にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

Yさんとランチ♪

2014年01月14日 00時26分34秒 | 日記
今日は、近所のママ友達のYさんとランチに行ってきました。

Yさんとはいつも一緒に映画を観たり、ランチに行っていますが、
ここ2ヶ月ほど会っていなかったので、久しぶりに会うことになりました。

行ったのは、「オモチャ SHIZUOKA」というイタリアン料理のお店です。
とても人気があるお店なので、早めに出かけました。
11時20分くらいにお店に着いて、発券機に登録をしたら9番でした。

このお店ではメインの料理を選び(何種類かのパスタとオムライスの中から
選ぶ)、サラダやデザートがバイキングになっています。
ドリンクも飲み放題です。
しかもできたてのピザを店員さんがしょっちゅう持ってきてくれます。

私は写真にあるようにトマトソースがたっぷり乗ったオムライスを頼み、
Yさんは野菜の乗ったトマトソースのパスタを頼みました。

サラダは種類がいろいろあって、楽しめます。
デザートはパンケーキを自分で焼けるし、各種フルーツ・ヨーグルト・
白玉団子・あんこ・各種アイス・ソフトクリームと、こちらも楽しめます。

ソーダを自分の好みのシロップで作れるんですが、炭酸がどこにあるか
わからなかったので、店員さんに聞きました。
店員さんは、みんな若い男性です。

聞いたのは、背の高い、スラリとした好青年です。
親切に教えてくれて、最後にニコッと笑いました。
その笑顔がとっても素敵で、ドキドキしてしまいました。(笑)

久しぶりに会ったYさんとおしゃべりが弾み、お料理もた~くさん
食べて、2時間も居座ってしまいました。(笑)

外を見ると、順番を待っているお客さんがたくさんいます。
すごいな~。

2時間も居座って、ごめんなさい。

大・大・大満足のランチでした。
でも、またまた体重アップですね。

ま、いいか~。

父の散髪♪

2014年01月12日 22時14分33秒 | 日記
 

弟と映画を観て、ランチをして、コーヒーを飲んだ後、実家に寄りました。

父の髪とひげが伸びていたので、弟がバリカンで剃りました。
その光景がとってもよかったので、おもわず携帯で写真を撮りました。

ね、なんかいいでしょう~。

父もサッパリして、喜んでいました。

本当に弟がいてくれて助かります。
ありがたいです。

映画「ウォーキングwithダイナソー」を観てきました♪

2014年01月12日 22時11分51秒 | 映画
今日は、弟と映画「ウォーキングwithダイナソー」を観てきました。

ウォーキングwithダイナソー(解説・あらすじ)



映画館はすいていて、全部で6人くらいしかいませんでした。

いつもは、新静岡セノバの9Fの映画館「シネシティザート」に行きますが、
始まりが17時10分だったので、静岡東宝会館に行きました。
始まりは9時10分です。

家を出るのが遅くなってしまい、映画に間に合うかハラハラでしたが、
しっかり上映5分前には映画館の椅子に座っていました。

映画は恐竜の子どもが主人公と知っていたので、子ども向きだと思って
いましたが、本当にそうでした。
恐竜はなかなかリアルで、たくさん出てきましたが、やっぱり子ども向きなので、
私が大好きな「ジュラシックパーク」のような迫力・リアルさはありません。
だからあまりハラハラドキドキはしませんでした。

ま、それなりに楽しかったです。

朝一番の映画だったせいか、観る人が少なかったせいか、映画館の中は
寒かったです。
シネシティザートだったら、絶対にそんなことないな~。

しかもトイレの便器に電気がついていません。
え~、スーパーのトイレだって電気がついているのに~。
すっごく冷たかったです。

それがちょっと不満でした。




映画館を出て、ランチをするお店に向かいます。
今日は弟の希望で「びっくりドンキー」に行くことにしました。

びっくりドンキーの開店時間は11時。
着いたのは11時3分でした。(笑)

お店に入って、メニューを選んで、食事が来た時には、お昼にちょうどいい時間に
なっていました。
弟といろいろ話しながら食べていたら、どんどんお客さんが入ってきます。
食べ終わる頃には、待っているお客さんが列を作っていました。

早く行ってよかった~。


こんなに高カロリーなものを食べてしまいました。
だって、おいしいんだもん。(笑)

食後のコーヒーは、ちょっと裏道にある、1~2年前にできたお店に
入ってみました。
その裏道は私がよく通っていて、前から気になっていたのです。

ハンバーガーとコーヒーのお店のようでしたが、ハンバーガーの値段が高くて
びっくりしました。
メニューにはお酒やおつまみになるものや、パスタもありました。

コーヒーは普通においしかったです。



たまには弟とこうして出かけるのもいいですね。

両親へのおみやげにファミリーマートでポテトを買ってきました。
2人とも「おいしい♪」と喜んでくれたので、よかったです。

肩こり・腰痛教室♪

2014年01月12日 22時10分06秒 | 日記
昨日は、7時にプールに行きました。

水曜日と土曜日の7時から8時までは「上級・マスターズ」
「中級」「肩こり・腰痛」の教室のどれかに入ります。

おととい、「肩こり・腰痛」の教室に入ると、水中ウォーキングの
歩き方を教えてもらえる、と聞いていたので、「肩こり・腰痛」教室を
受けてきました。

私よりも年配のおばさんが1人、おじさんが3人いて、先生は
20代~30代の女性です。

まずは壁側に一列に並んで、いろんなストレッチをやります。
その次に25mあるプールを歩きます。

最初は小またで25mを歩いて往復します。
次は大またで歩きます。
次は後ろ向きで歩きます。
次は体をねじりながら歩きます。

歩いた後は、潜水で25m行き、帰りは歩きます。
次はクロールです。
次は背泳ぎです。

年配のみんなはとっても上手にこなしていきます。
私は歩くのはなんとかついていきましたが、潜水やクロール・背泳ぎは
全然ダメです。
何回も立ってしまうし、水は飲むし、ゼーゼーしてしまいました。

でも、先生もみんなも優しく、「長く続けてね」「段々うまくなるよ」と
励ましてくれました。

嬉しい~。

最後にまたストレッチをして終了です。

やっぱり一人で歩いているよりもいい運動になりますね。
今日はおしりが痛かったです。(笑)

これからも頑張ろう~。

水中ウォーキングを始めました♪

2014年01月11日 01時05分43秒 | 日記
バドミントン教室は去年の11月の中旬で終わり、次の教室には
申し込みをしませんでした。

なぜなら、2回目の教室では先生が変わり、ちょっと難しくなって、
ついていくのが大変だったからです。
もう少し楽しみながらやりたかったのもあるしね。

それから、体が重くて動くのが大変だったので、もう少しスリムに
なったら、またやってみようかな、というようにも思いました。

それで考えたのが水中ウォーキングです。
家の近くにはスイミングセンターがあるし、ちょっと興味があったんです。

ダイエットできるかな~?

でも、水着がない!!!

子どもが小さい時にはプールや海に行ったので、一緒に入っていましたが、
もう子どもが大きくなったので、必要ないと思って捨ててしまったのです。

それに昔の水着は花柄でデザインも古いでしたからね。
今では上下に分かれていて、Tシャツと半ズボンのような水着があるので、
早速、通販で購入しました。
水泳帽とゴムの入ったタオルはスポーツ店で買いました。

それから、スイミングセンターに電話をして、システムや料金を聞きました。

そんなこんなで、12月が過ぎ、1月になってしまいました。

そしたら風邪をひいてしまって、やっと昨日、スイミングセンターに
行ってきました。

昨日は無料体験をして、やれそうだったら入会しようと思いました。
すると、1月はキャンペーンをしていて、入会を前提に、1月は無料だそうです。
でも、無料体験(1回)をすると、そのキャンペーンを受けられないそうです。

え~、どうしよう~。

ま、やる気はあったので、入会してしまいました。

時間は夜の8時を過ぎていました。
プールには9時まで入れます。
もう水着は中に着ていたので、早速、着替えてプールに入りました。

お腹は出ているし、足は太いし、恥ずかしい~。
でも、おばさんだからしょうがない。(笑)

プールは6コースほどあって、5コースは中学生か高校生の男女が練習で
使っています。
そして、1コースが一般で使えます。
8時までは2コースが一般で使えるそうです。

その1コースでは一人のおじいさんが黙々と泳いでいました。
クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ…と、とっても上手です。
おじいさんの邪魔にならないようにはしっこを歩きました。

温水プールは気持ちがいいね~。(笑)

でも、やっぱり恥ずかしいし、5コースでおもいきり学生が泳いでいるので、
しぶきや波がすごくて、ちょっと歩きにくいです。

8時45分まで歩きましたが、疲れた感じはしません。
というか、あまり運動しているといった実感はありませんでした。



今日も8時過ぎに行って、歩いてきました。
今日は男性3人が泳いでいたので、なんだか邪魔なようで、悪いな~と
思いました。

歩く前に、更衣室で2人の年配の女性と話をしました。
その2人は7時から8時まで歩いているそうで、他にも何人か来ていた
そうです。
その時間だと1コースは歩く人、もう1コースは泳ぐ人、と分かれているので、
歩きやすいそうです。

それに、「みんなイイ人で(みんな年配らしい)楽しいよ」というので、
明日は頑張って7時に行ってみようと思います。



プールは月曜日から土曜日まで毎日やっているので、行ける時に行けば
いいです。
土曜日がお休みの時は、一日、いつでも行けます。
いっぱい行けば、お得ですよね。(笑)



