のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

手話教室での出会い

2006年07月27日 | ひとネットワーク

いきなり猛暑ですね。皆様お元気でしょうか。

さて、手話教室の入門講座もあと1回です。

いつもは10分程度の休憩で少しとなりになった方と話しをするだけで

帰りも仕事があって急ぐのでそそくさと帰ります。

昨日はたまたま隣になった方がよく話しをされる気さくな方で

その方と「むこうにいるSさんってすごくスタイルいいしおしゃれよねー」

という話をしていました。そしたらその方が呼んでくださったおかげで

向こうに座っていた素敵な方がこちらに来られて話をすることができました。

「どうしてそんなにスタイルがいいのー」とか、「おしゃれだね」とか「普段何してるの」

と話していたら輪が少し大きくなってきました。みんな他の人に色々と興味がありながらも

色々聞くチャンスもないし失礼かも、と考えていたんですね。

昨日は連絡先を交換したりみんなのことを知ったりして、一気に「友達」が増えた

感じがしました。

スタイルのよい方は以前はエアロビクスの先生で現在はボディバランスクリニックのお手伝いや

まつげパーマやエステのお仕事をされているそうです。

姿勢がよくて表情が生き生きしていて本当に素敵なんです。

ところで、話の輪の中に私の出ているラジオ番組のリスナーさんがおられて

私がマナーのコーナーの担当だとお知りになるとすごく驚いて喜んでくださいました。

でも想像とちがったとのこと。なぜなら手話教室ではおとなしく静かにしているからです。

けらけらとと笑ってばっかりいるラジオの私が普段の私なのですが、さすがに

手話教室では控えめにしているんですよ。

 

その輪が広がって


「梅の花」広島店

2006年07月25日 | 食べ物

私は豆腐が大好きで「梅の花」にも何度か行ったことがあります。

昨日は広島駅店でしたが建物の最上階なので眺めがよく

窓際だったので広々とした感じで個室でなくとも席はよかったです。

さて、大阪の店・京都の店では個室だったせいか大変サービスがよく気持ちよく食事が

楽しめましたが、なぜか広島店ではちがいます。

1度目は遅めの時間だったからかバタバタした雰囲気で事務的に対応されたし、

昨日はせかせかと片づけをしに来られて、その度に楽しい食事に水をさされる感じでした。

最後に来られた女性の定員さんはいい感じでしたが。

お料理も大阪や京都で頂いたほうがおいしく感じられましたが、それってサービスのせい?!

昨日いただいたのは季節のご膳「豆づくし」です。

 


マナー教室の元生徒さんとの食事

2006年07月25日 | ひとネットワーク

ビジネスマナーの講座に2年通われた方と食事をしました。

少し前にお手伝いをして頂いたのでささやかなお礼をお渡しするのと

せっかくなので食事をしながらおしゃべりをしようということでした。

先日彼女にお手伝いいただいた大きな理由は、ずばり「おじぎが大変美しいから」

なんです。もちろんいつも素直で熱心に講座に参加されていてみんなからも

好感の持てる方でもあります。・・・というか、そうだからこそおじぎがきれいなんですね。

おじぎはポイントこそすぐに覚えられますが、きれいにしようと気をつけて何回したか、

というのが確実にあらわれるのです。

食事をしながら話すと本当に時間はあっという間でした。

コーチングがあるのであわててさよならをしてしまいましたが、またお会いできることを

楽しみにしながら電車に乗りました。

 

 


お中元について 心を伝える贈り物

2006年07月23日 | くらしのマナー

お中元のシーズンで宅配業者の皆様も大忙しですね。

マナー教室では「贈り物は"贈る気持ち"がメインで"物"はそれに添えるもの」

とご紹介しておりますが、本当にそのとおりですよね。

お礼や感謝、またお祝いやお悔やみ・・・いずれにせよ相手に伝えたい気持ちが

あってそれを伝える際に添えるのが金封や品物です。品物だけではありません。

お手紙でそんな気持ちをつづるのも相手に伝える良い方法です。

お中元は日頃のありがとうの気持ちを伝えたい相手に贈ります。

あの人はこれが好きかしら・・・これだと喜んでくださるかしら・・・相手のことを色々と

考えて品を選ぶ心、これはきっとお贈りする相手に伝わるはずです。

私もお中元を頂いたり贈ったりですが、贈って下さった方のお気持ちを謹んで受け取り、

また、贈る心を大切にしています。

 


キャリアカウンセラーの2次試験申し込みを忘れていた!セーフ!

2006年07月21日 | キャリアカウンセラー

おととい広島から西条に向かう電車の中でメールを送ったり受けたりしているうちに

ふと「キャリアカウンセラーの二次試験の申し込みしてないや~ん!!」(←私はアナウンスや

ラジオ、初対面の方との会話以外は生活上ほとんど関西弁です)と思い出しました。

仕事帰りの夫に駅から拾ってもらい知らせたところ、何事にも几帳面な夫はそんな私に驚き

あきれていました。いつものことです・・・。

帰宅して申し込み期限を見ると明後日!セーフです。ほっ

昨日の午前マナー教室が終わりKさんにランチをしながら「この後、郵便局に行くように

覚えておいてくださいね」とお願いし、忘れず受験料を振り込み完了。

というわけで昨夜、無事投函いたしました。

皆様ご協力ありがとうございます。

なんでもすぐやることが大切ですね。