のんべがぶえ土佐便り

人生の三本柱はズバリ!家族・音楽・ビール。
土佐の高知より、愛をこめて。

あ~夏期大会…

2013年06月09日 | 我が子


持ち帰ったら、すぐに出しましょうね~。
一日お部屋で保存後、洗濯したユニフォーム・・・。

夏季大会、終わりました。
テスト中にもかかわらず部活を続け参加しましたが、
勉強に体力を取られたか(?)初戦敗退。
負け方が、なかなかダイナミックで、
さすがのマイペース男(長男)もがっくりきていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、ステキ♪

2013年06月08日 | 伸枝の日常
妹が送ってくれました。
”ブルーリバー”という名のラベンダー。
香りと共に、岩手より。

”日当たりの良い場所を好みます”・・・高知の強い日差しは注意が必要かも。
”表面の土が乾いたらたっぷり与えて下さい”・・・お水のことです。
それから、
”花後に整枝を兼ねて刈り込み、秋の終わりには深く切り戻しをします”
・・・どのくらい切っていいものか?ちゃんと調べてからだな。

大切にします。
我が家の環境に馴染みますように。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらじ何足?

2013年06月07日 | 我が子
二足のわらじを・・・
なんて言いますが、
長男は三足を履きこなして(履きこなそうと?)います。

もちろん一足目は”高校生”っていうわらじ→特に今は中間テストのお勉強、がんばらねば。
二足目は”ハンドボール”→テスト期間中にもかかわらず週末は夏季大会に出場、がんばらねば。
そして”ピアノ”→7月の発表会に向け、がんばらねば。

長男の場合、わらじを履き替え忘れ、
オリジナルミックスわらじ一足でまかなっている感じ。

ところで、わらじって一足二足って数えるの?
違和感あるな。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占い信じる?

2013年06月06日 | 伸枝の日常
昨日の私、
12星座中最下位の12位でした
(by めざましテレビ)。

忘れっぽい私は、
そう気にすることもなく元気に外出。
しかし帰り道、自転車の後輪からプシュー
嫌な音が聞こえ・・・やはりパンク!
はりまや橋付近から歩き始め、
天神橋たもとの自転車屋さんを目指すも、
なんと水曜日が定休日。
筆山を見上げながら、よさこいドーム横を通り、
土佐道路をてくてく、てくてく。
家まで約1時間かかりました。

占いを信じなかった罰か・・・。

複数の方からコメント「いい運動になったね~」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ながら…今更ながら…

2013年06月05日 | 伸枝の日常
「ドイツに留学していた・・・ということは、
ドイツ語が喋れるんですよね」
尋ねられると、絶句します。

それにしても、
あれっぽっちの語学力だったわりには、
ずいぶん図々しく行動したものです。

ボキャブラリーが少なすぎ、
動詞も名詞も形容詞も、
限られた単語の使い回しで強行突破の日々。

時間の経過と共に、更に貧しくなったドイツ語能力を、
もう一度、鍛えて・・・みよっかな~。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アール・ブリュット・ジャポネ展

2013年06月04日 | 伸枝の日常
夫が授業の一環で(?)
学生と高知県立美術館を訪れました。
学芸員さんの解説のもと、
”アール・ブリュット・ジャポネ”展を鑑賞。
写真は、その図録です。
一つ一つの作品が、存在感あります。
巻末に作者の紹介文があるので、
作品を含めて、時間のある時に
少しづつ鑑賞中。

この展覧会は高知では6月16日まで開催。
この後、福岡市や熊本市を回るようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気ある~っ!

2013年06月03日 | 伸枝の日常
今が成長期!と主張しています。



こっちもです。
冬場、室内でぬくぬくしていた時とは別人。
ある日、ググーンと・・・
人間にも、力を貯める時期、伸ばす時期、あるんだろうな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の参観日

2013年06月02日 | 伸枝の日常
自転車で出かけたかったのですが、
小雨が降ったり止んだり・・・
結局、電車にしました。

高校の授業参観+PTA総会+学級懇談。
盛りだくさんの半日で、
終わったのは13時でした。
室戸や宿毛など、それぞれの支部会に参加される方は、
まだ続くようでした。

長男は文系を選択したため、
クラス40名中、男子は15名ほど。
参観授業は生物。
自分が高校時代に勉強した生物と・・・
ずいぶん違うように感じました。
単に忘れた・・・だけではないはず。
懇談では担任の先生が、
「高校3年間分の文法の勉強は一通り終わりました」
と仰っていました。
校長先生は、全体に向けた学校紹介で、
「授業の一流化」
という言葉を使っておられました。
難しい内容の授業でも、
面白さを感じたり、奥深さに気づいたりすると、
そこが入口になって、
理解が進んでいくのかもしれません。

帰りに廊下で立ち話をしていたら、
教室で勉強していた3年生に、
窓をガラガラピシャリ!と閉められてしまいました。
うるさかったんですね。
勉強の邪魔をして、申し訳なかったです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする