にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

町内の防災訓練に行ってきました♪

2010年12月05日 16時31分16秒 | 日記
今日は町内の防災訓練がありました。
今日はよく晴れて、風もなく、ポカポカの天気です。

朝の9時に組のYさんの家の横に集合です。
私がいる組は9軒ですが、11月に2軒が引っ越してきたので11軒になりました。
今日はその2軒も加わり、みんなでわいわいしながら、学区の中学校まで歩いて
行きました。

中学校に着いたのは9時15分です。

あーーーーーっ!  紙を忘れたーーーーーっ!

組の世帯と参加人数を書いた紙を家に忘れてきたのです。
ドジった~。

防災訓練は9時30分からなので、すぐに家まで走って戻りました。
アセアセ

時々走って、時々歩いて、息が上がります。
ハァ、ハァ、ゼィ、ゼィ…。

家に帰り、紙を持って、また中学校に急ぎます。
ハァ、ハァ、ゼィ、ゼィ…。

9時28分にみんなが並んでいるところに戻りました。
汗が流れます。
ふ~、間に合ってよかった~。

なんだかんだで防災訓練が始まったのは9時40分頃でした。
今日は782人という大勢の人が集まりました。
中学生と高校生が60人来たので、合計で842人です。
すごいですね~。
何人かの挨拶の後に三角巾の使い方をため習うために体育館に移動です。

中学生と高校生は運動場で消火器のやり方を学びます。
次女も仲良しの友達N子ちゃんと一緒に参加しました。

私は役員のNさんに炊き出しの手伝いを頼まれたので、その場所に行きました。
体育部の仲良し3人も一緒です。

炊き出しは非常用のアルファー米にお湯を入れて食べれるようにして、参加者に
配ります。
大きなお釜4個にお湯を沸かし、封をあけたアルファー米の容器にお湯を注ぎます。
なかなか大変な作業でしたが、みんなで頑張りました。

防災訓練が終わり、また何人かの挨拶があり、その後組長にその組の参加者の分の
アルファー米と乾パンを配ります。
最後に片付けをして帰ってきました。

防災訓練は面倒かもしれませんが、みんなで「元気?」と声をかけあい、いろんな
話をするので、交流の場でもあります。
それだけでもやる意味があるのかな、と思います。
年配の皆さんが病気自慢などもしていました。(笑)
来年もみんなの元気な顔を見られるといいな~と思います。

家に帰ったのはちょうどお昼で、もらったアルファー米と乾パンを食べました。
アルファー米はちょっと硬かったです。






ふ~、お昼過ぎからパソコンで記事を書いていたら、もう5時です。
あらら~ですね~。

ここのところ時間がなくて皆さんのブログに行けませんでした。
今も時間がなくなってしまったので、もうパソコンを閉じます。
残念!

では、そろそろスーパーに行ってきますね~。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらまさん♪ (にこりん)
2010-12-06 00:02:34
今日は県内各地で訓練が行われたようですね。
本当に天気がよくてよかったです。
来週末も天気がいいといいですね。
返信する
お疲れ様でした (あらま)
2010-12-05 20:40:02
小生も、防災訓練に参加してきましたよ。
今回は、避難経路の確認が重点項目のようでしたね。
それにしても、良い天気でした。
本当は、大掃除をしたかったのですが・・・。
返信する

コメントを投稿