幸福の木(ドラセナ)を室内で育てて22年ぐらいになります。
オリンピックではありませんが、4~5年毎に花を付けてくれます。
ところが、今回は早くも2年ぶりに花をつけてくれました。(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/0e3cfd1b9bff8e1ed8136bab75406fb0.jpg)
昼間はしぼんでいて、夜になると白い小さな花が一斉に開きます。
香水をばらまいたかのような良い香りが、部屋中に充満しています。
今年から来年にかけては、何か幸福になれることがあるかも。(^_^)vワクワク
オリンピックではありませんが、4~5年毎に花を付けてくれます。
ところが、今回は早くも2年ぶりに花をつけてくれました。(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/0e3cfd1b9bff8e1ed8136bab75406fb0.jpg)
昼間はしぼんでいて、夜になると白い小さな花が一斉に開きます。
香水をばらまいたかのような良い香りが、部屋中に充満しています。
今年から来年にかけては、何か幸福になれることがあるかも。(^_^)vワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/3761f6c096f36864d92443f8811f7947.jpg)
ドラセナの花が咲くことをご存じない方が多いようですね。
すでに4回目の開花ですが、特別なことは何もしていません。
未だになぜ咲いたのかわからず、謎に包まれています。(^^ゞ
わが家も8年目にして、突然咲きました。
leafさんのドラセナも、ある日突然咲きますよ。(^-^)
蕾が現れ、数日すると花が開き、甘い香りが部屋いっぱいに充満してきますよ。
私もドラセナの花が咲くのを、8年目に初めて咲いたときに知りました。
その時はもうびっくりしました。
嬉しくて、隣近所や親せきや知人に知らせたほどです。(笑)
花は咲かそうとして咲いたわけではありません。(^^ゞ
いつどのようなときに咲くのか、未だに謎でよくわかりません。
だからこそ、咲いた時の嬉しさが大きいのでしょうね。(^-^)
驚きました^^;
我が家にも「幸福の木」あるんですよ。
枯れる事もなくずーっと一緒に時を共に過ごしていますが・・・・きっと栄養不足なのでしょう。
香水のような香り?(´・∀・`)ヘー
お伺いするのが遅くなりました^^;;
ドラセナの木はカフェなどで見かけることがありますが、こんな花が咲くのですね!!
観葉植物、多肉、サボテンすべて半年以内に枯らしてしまうなつみかんなので、枯らさないどころか、花を定期的に咲かせておられるninbuさんはすごいです^^/
きっと幸福が待っていますよ~♪♪
きっと着信拒否されると思いやめました。(-_-;)
しまった!!
電話待ってから コメントしたら良かったって(笑)
ドラセナの花が依然咲いたことがあるという話をしたことがありましたね。
あれから、まだ数か月しか経過していないのに、今年も咲いてくれました。
嬉しくなって、よほどしいちゃんに電話しようかと思いました。(笑)
花としてはそれほど美しいものではありませんが、甘い香りはとても良いですよ。
金木犀よりも香りが強いので、広い大邸宅(嘘です)のすべてに香りが漂います。
しいちゃんにもこの幸せが届きますように。(^-^)
私も購入した時はこんなに長く持つとは考えもしませんでした。
晴れた日も、雨の日も、風の日も、ず~っと私たち家族と一緒でした。
気が付いたら22年も頑張って、わが家に寄り添ってきてくれた木なのです。
花が咲いた嬉しさ以上に、22年間よく頑張ってくれたと感謝したい気分です。
ふうちゃんは、広い庭にいっぱい花を育てているので、もっと多くの感動を経験していると思います。
動物も可愛いですが、植物も長く付き合うと愛おしいものですね。(^-^)
ドラセナ以前も咲いた事があるって伺ったような記憶があります。
もちろんその時もびっくりしましたが、またまた咲いてくれて今度は4年も待たずに・・・。
嬉しいですね♪
あのドラセナにこんなお花が咲くのですね。
本当に幸せな気持ちになります。私まで嬉しくなりました(*^-^*)
珍しいお花を見せていただきましたので、お裾分けあやかって、今抱えてる心配事が何事も無いようでありますように・・・。
さすが、ninbuさんっ❣️(*´꒳`*)
22年も育ててらっしゃるってすごいっ
私は写真で見るのも初めてです。
