のんべがぶえ土佐便り

人生の三本柱はズバリ!家族・音楽・ビール。
土佐の高知より、愛をこめて。

頑張った?もっと頑張る?

2012年03月13日 | 音楽
3月11日日曜日、
私たち高知バッハカンタータフェラインの
第15回演奏会が無事終わりました。

写真は、左の4本が、夫愛飲の”リポビタンDスーパー”で、
右の二本は、私が通し練習および本番当日にお世話になったユンケルです。

頑張ったな、とも言えるし、
まだまだだな、とも・・・

昨日は、空港まで客演の方々を見送り、
今日はお礼状発送の準備など、
続いています。

演奏会から、一日また一日と過ぎても、
語り尽くせぬ事があり、ついつい酒量が増える我が家です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス

2012年03月05日 | 伸枝の日常
水栽培のヒヤシンス、
紫ちゃんの方が、咲き始めました。
香りが強く、頭が痛くなるほど・・・ベランダへ出しました。

今年の花粉は、多いのかな?
今まで何ともなかった長男が、
鼻詰まりに苦しんでいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なお土産

2012年03月03日 | 飲んだり食べたり
3月11日の演奏会に向け、
全国から、そして海外から、
フェライン遠隔地メンバーが戻ってきます。
鮭の遡上か?
まずは、昨年秋にドイツ留学に旅立った、
パティちゃんと美穂ちゃんが、3月1日、
こんなに素敵なお土産を携えて、帰ってきました。
パティちゃん(ニックネーム)は、実家の大阪にも立ち寄らず、
成田から高知へ直行。

この後、
東京から、盛岡から、更にドイツからもう一人・・・と
集結します。頼もしいです。
演奏会、成功しますように。
頑張ります!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一ヶ月…

2012年03月02日 | 我が子
とうとう三月、
長男の中学校生活、締めくくりの月です。

卒業式のあとに行う”卒業を祝う会”開催に携わっているせいもあり、
旅立ちが迫ってくるのを、ひしひしと感じています。

一足先に受験を終えた長男は、
二月末日で塾の講座は終了。
今月は、お試しで高校の勉強を予習中。
後期選抜試験に立ち向かっているクラスメイトと、
まだ戦っている感じ・・・なのか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする