子供は一人じゃ作れない!非協力的な夫と私の妊活奮闘記

不妊治療に非協力的な夫クマ吉とすったもんだの末に妊娠。不妊治療の様子、高齢出産、育児の様子を綴っています。

樹木希林さんの夫婦のカタチ

2018-09-18 | 私と夫の妊活日記
女優の樹木希林さんが天国へ旅立たれたというニュースを見てびっくりしてしまいました。つい最近「万引き家族」に出演なさっていたばかりなのに・・・。演技もその存在までも個性的だった希林さん、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。


樹木希林さんの何がすごかったというと、個人的には夫が内田裕也氏であることが一番すごかったと思います。クマ子は以前働いていた職場で内田氏とすこ~し接点があったのですが、テレビの中で見ていた破天荒な性格そのもので、正直「この人無理」と思っていました。

日本国中の女性に聞いても彼を夫に、なんてことはありえないと思います―樹木希林を除いては。


女性は結婚相手の男性に経済的・精神的「安定」を求めがちです。だから仕事をしていなかったり、女癖が悪いとすぐ「離婚」の2文字を突き付けるのですが、それが樹木希林さんにはあてはまらないんですよね。


結婚して1年半後に別居がスタート。数年後には内田氏が勝手に離婚届をだすと樹木希林さんが裁判所に訴え、無効となったそうです。普通だったらもう数年別居状態であれば離婚に同意しますよね?他の女性にうつつを抜かしてる時点でこちらから三行半をつきつけますよね?


それなのに樹木希林さんは離婚をせず、内田氏と夫婦のまま、旅立たれた・・・


なんで???


妻としてなんでそこまで彼をつなぎとめる必要があるの?
迷惑ばかりかけられているのに。
どうして夫婦であり続けるの?


ずっと疑問でした。


でも今日見ていたワイドショーの中にその答えがありました。
過去に樹木希林さんが開いた記者会見の中で、こんな感じのようなことをおっしゃっていました。

ですよ。人間同じような人と出会うんです。内田さんは過激だとみなさんは思うかもしれないけど、私の中にも同じぐらいそういう部分があって。それに彼には純なところがひとかけら残っているから。」


樹木希林さんにしかわからない内田さんの男性として、また夫としても魅力がきっとあったんだろうなあ、とこの言葉をきいて感じました。


また結婚というものについてもこう語っていらっしゃいました:


「結婚なんて熟慮していたらできないでしょ。勢いというか縁と言うかそういうものがないと。それで子供を産んで育児して、そんなやっかいで面倒なことをしていく中で、相手の良い部分を見つけていくことじゃないですかねえ」


これから続く結婚生活、クマ子の胸にはこの言葉が深く、しっかりと刻まれました。

クリニックの選び方

2018-09-18 | 私と夫の妊活日記
もともとさいたま市のSクリニックに通っていたクマ子ですが今後の通院を考え、品川駅にある浅田レディースクリニックに変えることにしました。


結果的に転院してよかった、というのが今現在のクマ子の感想です。じゃあSクリニックが悪かったのか?というとそういうことは一切ありません。Sクリニックは実績もありますし、先生も学者肌ですが熱心です。それに看護師の方も多忙を極めている中、みなさんとても丁寧で親切です。


だったら転院する必要なかったじゃないか!ということになるのですが、、、、
そこで今日はクリニックを選択する時の基準について書いてみようと思います。


クリニックを選ぶ際、重要なことは先生の腕が良いか悪いかということはもちろん、まず「自分の希望条件が何か」ということを明確にすると選択肢が絞られてきます。


例えば、Sクリニックは他の病院と同じように担当医制でした。担当の先生に患者は診てもらうので、その先生がいる時にしか予約がとれません。したがって人気の先生ほどたとえ予約していたとしても待ち時間は延々長くなります。クマ子も少なくても2時間、長い時で4時間待合室にじっといました。


一方浅田レディースクリニック品川院は担当医制ではありません。毎回診てもらう先生が違います。ですがちゃんと引き継ぎはなされているので困ることはさほどありません。そのため何曜日でも予約はとれますし、待ち時間もほぼありません。待ったところで15分程度です。

ここで選択が絞り込まれます。もしあなたが担当医制を希望しないなら浅田レディースクリニックでも問題ありませんが、希望するならSクリニックがより条件にあっている、ということになります。


そして、次に大切なことが「先生と自分との相性」です。

Sクリニックの先生は患者の私たちにはとてもやさしくて怖い顔など一回たりとも見たことはありません。ただしょっちゅう看護師を診察室で怒鳴り散らしているので、その様子を知っているこちらとしては、どんなに優しくされてもなんとなく恐怖感をもって接してしまいます。

でもクマ子の性格は疑問があっても空気を読んで今、先生に質問すべきかどうか判断してしまいます。そうなると、Sクリニックの先生は恐怖感に加え学者肌の先生なので、なかなか質問するタイミングがむつかしいー。


浅田レディースクリニック品川院では、事前にe-learningでしっかり勉強しますし、説明会でも院長から不妊について、治療についてを詳しく説明を受けます。そのため質問疑問が解消されますし、仮に質問があったとしてもクマ子にとっては先生に聞きやすい雰囲気なんです。


これは病院選びに限ったことではないのですが、最近はネットを見れば口コミがあって、勝手に点数がつけられています。それにクマ子のようにブログを書いている人もたくさんいて、あちこちの病院の感想が書かれています。


口コミを参考にするには良いと思いますが、ネット上の評価だけで判断することだけは避けた方が方が良いとクマ子は感じています。ご自分がクリニックに行ってみてどう感じるかーそれがすべてです。


だからこのブログを読んでたとえクマ子が浅田レディースクリニックが良い!!と書いているからといってあなたにとっても浅田レディースクリニックがベストということにはなりません。


ちゃんとご自分の感覚でクリニックを選んでくださいね。