こんな可愛いお花が、こんなにたくさん咲いてくれると幸せな気持ちになれますねぇ(*´꒳`*)
でも、それは頑張って育てて来た人のみが味わえるんだろうな〜って、投稿を拝見して思いました(o^^o)
ninbuさんの幸せ気分を、ちょっとお裾分けして頂けたような…
ありがとうございました😊
小さな花がたくさん咲いているので、目立ちませんが可愛らしいですよ。(^-^)
ドラセナをフラダンスの腰ミノに使うとは知りませんでした。
何かハワイやに関係や、フラダンスの意味があるのでしょうね。
今年が幸せな一年だったとは思えませんが、年末になった気持ちだけは幸せです。(^-^)
縦長の窓へのコメント、さすが「目の付け所がくるんさん」です。(笑)
窓から日の光が入る位置にドラセナを置いているんですよ。(^-^)
ドラセナに花が咲くというのは意外に皆さんご存知ないようです。
私も観葉植物として購入したので、花が咲くとは全く考えてもいませんでした。
necozooさんのこの言葉、素敵な表現ですね~。(^-^)
「つぼみのなかでぎゅっと持ってた幸せを花がひらくときに解き放つ」
お礼にこの香りをおすそ分けしたいのですが、気持ちだけお受け取りください。
甘い香りがかなり強烈で、香水を付け過ぎた女性が側にいるようです。
香水が苦手な人は、この花の香りを嗅いで息苦しくなる人もいるほどです。(>_<)
観葉植物の定番として、喫茶店などでよく見かけますよね。
私も購入した時は、花が咲くなどとは全く考えてもいませんでした。
初めて咲いたのが8年目で、その時はもうびっくりしました。
嬉しくて、隣近所や親せきや知人に知らせたほどです。(笑)
花の蕾はほぼ同じ時期に付き、2~3日で全て開花します。
永和さんが投稿されたウンナンビャクヤク(南雲百薬)を改めて見ました。
確かに花の形や咲き方がよく似ていますね。(^-^)
名前が気に入って購入して育てているうちに、22年も頑張ってくれました。
花が咲いたのは、今回で4度目になります。
どのような時に咲くのか未だに謎ですが、4回とも寒い時期に咲くようです。
この花が咲いた年は、特別に良いことがあったわけではありません。
でも、この花が咲いたおかげで、家族全員幸せな気持ちになれますよ。
また香りが強く、満開になったときは、部屋中に充満して息苦しくなるほどなんです。
何かいいことがあるようにと、温かい気持ちを大切にしたいと思います。(^-^)
購入してから、引っ越しを3回していますが、この木だけは必ず一緒に連れてきました。
「幸福」を信じて大事に育てた甲斐があって、22年も頑張ってくれています。(^-^)
知りませんでした。
花びらとおしべがぱ~っと手を開いているようにみえますよ~。
きっとつぼみのなかでぎゅっと持ってた幸せを花がひらくときに解き放つんですね。
素敵なものをみせていただいてありがとさんです!
画面をこすると匂いがするってわけにはいかないのが残念!
ドラセナの花を見たのは去年のひっかちゃんの投稿からでした。とても可愛らしい白い花ですね。
ドラセナはフラダンスの腰ミノに使うんですよね?たしか
ninibuさんにとって幸せがたくさん来た一年だったのですね。もっと満開になることを願って☆
バックの縦長の窓がドラセナのための窓のようですてき。
ninbu さん、こんにちは。
喫茶店で見かけるドラセナの木ですよね。
個々の花は、2cmほど有りそうですね。
観葉植物のイメージはありますが、花が咲くという感覚はありませんでした。
初めて見る、ドラセナの貴重な花、沢山咲いてますね。
総ての花が一斉に開くのでしょうか?。
自分が ⒉日に投稿した「南雲百薬(うんなんひゃくやく) 」の花にちょっと似てると思いました。
(何となくのイメージですが、、)
また一つ、勉強になりました。
いつもコメント頂き、有難うございます。
タイトルを見て飛んで来ました。
幸福の木に花が咲いたのですか!
22年も育てていられるなんて、すごいですね。
4,5年ごとに咲いたのが2年ぶりに咲いたとは、素晴らしいです。
こんな花なんだ!長い花茎ですね~。
夜になると幸せの香りが部屋いっぱいに漂うなんて、素敵ですね。
何日間くらい咲いているんでしょうか?
羨ましいです。ここまで匂って来ないかな~。
イルミなんかより、この方がずっと心惹かれます。
ninbuさん、きっといいことがありますよ。
これからも大切に育てて下さいね。
「幸福の木」が流行った頃からでしょうか、大事にされていますね!
…私も当時、プレゼントに貰ったんですが一年で枯らしてしまいました(^^;)