のんべがぶえ土佐便り

人生の三本柱はズバリ!家族・音楽・ビール。
土佐の高知より、愛をこめて。

歯の治療終了

2014年01月18日 | 伸枝の日常
カレンダーに歯医者の予定を書き込んでおいたら、
出がけに夫が「痛みに耐えて下さい」だって。
奥歯のかぶせ物が取れて年末から歯医者へ。
虫歯が二本発覚・・・計三回、痛みに耐え、おかげさまで完了しました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園児たち

2014年01月16日 | 伸枝の日常
お誕生会の練習があり、若草幼稚園へ。
本日の会話・・・
「小原先生、どこ~?」私が生まれた所を知りたいらしい。
ヒントその1、「寒いところだよ」「北海道?」スウェーデン?北極?アイスランド?色々出ました。
ヒントその2、「”い”がつきます」「インド?」違います。
ヒントその3、「”いわ”がつきます」「いわて?」当たり!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イ短調ソナタ

2014年01月15日 | 我が子
次男がモーツァルトのソナタの仕上げにかかっています。激しい弾きっぷり…モーツァルトって、こんなにワイルドだったっけ?時々もどかしさから「んも~っ!」雄叫びが聴こえてきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽が射し込んで…

2014年01月15日 | 伸枝の日常
ベランダの植物が室内に避難中の冬、太陽はリビングの三分の一までやって来ます。
窓を開けて空気の入れ替え。

磐田バロックコアの皆さんとのロ短調を終え、次のロ短調は松本。
1月に入り私の夢には、
小林道夫先生、伊原直子先生、佐々木正利先生、鈴木雅明先生と、
恩師の先生方が次々に登場・・・
緊張が高まっている証拠?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆を煮ました

2014年01月13日 | 飲んだり食べたり
私が…ではなく、小6次男が。
白玉粉は一緒に買い、「白玉団子を今度作ろう」と言っていましたが、私が留守の間に、豆を買ってきて包装袋の説明を読み、一人で作ったのです。
あり得る?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐田バロックコア演奏会終了

2014年01月12日 | 音楽
ロ短調が終わり、新幹線で打ち上げです。
ロ短調、あぁロ短調、ロ短調…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロ短調in浜松

2014年01月11日 | 音楽
明日はアクトシティ浜松で演奏会です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生の3学期

2014年01月10日 | 我が子
次男の小学校生活も残りわずか。
今日は新入生選考の日で、
1~5年生は家庭学習、
6年生だけが登校し色々なお手伝いをします。
昨夜、
「今ごろ、子供たち緊張してるかな~」
と尋ねれば、
「緊張してるのはお母さんたちじゃない?」
と返されました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハ、むずっ!

2014年01月09日 | 音楽
あんまり難しいから夫に、
「なんで上行ったり下行ったりすんのかな~」
と愚痴ると、
「その方が面白いからじゃない」
「そっか~」
納得して、また練習に励む日々です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「痛みに強いですか?」

2014年01月08日 | 伸枝の日常
歯医者さんが聞きました。
心の中で”強くありたい!”と叫ぶものの、
実際には絶句・・・
「麻酔、しましょうか」
「お願いします!」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする