にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

初出勤~♪

2012年10月15日 23時20分34秒 | 仕事
今日は新しい会社に初出勤です。
上の絵のような格好でお仕事です。
保母さんみたい~。(笑)

ちょっとドキドキ、ちょっとわくわく♪

朝は9時から始まるので、10分前に着くように8時半に家を出ました。
前の会社の時は8時頃に家を出たので、30分も時間があります。
楽チン~♪

新しい会社は、男性3人と女性3人に私の7人ですが、
女性の1人が辞めるので、いずれは6人になります。

今日、得た情報では…
男性…社長・課長(社長の息子・39歳)・製造のSさん(31歳)
女性…専務(社長の奥さん)・事務のKさん(39歳)・経理のYさん(62歳)
だそうです。

Kさんは勤めて2年半くらいで、Yさんは勤めて半年だそうです。
62歳のYさんが入るくらいなので、54歳の私でもオッケーなんですね。
ま、年に関係なく、家が近く、仕事ができる人で明るい人を採用したそうです。
社長が年寄り?だったこともよかったかもしれません。
 

朝は窓やブラインドを開けて、お湯を沸かし、麦茶を作ります。
それが終わったら仕事を始めます。

社長は10時頃に出社してきて、応接室で朝礼が始まります。
会議のように椅子に座って社長の話を聞きます。

今日は社長のモットーでもある「明るく元気な挨拶」「みんな仲良く」
「縁は大切」という話でした。
これが仕事をしていく上で大切なことだ、ということです。
私も常々そう思っていたので、いい会社に入ったと思います。

まだよくわかりませんが、社長は優しい顔と、厳しい顔を持っているようです。
社長ですから、そうでないといけませんよね。
「○○さん(私)、よろしく頼むよ」と言われました。
「はい、頑張ります」と答えました。

仕事は今度辞めるKさんから教わりました。
まずは発注書を見ながらパソコンで送り状を作成します。
ついでに月締めの請求書にも追加分を書き込みます。

そして、製造のSさんか課長に発注分の個数を連絡して製造してもらいます。
事務室は2階で製造するのは1階です。

その後、ハローワークに書類を届けに行ったので、すぐに午後になって
しまいました。

午後はまた送り状の作成の他、在庫調べや売上をあげる仕事を教わりました。
忘れないようにノートに書いていきます。
Kさんが辞めてもいいように、頑張って仕事を覚えようと思います。

今日は簡単な仕事を教わりましたが、まだまだいろいろあるそうです。
大変だろうけど、やりがいもあります。

頑張るぞ~!!!

専務は5時頃に来ます。
優しそうな顔をしていました。

初出勤は無事に終わりましたが、久しぶりのお仕事でちょっと疲れました。
明日からも頑張りま~す。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ~ (seisei)
2012-10-16 19:01:51
どんでん返しの就職でしたが、よかったですね(^O^)

実は運送会社は良くないなと思いました、
多分、夜間の人が欲しかったのでしょう。
昼まで勤めても、そのうちに夜やってくれって
言い出されそうです。

あなたのいろんな解説からは、今の会社のほうが
良かったと感じます。
返信する
お疲れさま― (洋子)
2012-10-16 20:56:02
にこリんさん凄いです―。
54歳で事務の仕事で パソコンok
私は 50歳過ぎたらパソコン苦手になりました。もともとそんなにできませんでしたが。。。

仕事を変えるごとに 事務とか探していたのですが、どうしても excel wordに自信が無く、諦めていました。
倉庫の中で、ピッキングの仕事をしていて 仕事場移転で皆解雇されて今に至っています。。。。。専業主婦になって1年5か月もう歳だしね。

にこリんさん 自分に合ったお仕事が見つかり良かったですねー。私よりまだまだ若いし頑張って―
皆良い人そうで良かったですね。
返信する
seiseiさん♪ (にこりん)
2012-10-17 01:48:57
はい、いろいろあったけど、結果よしでした。
今の会社に決まってよかったです。

運送会社、私もseiseiさんのように思っていました。
でも、今の会社に採用されてなかったら、運送会社で働いたでしょう。
危なかった~。
今の会社で頑張りますね。
返信する
洋子さん♪ (にこりん)
2012-10-17 01:59:01
パソコンはできても、難しいことはわかりません。
大抵、会社のパソコンには表やデーターがすでに入っているので、入力ができればオッケーだと思います。

専業主婦でも楽しく充実して過ごせれば、それでもいいと思います。
洋子さんのブログを見ると、けっこう楽しく充実して過ごしているように見えますが…。
はい、今の会社でこれからも頑張りますね。
返信する

コメントを投稿