子供は一人じゃ作れない!非協力的な夫と私の妊活奮闘記

不妊治療に非協力的な夫クマ吉とすったもんだの末に妊娠。不妊治療の様子、高齢出産、育児の様子を綴っています。

ケンカの後。

2018-09-10 | 私と夫の妊活日記

クリニックで初診を終えた私たち夫婦。

クリニック前に大ゲンカしていたせいもあって

なんとなく会話がお互いありません。

 

駅に向かって歩き出していると夫のクマ吉が

「晩御飯、食べて帰るか」

と言い出しました。

 

それからぽつぽつと会話をしながらお店へ。

食に興味がないクマ子は食べる店選びはだいたいクマ吉任せ。

クマ吉がはいったお店はかつて一緒に働いていた時、

仕事帰りに2人で良くきたラーメン屋でした。

 

「わあ、ここに2人でまたくるなんて。」

本音が口からこぼれます。なんか、当時に戻った気分。

 

いつものラーメンを注文して、ラーメンが来る前の間、

クマ吉がささやいてきました。

「クマ子、あそこのカップル、あれ絶対上司と彼女は部下だよね。

付き合ってないけど、上司が彼女に気がある感じがする!」

 

「そうだね、でも彼女もまんざらでもなさげだね~」

 

そんなたわいない会話のあと、再び沈黙。

ここでクマ子が口火を切りました。

 

クマ子「あのさ・・受診してくれてありがとう」

クマ吉「うん」

クマ子「事前に今日検査一緒に受けてほしいって、言わなくてごめんなさい。

    それは悪いと思ってる」

クマ吉「うん」

クマ子「でもどうしてもここの病院で治療をしたい、って思って。

    クマ吉も子供が欲しいのは知ってるし、可能性があるなら

    かけたくて。だから私必死で。」

クマ吉「わかってる。僕もさっきはごめん。」

クマ子「来週の精子検査、協力してくれる・・かな?」

クマ吉「するよ、〇日だな」

クマ子「ありがとう」

クマ吉「それにしてもあのクリニック、まいったよなあ。

    だって主治医を合わせて5人がこっちを見てるんだよ?

    なんか会社の役員面接受けてる感じで緊張感半端なかったわ」

クマ子「私も思った!圧がすごいよね~」

 

それから二人でラーメンをすすり、

ラーメン屋をでるころには仲直り。

波乱の初診が無事終了しました。

 

 


いざ、初診へ。

2018-09-10 | 私と夫の妊活日記

大喧嘩の末、ぎくしゃくした雰囲気のまま

夫婦そろって浅田レディースクリニック品川院で初診を受けました。

 

都内の主要駅近くだし有名な医院なので

きっと待合室は女性であふれスタッフがせわしなく走り回ってる・・・

 

姿はそこにはありませんでした。

開院したばかりのきれいで最先端のクリニック。

待合スペースも広く100名ほどがゆったり待てるようになっています。

閲覧専用ですが患者用にパソコンも数台パテーションでしきられた

ブースに設置されているし、何か作業をしたり軽食をとりたい人ように

机がある席が多く設置されています。

 

そんな広いスペースに待っている人がいない。

どういうこと??

驚きを隠せないまま、受付を済ませクリニックの説明を受けます。

 

なんとここの医院では患者の呼び出しは

すべてスマホのアプリか、メールで通知するとのこと!

スマホに「〇番に来てください」と通知が届くので

そしたらその番号の部屋にはいってください、というのです。

 

受付をして15分後、通知が届きました。

指定された部屋にいくとそこは診察室。

中には主治医と事務スタッフが4名、なんと計5名が私たちを待っていました。

なんだかすごい圧を感じてしまう私たち。主治医から一般不妊検査の説明を受けて、

夫婦の不妊治療に対する意思を確認されます。

 

私は迷わず「ハイ」。

夫はどういうのかと思っていたら、あんなに怒り狂っていた夫は

まるで借りてきた猫。小さな声で「ハイ」と言っているではありませんか。

おいおい、さっきの勢いはどうした?内弁慶なやつめ。

心の中で毒づくクマ子。

 

検査にはいる前に持ってきた同意書、問診票、そしてSクリニックで

受けていた不妊検査の結果と夫婦の健康診断の受診結果を先生に提出しました。

 

ここ、ポイントです。他の病院から転院する人は

前のクリニックでの結果や会社で受けた健康診断の結果を

必ず提出しましょう。

 

浅田レディースクリニックでは他院でした検査結果を

参考にしてくださるので、その検査はここで受ける必要がなくなります。

 

それから採血検査、問診などをして帰るまでほぼ待ち時間なし。

がらーんとしたクリニックには私たちだけ。

検査等約2時間弱かかりましたが、ノーストレスでした。

 

どのスタッフさんも看護師さんもとにかく丁寧だし

説明がわかりやすい。患者の前だからかもしれませんが

バタバタしてる感はゼロですし、安心して受診できました。

 

さて、1回目のお会計は・・・

2人分で53,852円。

 

あれ??聞いてた額よりかなり少ない。

Sクリニックの検査結果分受診免除になった検査代が

けっこうあったのですね。

ほんと持ってきておいてよかった。

 

さて、おうちに帰りますか。