はじめに・・・このブログについて
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。
覚え書き↓
2009年11月 ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月 ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月 姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。
毎日が発見の日々。
ご近所の山友さんが地元情報を色々教えてくれる。
今日は有給取って諸手続きに出かけた。
長男から譲ってもらったクロスバイクを走らせると秋の空気がとっても気持ちがいい!
こんな清々しい日々が来るとは思ってもみなかった。
市役所で転出•転入手続きをする。
マイナンバー、良く思ったことがなかったけど今回は便利だあ!と心から思ったよ。
ところが住所の最後の番地を間違って覚えていたことに気づいた。
市役所の窓口で私が書いた住所が見つからないと言われ慌てた。
数字が一つ足りなかった。(笑)
それは慌てた、だって他の住所変更は途中から間違って変更してた。(笑)
でも間違ってても届いていたけど。何故かGoogleマップ検索するとどっちでもちゃんと表示されるのだ。
一体どこで間違ったんだろうか。
でも正確な住所がわかってよかった。待ち時間に必死で変更しました。(笑)
その後免許証も住所変更して終わりました。
自転車で帰る途中、家の近くの神社で何やら出店が。
お祭りかなと思ったらお店の人からここは毎月5のつく日に朝市が立つんですよと。ワクワクするじゃないですか〜。苺大福を買いました。野菜なんかもあったけどまた今度ね。
住所変更手続きは何とか半日で終わりました。
昼からマンションに行って残りの荷物を引き上げる、あと2日は寄らないとなあ、と思ってたら長男が仕事の帰りに寄って全部回収してくれた。
残るは土曜日、ダンナの私物や残りの処分品回収で終わりとなるんだけど…何だか嫌な予感がしてる。
長男に手伝って欲しいと連絡してきたらしいけど、時間やその詳細なんか何にも知らせてこないという。
長男は長男で予定を入れたい。
なんだか長男とうまく連絡がいってないみたいでダンナの言い方にもちょっとキレ気味。
ダンナにとって私も長男も自分より下の人間だと思っている。自分から手伝いを頼んだくせに上から目線で偉そーに物を言ってくるのでむかついてるみたい。
マウントとるわ長男に僻むような言い回しをしたり気分悪いみたい。何考えてるかわからんって。
なので長男に言った。
「あの人は『お父さん』じゃないんだよ、あんたたちと同じ子供なんだよ。だから嫌になって勝手に家出てったりまた帰っていいですかと言ってきたり。普通のお父さんならそんなことはしないでしょ、そう考えるとあの人のやってること何もかも辻褄が合うんだよ」と。
頭の中は私の息子、なのに見た目はジジイでとーってもレベルの低いことでマウント取りたがる。
色々と悔しいんだろうなあ。あらゆる嫌がらせにも屈しない私。(笑)
何もかもうまくいかないダンナ(笑)
まあせいぜい不幸な人生を送ってください。私は身軽になって楽しく生きていくよ。