今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

柚子湯→今日ギリギリで

2021-12-22 23:56:00 | 12月の事
あと5分でお風呂が湧きます

今日ギリギリで柚子湯、間に合いそうです!!



今日は主人が仕事を上手く切り盛りしてくれて

午後から実家へ連れて行ってくれました

大安、鏡餅、年末の掃除、用事をしたいと思ってて

それを覚えてくれてて 上手く仕事をやりくりして午後の時間を作ってくれてました

ありがたや

沢山の用事を全てすませたら

遅くなってしまい、今に至ります

主人に本当に感謝しています、帰り道車の中でもお礼を言いました

思っていても言葉にしないと相手には気持ちなんか伝わらないから

主人、ありがとう! 私もがんばります!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



トースターのパンくず→トレーにて焼いてます

2021-12-21 19:43:00 | これっていいかも?!
ここ何年と トーストはトースター付属のトレーにて焼いてます

そして そのままテーブルへ!

↓鍋敷を置いておき、トレーごと持っていって冷めないようにしてます


我が家のトースターは安かったので

焼きムラがあるのと

下火が強くて うっかり裏面が焦げてしまう事も多くて

あと両面焼いてると なんか焼きすぎなので

ある日 トレーを使ったら 裏はしっとり生のパンの感じで温かく

表はカリッと焦げ色!で 美味しかったのでそれからはトレーで焼いてます

さらには パンくずもトースターの中に落ちなくて掃除をしなくていいのが

ズボラな私には 楽で(笑)

この前 マツコさんの番組でトーストの事をやってて

真似っこして 厚切りパンを焼いてみました

その時は 久々に トースターのトレー無しで トースターの網にて焼きました

両面焼きも美味しいなぁと楽しく主人と食べました

久々にバターもたっぷり「バターの沼」ってのもやってみました

やはりトースターは パンくずで汚れました

ならば!今だ!と コンセントを抜いて トースターの下のところからパンくずを取って

ついでにトースターを逆さまにしてポンポン叩いて しっかり掃除しました

年末前にキレイになりました マツコさんのおかげです

美味しかったけども、やはりズボラな私は やはり片面だけ焼く作戦&温かいまま食べる作戦が定番です

冬になんとかして冷めずに食べることばかり考えてます

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


うしくん→とらくん

2021-12-20 23:46:00 | 12月の事
毎年、金色の干支のマスコットが乗った鏡餅を買ってます

↓来年の干支、とらくん!
うしくんとバトンタッチです


未年からはじめて、これで八匹集まりました

今年も主人とホームセンターへ

そこでいつも売っていて、鏡餅やお飾りもまとめて買ってます

しかーし!この前買いに行ったら

いない!いない! 金色のとらくんーー!

このためだけに来た位なのに!!えーー!遅かった?売れちゃった?

しょんぼりしてたら、主人が近くにいた店員さんに聞いてくれて

「鏡餅はこの後も入ってきますか?」

それだけで ピンときた感じで店員さんが 

「もしかして、金色の干支の?」と、うなずく私達

「ごめんなさいー!今年から仕入れ先が変わって、取り扱わなくなったのです」と

うわーん(心の声)

「パートさん達も毎年集めてたからショック受けてて」と

「我が家もなんですー残念ですーー」と

さあ、困ったぞ! これを逃したら12年後私も元気にいられるのやら?!

気を取り直して 鏡餅や、玄関飾りや、自動車のお飾りなどを楽しく選んで

でも、やはり帰り道も はぁ、、とショックで

そうだ!ネットで買えたかも!と調べてたら

なんだか 近所で売ってそうだぞーーと

で!売ってましたー!

思わずお店で、「いたーー!」と声が出ました(笑)

十二支集めたら マスコット付きのお餅は卒業です

とらくんもかわいい顔してて嬉しいです

いつものホームセンター、なんで金色のやめちゃったんだろうねーと主人と語りました

主人も 「もったいないなぁ このために来てる人も多いと思う」

「まさか!これで、お店、、潰れないよね?!」

そのホームセンターも好きなお店なので続いてほしいし

もしかして、結構お客さんから「金色の干支」を聞かれて、来年からまた仕入れたりして(笑)

と、また物を集めてしまってる私ですが、これはよしとしてます

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






ゆずとカボチャ→見つけたらゲット

2021-12-19 23:58:00 | 12月の事
もう、、気忙しくて ダメですトホホ

でも!がんばります!

悔しいけれど、本当は今年こそ

11月には色々段取り良く終えて

充実の12月にしたかったのですが

ダメでした

ルンルンと←表現が古い

ルンルンと、ゆずを選んだり

そうそう!クリスマスの料理は?!なんて

あ、そうそう!年賀状もすっかり投函出来てるし

ってな、、来年こそは そんな私でありたいです!

で、どうせ当日や、前日に慌てるし

冬至って何日だっけ?と検索して慌てるし

スーパーで並んでるってなことは もう用意していいよと

見つけたら→ゲットしました


「なんでも早めの私」「悩まない私」

がんばります!!!

そして、、すぐに、焦るのを 無くしたいです

だからって、のんびりしないで 淡々と事を終わらせていけるように

毎日の中で 5分片付けを どんどん取り入れて

サッパリ シンプルに 暮らしたいです

で、昨日は眠すぎて寝落ちしちゃったので

日付ズルして書いてます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




30分だけ→主人と片付けましたー

2021-12-18 18:29:00 | 片付け
30分と決めて 主人と片付けしました

人って不思議なのは 短い時間を指定されると長い時間やってしまうみたいで

2人とも1時間片付けしてました

あまのじゃくです(笑)

最初から 1時間 とか 半日は とか

必ずここまで! とかとか 言われると

「えーーっ」っと まずやる気がなくなるようで

30分って なかなか 良かったです

次もこの作戦で 主人を乗せて(笑)

と、思ってると その下心がバレて 30分きっかりで終わりにするのかもですが

ま、とにかく まずは勢いというか きっかけが大事なんだなぁと思います

以前、片付けの本を読んだ時にも書いてありました

片付けの気持ちが起きなかったら まずは「5分だけ」とか、「このテーブルの半分だけ」とか 決めると

あれよあれよ、勢いがついて やれると

もちろん 本当に 5分でおしまいでもオッケー!それを毎日できたら いいし

また 毎日の すきまの5分も 頑張ってみます!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