心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

最後の、弁護士事務所へ。

2024-10-23 20:40:00 | 

弁護士さんから、調停調書ができたと連絡があり今日は法律事務所へ久しぶりに出かけた。

調停調書は当日もらえるものだと思ったけど翌日か翌々日になるかも、と言われたがその日のうちに弁護士さんから連絡があった。

今日は、その調書を受け取りに、弁護士さんと今後のいろいろな手続きについて資料をいただき簡単に説明を受けた。

もしかしたら先生に会うのも今日が最後なのだとわかり、そう思ったら涙が止まらなくなった。

何にも気の利いたことを言えず、とにかくありがとうございましたと言うだけ。

先生は色々あったね、と優しい笑顔で見送ってくれた。

この半年間、いつもそばで寄り添ってくれていた。若いのに一生懸命に人の揉め事に付き合ってくれた。ほんとに本当に感謝でいっぱい。

そうしていつもそばで助けてくれていた人達は調停が終わってみんな笑顔であっという間に去ってしまう。

あまりにもあっけなくて途方に暮れる私。

出会いがあれば別れあり、わかっていてもやっぱり涙が止まらない。

どうしてそんな別れがあるのに一生懸命に人に関われるんだろう。

私もいつか、誰かのそばに寄り添い助け、そして誰かの心に残るような人間になれるかな。頑張って生きていくよ。

多分、人生でこれだけ人を頼って人に助けてもらったのは初めてだと思う。

長女の気質で甘え下手で人に頼ることがずっとできなかった。今回はたっぷりいろいろな人たちに身を委ね、助けられてきた。ところがはい終了と言われて何だか不安な私がいる。

それでもこれからは一人で頑張って歩いていかなければいけない、いつまでも泣いてなんていられないね、今まで沢山の人に助けられた分をしっかり返していこう。

ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする