のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

こどものマナー教室~夏休みはいかがでしたか~

2006年09月01日 | こどものマナー

お盆休みがあったので昨日は久々の子供マナー教室でした。

夏休みの「よかったこと」を教えてください、とこどもたちに聞いてみました。

キャンプにはじめて行ったり、お米の学校に行ったり、大原美術館で絵を描いたり、

宮島の花火を見に行ったり、釣りで沢山魚を釣ったり・・・みんな色々な思い出を

作ったのですね。

マナー教室ではホテルや旅館・大浴場でのマナーを一緒に考えました。

起きた後に寝具を整えるとかお風呂でのマナーはお出かけのときはもちろん

お家でもいつも気をつけられるといいですね。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (上杉 信)
2006-09-04 14:50:13
のりんご、さん!
CDAの2次試験では、ご苦労された
みたいですね。オウム返し、が、瞼に
浮かびます。(好意的にですよ!)
立ち直りの早い、のりんご、さん!
僕も、そなんです。もの凄いオプティ
ミストなんです。いや!好い加減かな?

電車内は確かに冷えすぎです。たとえば
全国の電車内の冷暖房を1℃上下させた
とすれば、莫大な省エネになるでしょう。

子供のマナ‐は幼い時からした方が良い
でしょうね。僕も外食の時なんかに時ど
きマナ‐の悪い人を見かけるときがあり
ます。そのとき「家でも同じなの?」と
自問、思ったりします。

人生は、生涯学習・一生挑戦・パイオニ
アスピリットですよね。次回のCADは
OK大丈夫でしょう。きっと!・・・。

夏季も峠を越えて下り坂、虫たちが草蔭
で季節の変わり目を知らせて、初秋の気
配、薫りがしてきました。夏の疲れは初
秋に来るといいます。ご自愛ください。

☆ご母堂様に、よしなにお伝えください。

Good luck

返信する
Unknown (のりんご)
2006-09-05 14:39:06
上杉信さん、こんにちは!
本当に朝晩涼しくなりましたね。
上杉信さんも色々と初秋に物思い・・・ではありませんか。
創作意欲のわくとき?
虫の音を聞きながら楽しみにしています。

夏の終わりの風邪がはやっているようです。
ご自愛くださいませ。
返信する

コメントを投稿