みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
金沢の桜も見頃を迎えました
今年は術後のフクチョンもいるので
サラリとドライブ・花見です
田園地帯の川沿いに咲くこの場所は、人も少なく穴場なのですよ
こちらは河北潟沿いに桜が9キロに及んで植えられています
営業で外回りしている時に偶然見つけました
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
さて術後のフクチョンですが、まだまだな様子です
日に日に良くなると思っていましたが、低迷しています
頻尿がひどくて、日に20回近くします
元気もありません
お父さんと仲良く寝ているように見えますが
フクチョンの表情は冴えません
単に眠いのとは違う感じです
寝方も身を守るようにうずくまっています
↓ チッチの写真です、嫌な方はスルーしてね
これくらい薄い茶色の時もあります
これは鮮血です!!
お母さん、めまいがしそうです
こんなチッチを日に何回も始末していると
「あ~、手術なんかしなければ良かったかしら」とか
「膀胱の壁が破れているのではないかしら」など考えてしまって落ち込む飼い主です
この記事を書いている今朝に至っては(4月10日)
お腹の傷口を舐めて開いてしまい
血液の混じった体液(しょう液)がドバーッと床に流れだし
もう、お母さんは血の気が引いて気絶寸前でした
早朝もかまわず先生に電話をして処置してもらいましたが
フクチョン、ガーゼやらテープやら術後服でこてこてになって帰って来ました
最初からこうしておけばよかったです・・
またまた、受難のフクチョン
苦痛と闘うフクチョンもそれを見守る飼い主も
今は辛抱のしどころかもしれません
早く時間が経って、少しでもフクチョンの体が楽になりますように!!
ポチッと応援してね
↓
にほんブログ村
ありがとう~
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
gongonさんへ;回復していると思うのですが、目に見えてと言う訳にはいかず一喜一憂しています。。
体にメスを入れるのは、本当にダメージが大きいのだと今回続くと感じました。。
でもフクチョンは若いから、必ず復活してくれると信じています
ひなママさんへ;ひなママさん、ご心配ありがとうございます。。
フクチョンにエリカラーを付けたら他のミンニャが威嚇するかと思いましたが、すんなり受け入れてもらえてホッとしています。。
あとはもう日薬ですよね!! 辛抱します
蘭ママさんへ;フクチョンもミンニャと一緒に家にいる方がストレスフリーですよね。。
早目の退院で、ちょっと焦りましたが、私も手元に置いておけて安心です
XPの切り替え、大変ですね。。 コメントは無理のない範囲でお願いしま~す