
「にらですよ。もんちゃんにいじくられてへとへとです」
もんきちはにらを抱っこしているとき、あちこち触ってなでたり、とんとんたたいたり、つまんだり、ひっぱったり、毛を抜いたりしてます。(要はじっとしてない)
毛がとぶからよろしくないんだが。
でもにら本犬は、それが嫌じゃないみたいで。。。変な親子。

「じいさんには、はがいじめにされてます!」
義父は抱っこに慣れてないから余計な力が入ってしまい、にらは居心地悪そうです。
義父の暮らすホームへはいつもにらを連れて行きます。
施設内にも入れるので、マシュマロバッグinで連れ込み、義父の個室では放して自由にさせてます。
といっても老犬だから、うろうろすることもありません。
それどころかじっとしてぼーっとしているので、それを「おとなしいわんこ」と良いほうに解釈してもらい、他の老人方や介護士さんの人気者です。
いよいよ癒し犬デビューか!?

「知らない人たちにお愛想使うのもくたびれますよ。。。」
らーちゃんはいつもずっと寝てるんだから、少しくらい疲れるのが丁度良いですよ。
にらが頭を乗せてる座布団(やらせですが)のシュナのアップリケは、去年の1月のキルトフェスティバルで購入したキットでこしらえたものです。
1年半を経てやる気になって、まる二日没頭して作成しました。

当然ですが、ショップの方の言ってたほど簡単ではなく、手芸の基本が身についてない私は大変苦労いたしました。
設計図通りに作ったのに、全然見本と違うものになってしまって少々がっかり。
想定内ですけどね。
この6月から、新しい仕事を始めた私、
服装はラフでよいのですが、エプロンを身に着けるので、このアップリケの存在を思い出し(買っただけで満足してほったらかしていました)、そうだ、エプロンにくっつけよう!と張り切って作り始めたのです。
自己流でなんとか出来上がったはよいものの、手縫いでちまちま作ったものだから、エプロンなんかに仕たてて頻繁にお洗濯したら、すぐにズタボロになってしまいそう。。。
なのであっけなく路線変更して、食卓椅子の座布団カバーにくっつけることにいたしました。
座布団は、かつて、にらがやんちゃだった頃、噛んで振り回しておもちゃにしていたもの。
にらの歯型に穴があいてるのを隠すため、カバーかけてます。(買い換えろって話?)
お尻に敷いてもすぐにほつれてしまいそうだけど、エプロンほど洗濯するものではないし、汚したら手洗いすればしばらくは使えるんじゃないかと。
とりあえず、仕上げた達成感で自己満足100%なこの頃なのでした。
* * *
サッカーワールドカップ、日本代表初戦勝利おめでとう!
列島各地の不気味な地震活動が、早く収束に向かいますように。。。