【稲倉石の滝】
河川:稲倉石川
落差:3m+3m
滝幅:3m
看板:無
駐車:無
徒歩:3分
難易:簡単
前回から次の滝見まで3ヵ月かかっている
この間の期間は登山三昧だった
そろそろ木々の葉が落ちる季節に積丹半島に行ってみた。
積丹は近くて数が豊富だから行きやすいんだけど
一部見飽きた感があってちょっとご無沙汰だったですよ。
でも今回はいい紀行だった。
最初に行ったのは古平町の滝
当丸峠への道をいかずに直進する
車道は申し分ない舗装道路です。
終点は鉱山(地図マークは小学校跡地)だけど
その手前の橋に訪問2度目の滝がある。
この滝は何と6年前に来て以来だ
いい滝なのにねぇ。
前回のような雪化粧もいいけど滝はやっぱり秋がいい。
さてこの「稲倉石の滝」は2段になっていて下段により古平川に合流する。
「きたのたき」さんではこの2段目を見るのは下流からの遡行と
なっているが見下ろす形なら撮影スポットがある。
ここはせっかく来たので見たいところ
藪に突入だが秋、冬は葉が落ちて行きやすいのだ。
崖上から下段を見る
ただし1メートル先は10メートルの崖で落ちたらただじゃ済まない。
2014年10月撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます