5年生の学年行事。
着衣水泳の講習を受けました。
万が一に備えた、貴重な体験でした、
と言っても、実技は子供達と先生方だけでしたが。
足がつかなない深さを想定して、
体の態勢を変えたり、
できるだけ長く浮かぶコツを実践。
身近なもので浮力を得る・・・
ペットボトルやレジ袋は想像できましたが、
ズボンは?
二本の裾を縛り、結び目を上にして首からかけます。
ウエスト部分が水面に水平になるように
バシャンと飛び込むと、
救命胴衣のような形状に・・・
イメージできるでしょうか?
肺にたくさん空気を入れる、
これも有効!
次男は自慢の肺活量で(?)
ずいぶん浮くのが上手でした。
息が苦しくなって、一気に吐いてしまうと沈んでしまうので、
素早く少しだけ吐いて、またたくさん吸います。
実際には、そんなに落ち着いて行動できないと思いますが、
濡れた服の重さ等、経験したことが、
水の怖さを知ることにつながり、
まさか、の時に少しでも役立つのではないかな。
着衣水泳の講習を受けました。
万が一に備えた、貴重な体験でした、
と言っても、実技は子供達と先生方だけでしたが。
足がつかなない深さを想定して、
体の態勢を変えたり、
できるだけ長く浮かぶコツを実践。
身近なもので浮力を得る・・・
ペットボトルやレジ袋は想像できましたが、
ズボンは?
二本の裾を縛り、結び目を上にして首からかけます。
ウエスト部分が水面に水平になるように
バシャンと飛び込むと、
救命胴衣のような形状に・・・
イメージできるでしょうか?
肺にたくさん空気を入れる、
これも有効!
次男は自慢の肺活量で(?)
ずいぶん浮くのが上手でした。
息が苦しくなって、一気に吐いてしまうと沈んでしまうので、
素早く少しだけ吐いて、またたくさん吸います。
実際には、そんなに落ち着いて行動できないと思いますが、
濡れた服の重さ等、経験したことが、
水の怖さを知ることにつながり、
まさか、の時に少しでも役立つのではないかな。