のんべがぶえ土佐便り

人生の三本柱はズバリ!家族・音楽・ビール。
土佐の高知より、愛をこめて。

頂きました、立派な栗!

2011年10月06日 | 飲んだり食べたり
合唱団の方から、栗を頂きました。
栗は、毎年この季節、どなたかから届けて頂き、
”栗って、どうやって煮るんだっけ~?”
そして毎回インターネットのお世話に・・・

まず、一昼夜、水につけました。
これは、今回初めて。
塩を入れて(これも、初めて)茹でました。
40分後に火を止め、
すぐに湯から取り出さず、そのまま冷まします。ん?これも初めて。
今までは、ただ火にかけ、茹でたらドバっと、ざるに上げてたんですね~。
それでも美味しかったですけど。

今日は、若草幼稚園コーラスの、
練習用CDの録音があったので、
ピアノのMさんの分、
ソプラノのTさんの分、
録音のSさんの分、
各15個づつ袋に詰めて、持って行きました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美容院で聞かれて困ること | トップ | 次男とランチ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の栗の煮方 (セロ弾きばあちゃん)
2011-10-06 19:35:57
栗は圧力鍋で煮ます。4分間加熱。火を止めて10分間そのままにしておきます。ふっくらとして食べごろになります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

飲んだり食べたり」カテゴリの最新記事