北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記

過去の記録を一つにまとめたブログで現役ではありません。

【新十津川町 ピンネシリの花】

2024年04月16日 09時47分19秒 | 高山植物・花 空知

 

「ピンネシリ」とはアイヌ語で「男の山」といい、北海道では日高にも道北にもピンネシリはある。

今回は空知の樺戸山地にある「ピンネシリ」
この山は山頂にレーダー施設があるので有名だ。

樺戸山地は「道民の森」に指定されており、他の街から縦走登山などで楽しまれている。

この時は新十津川町から登って降りた
山地の最高峰だけありどっしりした山容だ
まずまずの登りごたえがあり、初夏は花が多くなる。

中でも「エゾノクモキリソウ」はここでしか見たことがなかった。

6月も中旬になると各地の山ではタケノコ狩りの人が多くなり
樺戸山地も人や車が多くなる
少しではあるが山の恵をいただいた。

 

登山日
2014年6月21日

 

 

 

「マシケレイジンソウ」

 

「ギンリョウソウ」

 

「マイヅルソウ」

 

「エゾノクモキリソウ」

 

 

 

 

 

「タニウツギ」

 

「ガマズミ」

 

 

 

 

 

「エゾイチゲ」

 

「ミヤマスミレ」

 

「シラネアオイ」

 

「ニリンソウ」

 

「サンカヨウ」

 

 

 

 

 

「フギレオオバキスミレ」

 

「ハクサンチドリ」

 

「チシマフウロ」

 

「マルバシモツケ」

 

「エゾカンゾウ」

 

「カラマツソウ」

 

 

 

 

 

「ミヤマキンバイ」

 

「ハクサンナズナ」

 

 

 

 

「ハイオトギリ」