ダイエットできるかわかりませんが、ちょっと通ってみようと思います。

頑張ろう~。





今、気がつかましたが「3日♪」の記事にいただいたコメントにお返事を
していませんでした。
申し訳ありません。m(__)m

お返事、書いておきましたから、読んでくださいね。

ではでは、おやすみなさい。

初夢は遅刻する夢…

2014年01月09日 00時16分48秒 | 日記
いつ見るのが初夢かわかりませんが、4日の朝、変な夢を見ました。

私はあまり夢を見ませんが、見るとすると遅刻する夢をよく見ます。
実生活でも待ち合わせなどに遅刻することが多いからかもしれません。

とにかく、遅刻してしまって、すごく困っている夢をよく見ます。

4日の朝見た夢も、遅刻してすごく困っている夢でした。

朝寝坊してしまった私は大慌て。
とりあえず会社に電話をしなくてはなりません。

でも、会社の名前がわからないんです。

「私は転職ばかりしていたから、今の会社の名前がわからないんだ」
「もう11時になっちゃう~」
「どうしよう~」

保険証を見ても、電話番号は載っていません。
給料袋にも載っていません。
会社名は載っていたので、104の電話案内にかけることにしました。
その会社名も、勤めたこともない、なんだか変な名前でした。

ただそれだけの夢です。
ただただ困っていた夢でした。

その日、中学の時の親友と会ったんですが、その夢を見たせいか?
やっぱり遅刻してしまいました。(笑)




ちなみにトイレを探す夢もよく見ます。
トイレに行きたいのにどこにもなかったり、トイレを見つけても
すごく狭かったり、ドアが小さくて人に見られそうだったりで、
すごく困る夢です。



あ~あ、もっと楽しくてうきうきする夢でも見たいものです。
皆さんは、最近夢を見ましたか?

元気になりました~♪

2014年01月08日 00時02分59秒 | 日記
携帯からです。

おととい、一日具合が悪くて寝ていたものの、昨日の仕事初めはなんとか
無事に終わりました。

超忙しくて、残業にもなりましたが、仕事をしているうちに頭がスッキリして、
風邪も吹っ飛んで行った感じです。

今日は、定時にピッタリ終わったし、なかなかイイ感じ。

そう言って調子に乗る私に、ダンナが「まだ本調子じゃないからな」と
釘を刺します。

まだまだ寒いので、気をつけないといけませんね。

それにしても、病に伏すと、健康のありがたみがわかりますね。

食べ物をおいしく食べられること、ゆっくりと眠れることは、なんて幸せな
ことでしょう。

息子も昨日は会社を休みましたが、今日はよくなって、会社に行きました。
本当によかったです。

心配していただいた皆様、ありがとうございました。m(__)m



さてさて、夜更かししていちゃいけませんね。

おやすみなさ~い。

ダウン

2014年01月05日 22時38分55秒 | 日記
皆さん、心配していただいてありがとうございます。

昨日、ブログを書いた後、気持ちが悪くなり、嘔吐してしまいました。

そして、今日は起きられずに一日寝ていました。

体がだるく、節々が痛く、咳も出ます。

ダンナはだいぶよくなって、今日は私と息子が並んで寝てました。

やっと今、起きてきて、シャワーを浴び、携帯からこれを書いています。

ちょっと体も楽になってきました。

さぁ、もう寝ないとね。

明日はよくなりますように。

風邪?

2014年01月04日 22時32分03秒 | 日記
私の風邪はよくなってきましたが、まだ時々咳が出ます。

昨日の朝からお腹の具合が悪かったダンナは、少しはよくなりましたが、
まだ本調子ではありません。
トイレに何回も行くし、体もだるいようだし、食欲もありません。

そこに、なんと息子まで体調が悪くなってしまいました。

私がランチに行く前は普通だったように思いましたが、3時半過ぎに
家に帰ると、ダンナの布団の横に息子の布団が敷いてあって、
2人で寝ています。

なんでも最初はお腹が痛くなって、その後に体調も悪くなってきたようです。
熱を測ると熱もあります。

アイスノンをして、薬を飲んで寝ていますが、熱があるので体もだるく、
頭も痛くなって苦しそうです。

ここにきてなんだかとんだお正月になってしまいました。

明日がまだお休みでよかったですが、とにかく心配です。
あまりよくならなかったら病院に連れて行こうと思います。



なんだか、私までお腹が重たいような気がしてきました。
もう寝ることにします。



コメントのお返事は少しお待ちくださいね。



それから、これを読んだお母さん、電話をしてこないでね。
ダンナに「そんなこと書くな」って怒られるからね。


ではでは、おやすみなさい。