見つかった私ですが、今年は息子の番です。
そして来年には長女と次女の就職も控えています。
この就職難の時代、いったいどうなるでしょう。


【息子の場合】

実は今日、息子が職業訓練校から帰ってきました。
明日から二週間、職場実習があるのです。
職場は某食品会社で割と大きな会社(工場)です。

職業訓練校では「加工組立コース」で、工業製品の加工や組立の勉強をしています。
だから食品会社での仕事がうまくできるのか心配です。

でも、今は製造関係の求人が少ないようだし、この就職難の時に仕事のより好みなんて
できません。
この職場実習を頑張って、ぜひこの会社で雇ってもらいたいと思います。

息子よ、頑張れよ~。




【次女の場合】

次女は週末、学校から「進路希望調査」を持ってきました。
次女は勉強もあまりやらないし、大学や専門学校に行くお金もないので就職を
希望しています。
ただ、就職難の今、担任は進学するように進めているようで、次女は不安でいっぱいの
ようです。
前から担任には「家庭の事情で就職希望」って言ってあるのに、余計なことを言わないで
ほしいです。

進路希望調査には希望試験(推薦・一般・自己開拓)を選び、職種・業種を書き、
希望の職業・会社名を書かなければなりません。

前に「事務希望」と出したら、「難しいです」と言われました。
次女は病気等で何日か休んでしまい、学校の推薦は受けられないそうです。
事務の求人は少なく、推薦もないからしょうがないですね。

次女は祖父が神主ということで「巫女」の仕事も考えましたが、パソコンで調べたら
けっこう仕事がきつそうなので、自分には無理だと思ったようです。

そうしたら、次女はどんな仕事をしたらいいのか全然わからなくなってしまいました。
やりたい仕事がない、というか、働きたくない、なんて言い出します。
そしてそのうちに泣き出してしまいました。

次女にやりたい仕事がないなら、学校に来た求人の中からなんとか探してくれればいいと
思います。
どんな仕事でも頑張ればできるし、どこの会社に入っても頑張ればいいと思うのです。
だから希望の職業・会社名を今書くのはとても難しいと思うのです。

結局、なんとか考えて、一応第一希望に「製造」と書きました。
次女は事務の仕事や販売・接客の仕事は嫌だと言うので…。
でも、第二希望は「サービス業」と書きました。
これは販売や接客の仕事もありますが、しょうがないと思ったようです。

「保護者より」という欄があったので、私はこう書きました。
「家庭の事情で絶対に就職希望です。
 事務の仕事を、と思いましたが難しいようですし、本人もあまり希望しないようなので、 考えを変えました。
 就職難の現状ですが、探せばきっと見つかると思います。
 学校に求人がなければハローワークに出向いてでも探す覚悟です。」

さて、担任はなんて言ってくるのでしょうか?



ふ~、子供の就職のことではいろいろ気がもめます。

映画「デトロイト・メタル・シティ」で笑った~♪

2010年01月24日 10時11分05秒 | 映画
昨日は映画「デトロイト・メタル・シティ」を見ましたか?
松山ケンイチが純朴な青年根岸くんとヘビメタバンド「デトロイト・メタル・シティ」
のギター&ボーカル担当のクラウザーを上手に演じていました。

根岸くんの歌い方(リズムにのって歌う姿)や走り方にはなんだか笑っちゃいます。
クラウザーはメイクも話し方も迫力がありましたね~。
根岸くんの優しいお母さんの宮崎美子のほのぼのとした演技や、狂気?な女社長の
松雪泰子の怪演もすごくよかったです。
根岸くんが片思いをする相川さんの加藤ローサーはかわいかったな~。

とにかくキャストもストーリーもテンポもよく、笑える楽しい映画でした。
邦画でもこんなに楽しい映画があるんですね~。




映画「天使にラブソングを…」は楽しいね♪

2010年01月23日 10時37分27秒 | 映画
昨日は金曜ロードショーの映画「天使にラブソングを」を見ました。
いつもはパソコンをやりながらテレビを見ているので、テレビの内容はよくわかって
いません。
昨日は映画を楽しみたかったので、パソコンは開きませんでした。

主演の女性の名前は…
ウーピー、ウーピー…ウーパールーパーではなく、ウーピー・ゴールドバーグです。
ウーピー・ゴールドバーグ  ウーパールーパー 

この映画ではシスター・デロリスの役で、陽気でハチャメチャで自由で歌がとっても
上手でした。

某HPではこんな映画だと書いてありました。
『天使にラブ・ソングを』は、彼女のシリアス&コメディ&シンガーとしての
才能のすべてを凝縮した、最高に贅沢な一作。
また、こうも書いてありました。
明るくてチャーミング、クールでファンキー。そんな人間的魅力あふれたシスター・
デロリスがあなたの魂を揺さぶること間違いない!!

よかったらこのHPを見てくださいね。 → 「天使にラブソングを…」

楽しいストーリーとウーピーの演技に笑いながら映画を堪能しました。
デロリス(ウーピー)が聖歌隊を指導して歌う歌は本当に素晴らしくて楽しかったです。
老人でも楽しく歌えるんだな~と思いました。



映画ってやっぱりいいですね~。
来週は私が大好きなドラゴンが出てくる「エラゴン」です。
しかも再来週にはいよいよ「ポニョ」の登場です。
  
楽しみ~♪

今日は夜9時から「デトロイト・メタル・シティ」が あります。

邦画はあまり好きではないですが、これは内容がおもしろそうなのでかねてから
見たいと思っていました。
楽しみ~♪