高校の時の私は毎日劣等感の日々だった。
クラスには、かわいい人がいて、おもしろい人がいて、頭がいい人がいて、
自分はどこにもあてはまらなかった。
何も得意なことがない。
かわいくないし、おもしろくないし、頭もよくなかった。
みんなと自分をいつも比較して落ち込んでいた。
クラスには同じテニス部の人もいたし、そこそこ仲がいい人もいたけど、
休み時間や昼休みは一人の時が多く、それもまた劣等感につながった。
私は一人ぼっち。
友達がいない。
寂しい。
情けない。
恥ずかしい。
中学の時にはバドミントン部の部長をやり、副部長の二人とは今でも
親友だ。
クラスでもみんなと楽しく過ごしていた。
それなのになんでだろう?
高校を卒業したら、そんな悩みが吹っ飛んだ。
社会人(銀行員)となって、覚えることが多く、たくさんの先輩と上司がいて、
クヨクヨと悩む時間はなかった。
高校の時のクラスという狭い空間から開放された気がした。
社会人になって1年後、若い人がたくさん集まるサークルに入った。
いろんな人が声をかけてくれて、いろんな行事があって、その魅力に
私ははまった。
いろんな行事に積極的に参加して、友達をいっぱい作った。
後輩が入ってくると、自分から声をかけた。
サークルの中にはやはりかわいい人がいて、おもしろい人がいて、頭がいい人がいた。
でも、自分は違う良さを持っているとわかってきた。
積極的で明るく元気な自分をサークルの中で発揮できていた。
だからかわいくなくても、おもしろくなくても、頭が悪くても平気だった。
それが今にもつながっているかもしれない。
そりゃぁ、かわいい人やおもしろい人や頭がいい人には憧れる。うらやましい。
美人の人やスタイルがいい人にも憧れる。うらやましい。
でも、自分がそうなれるわけではないからしょうがない。(笑)
あるがままを受け入れよう。(笑)
この春、高校を卒業した次女はネガティブだ。
自分は太いしかわいくないと言う。
アトピーだから自信が持てない、と言う。
その都度いろいろ話をするが、なかなかネガティブな考えが変わらない。
私のように何かのきっかけで自分に自信を持ち、変わってほしいと思う。
時々思うんだけど、自分が落ち込んでも家族や友達(恋人)がいるのは大きいと
思う。
いくら嫌なことがあっても、誰かとケンカしたり嫌われても、自分には
家族や友達(恋人)という味方がいるからね。
今の会社に入る前にいた銀行で辛いことがあって泣きながら帰った時があったけど、
家に帰るといつもの変わらない家族がいて、そんなことを忘れられた。
今の会社の愚痴をダンナに言うと、ダンナはちゃんと聞いてくれるし、
励ましてくれる。
いつもはうるさいダンナだが(笑)、そんないいところもある。
友達にしてもそうだ。
家族と友達は宝物だと思う。
ふ~。
今日はなんだかとりとめもなく、こんなことを書いてみました。
クラスには、かわいい人がいて、おもしろい人がいて、頭がいい人がいて、
自分はどこにもあてはまらなかった。
何も得意なことがない。
かわいくないし、おもしろくないし、頭もよくなかった。
みんなと自分をいつも比較して落ち込んでいた。
クラスには同じテニス部の人もいたし、そこそこ仲がいい人もいたけど、
休み時間や昼休みは一人の時が多く、それもまた劣等感につながった。
私は一人ぼっち。
友達がいない。
寂しい。
情けない。
恥ずかしい。
中学の時にはバドミントン部の部長をやり、副部長の二人とは今でも
親友だ。
クラスでもみんなと楽しく過ごしていた。
それなのになんでだろう?
高校を卒業したら、そんな悩みが吹っ飛んだ。
社会人(銀行員)となって、覚えることが多く、たくさんの先輩と上司がいて、
クヨクヨと悩む時間はなかった。
高校の時のクラスという狭い空間から開放された気がした。
社会人になって1年後、若い人がたくさん集まるサークルに入った。
いろんな人が声をかけてくれて、いろんな行事があって、その魅力に
私ははまった。
いろんな行事に積極的に参加して、友達をいっぱい作った。
後輩が入ってくると、自分から声をかけた。
サークルの中にはやはりかわいい人がいて、おもしろい人がいて、頭がいい人がいた。
でも、自分は違う良さを持っているとわかってきた。
積極的で明るく元気な自分をサークルの中で発揮できていた。
だからかわいくなくても、おもしろくなくても、頭が悪くても平気だった。
それが今にもつながっているかもしれない。
そりゃぁ、かわいい人やおもしろい人や頭がいい人には憧れる。うらやましい。
美人の人やスタイルがいい人にも憧れる。うらやましい。
でも、自分がそうなれるわけではないからしょうがない。(笑)
あるがままを受け入れよう。(笑)
この春、高校を卒業した次女はネガティブだ。
自分は太いしかわいくないと言う。
アトピーだから自信が持てない、と言う。
その都度いろいろ話をするが、なかなかネガティブな考えが変わらない。
私のように何かのきっかけで自分に自信を持ち、変わってほしいと思う。
時々思うんだけど、自分が落ち込んでも家族や友達(恋人)がいるのは大きいと
思う。
いくら嫌なことがあっても、誰かとケンカしたり嫌われても、自分には
家族や友達(恋人)という味方がいるからね。
今の会社に入る前にいた銀行で辛いことがあって泣きながら帰った時があったけど、
家に帰るといつもの変わらない家族がいて、そんなことを忘れられた。
今の会社の愚痴をダンナに言うと、ダンナはちゃんと聞いてくれるし、
励ましてくれる。
いつもはうるさいダンナだが(笑)、そんないいところもある。
友達にしてもそうだ。
家族と友達は宝物だと思う。
ふ~。
今日はなんだかとりとめもなく、こんなことを書いてみました。
