先日長年の友人と会って会食した。
会ったのは私を含めて三人。
久しぶりに会ったから、
いろんな話をしたり聞いたりできると楽しみにしていた。
ところが、私としてはこの日残念な気持ちいっぱいになってしまった。
一人の人が自分のことをたくさん話したかったのだろう、
なんだかんだとしゃべりまくる。
多くは自分の自慢話。
私が聞きたいのはそんなことじゃないのだけど・・・と思いながら
そう言ったら角がたつだろうと黙っていた。
もう一人の人はそんな私の気持ちを察したようで
時々私に話を振ってくれるのだが
話しまくる人はすぐにその話をとってしまうのだ。
もういいわ~~聞きゃいいんでしょう!!
そんな気持ちになった。
自分が中心にいて、周りに聞いてもらえば気分がいいーそんな風になっているのか
それともいつからかそうなったのかわからないけど
心の中では、その人と仲良くできないようなきもちになってしまった。
他の人の気持ちがどうだろうか、自分ばかり話していて他の人は退屈していないかなどと気遣いながら
話は進めていくものだと思っていた私としては、ちょっとショックな出来事だったのだ。
{話したいことがたくさんたまっていたのだろう、ここは聞くしかないな}
という大人の態度をとれなかった私は
心が狭いのかなあ。
こんな時、みんなどうしてるのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます