
01月30日のアクセス数
閲覧数 : 239 PV 訪問者数 : 138 IP カウンター : 75
01月31日のアクセス数
閲覧数 : 209 PV 訪問者数 : 115 IP カウンター : 79
今日は私の青春時代に入っていたサークルの紹介をします。
時々このブログの中で「昔入っていたサークル」とは書いていましたが、今日は
その名をあかしますね。(笑)

サークルの名は「YMYAコンパニオン」と言います。
西城秀樹が歌った「YMCA」ではありません。(笑)

YMYAです。
YMYAの意味は…
よく(Yoku)学び(Manabi)、よく(Yoku)遊ぶ(Asobu)ということです。
で、コンパニオンと言っても「パーティーや宴会などで接待に当たる女性」ではありません。(笑)

「仲間」ということです。
YMYAコンパニオン=YMYAのホームページがあるので紹介しましょう。
下のオレンジの文字をクリックしてみてくださいね。

YMYAの紹介
私は社会人(銀行員)になって1年たった19歳の時にこのYMYAに出会い、
入会し、23歳頃?にやめ、25歳くらいまでたまに顔を出していました。
本当に若かった頃、青春時代にこのYMYAでいろんなことを学び、遊んで、
いっぱいの友達を作りました。
今では青春時代のいい思い出です。

長く片思いをしていた人


私が生まれたのは昭和33年の7月で、このYMYAコンパニオンが発足したのは
昭和34年の1月ですから、このサークルも今年で50周年を迎えます。

昭和34年に、働く青少年の交流の場として発足したYMYAですが、私がいた頃は
若い仲間が100人ほどいて、毎週木曜日に集会をして、金曜日は委員会がありました。
第3土曜日は野外活動があり、夏にはキャンプや夏祭り・冬にはスキーツアーがありました。

でも私がやめて何年もすると、次第に若者が集まらなくなり、今では形を変え、
およそ160名の会員が11のクラブ活動にわかれて趣味を楽しむほかに、テーマパークツアーや
スキーツアー、バーベキュー大会やボーリング大会、著名人を呼んでの講演会など
年間を通して楽しんでいるそうです。

下の写真は5年前のYMYA45周年記念のパーティの時のものです。
私も小さく顔だけなんとか写っています。

そして、来月の22日にはYMYA50周年記念のパーティがあります。
もちろん私は主席する予定で、仲間との再会を楽しみにしています。

ま、先輩の方が多いのですが…。(笑)


ちなみにYMYA40周年記念のパーティでは私が実行委員のメンバーで、当日はパーティの
司会をやらせてもらいました。

一緒にやった当時の仲間にも連絡をとり、多くの人が集まりました。
この時は頑張りましたね~。

さっきも書きましたが、今は先輩方が中心にやっていますので、私のいた当時の
仲間はあまり集まりません。

40周年では私が連絡をとりいっぱい集まりましたが、45周年では少なかったし、
50周年も少ないようです。
それがちょっと寂しいです。

今日は話題がなかったのでこんなことを書いてみました~。
