のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

失敗した質問~電車?汽車?~

2017年09月27日 | アンガーマネジメント
皆様こんばんは。

マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。

一昨日に広島の県北 庄原市に参りました。

市が主催される「アンガーマネジメント講演会」の登壇です。

夜間にかかわらず約70名の皆様がお集まりくださいました。

    


講演では皆様に問いかけをしたり質問をして手を挙げて頂いたりします。

この日も時々そのような場面があり、どの問いかけにも適度に声が上がったり、

挙手をお願いする場面では皆さんどれかに手を挙げてくださったり、

という反応してくださる皆様でした。

さて、その中で「電車の中で化粧をしている人にイラっとしますか?」と
問いかけたところ

・・・シーン・・・

反応なし。。。

ん?

あらっ?

と思っていましたら

一番前の方が内緒話のポーズで

「電車がないんですよ」とこっそり教えてくださいました。



・・・(「えっ、でも芸備線がすぐそこに通っているよね!?」)と思いましたが

「皆様、電車はあまり乗られないですね。」「では質問を変えますね、車の運転中に・・・」

と質問を変えましたら反応が戻りました!

    

そのまま講演は続き、終了後は大きな拍手に送られて退場。

    

控え室に戻る際にご担当者様に「皆さん電車には全然乗られないのですね」と

話したところ、またこの方も内緒話のポーズで

「いえ、電車がないんですよ、汽車です汽車。そして本数も少ないですしね-。」との事でした。


そうなんだ――!
汽車ではなく電車って言ったから、シーンとなったのかぁ、と。

・・・

よく考えてみると、なのですが、

厳密に言うと「汽車」ではないと思うのです。

「列車」と言えば良かったのかなあ、と思ってのですが


帰りの車で夫が娘に「今日見た電車は1両だったねぇ」と話していたので

「列車」でもないのか。。

いやいやいや、私の失敗はそういうことではなく

電車の話をしたことなんですよね。

失敗の質問でした。

終了後のアンケートでは分かりやすくてとても良かったとのことで主催者様が喜んでくださったとの事、

良かったです。

庄原の皆様の温かいお心に感謝申し上げます。



番外編としてもう1つ、

この日は子連れ。帰宅が深夜になることもありお風呂に入ってから帰りたかったのですが、

日帰りのお風呂の受付時間は過ぎてしまう。当日の朝にご相談してみたところ

特別なご配慮で入らせて頂くことができました。

    

おかげさまで帰り道ですぐ娘は寝ることができ帰宅してそのままベッドに運ぶことができました。

このご恩は忘れません。

ラッキーなことにこちらは温泉。私もいいお湯を楽しませて頂きました。

時間がないながら色々なお風呂(色々なタイプの泡風呂がありました)や露天風呂に入り娘は大喜びでした。


翌朝の娘の一言「今日もあの温泉に行こう!」でした。

時間の関係で幼稚園から現地へ直行し遅くならずに寝てるとはいえ車中。

仕事の都合でいつも負担をかけているなあと思うのですが、楽しい面もあったようで救われます。

・・・まさか幼稚園のあった日に遠くの温泉に行って翌日普通に登園しているなんて思っていませんよね。

「昨日ヒバゴンの庄原温泉にいったんだ~」というと「昨日じゃなくてこの前のお休みでしょー」と



季節の変わり目、どうぞ皆様お体を大切にお過ごしくださいませ。






小学生の受賞者に突然のインタビュー

2017年09月24日 | アナウンス
こんばんは。お彼岸、いかがお過ごしでしょうか。
マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。

このお彼岸は珍しく帰省せずにおります。
お供えをそれぞれの実家に送り、中日にはおはぎを作り、西を向いてご先祖様に感謝を伝えました。

さて、司会の仕事は時々なのですが致します。

昨日はMOA美術館 東広島市児童作品展の表彰式での司会をいたしました。

日頃、娘の幼稚園で園児さんの絵画を目にすることは多いのですが

やはり小学生になるとずいぶん違いますね。

奨励賞の作品をはじめずらっと並んだ入賞・入選の作品を拝見してみると、

やはり子供らしさや一生懸命さが感じられて感動します。





さて、表彰式が始まり受賞者の皆さん緊張の連続。。

そして、全員の授与が終わりご本人だけでなく保護者の皆様もホッとしたその時


「ここで、奨励賞のお二人にインタビューを致します」、と私。

答えてくれるかなぁ、という不安もありましたが

絵画の受賞者に

「どうしてこの絵をかこうと思われましたか?」
と伺うと
『安芸津の花火がとても綺麗だったからです』

書写の受賞者に
「どうしてこの字を書こうと思いましたか」と伺うと
『しんにょうを練習したかったからです』

とのこと。聞いてみないと分かりませんね~✨

しっかり答えて下さいました!

知人のお子様の展示もあり、娘も夫とともに会場に来ておりました。

私の仕事中にこちらに近づいて来ないかという心配もありましたが、

「マイクを持っているときは仕事中だから絶対に近づいてきたらダメ」

という約束が守れて私もホッとしました。



思いがけず知り合いにも会え素敵な時間でした。

全国大会に出される奨励賞のお二人も市長と笑顔で写真撮影。



名刺の一番下の「アナウンス」、もう消そうかなぁと思うこともあるのですが、やはり司会の仕事も好きだなぁと思ったひと時でした。


会場になった東広島市美術館ももうすぐ移転です。









ご縁に感謝致します!






緊張の面接実習~サンフレッチェ・ユース選手在学の吉田高校にて~

2017年09月16日 | ビジネスマナー
こんばんは。
ここ最近、毎日(いえ、毎食)大好きないちじくを頂いております、マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。

とても台風が気になっております。
明日のマナー教室に影響が出ないことを願うばかりです。


さて、先日、安芸高田市の吉田高校へ参りました。

毎年何度か伺うのですが、いつも思うことは・・・

生徒の皆さんの元気よい挨拶、第1位!

です。


普通科、生活福祉学科、アグリビジネス科の1年生や3年生の授業にお邪魔するのですが

今回とても緊張されたのは生活福祉学科の3年生です。

1週間前に面接のポイントをお伝えし、いざ面接。

こんなに優しい講師でも皆さんド緊張です。

そして、担任の先生はもっと緊張されるのだとか。

就職組は試験が近いこともあり、先生とも練習をされているそうで

しっかり受け答えされます。

進学組はそれを目の当たりにしてかなり衝撃を受けるようです。

本番の面接よりクラスメイトの前でする練習のほうが緊張するかもしれませんね。

皆さんのよいところがどうぞ伝わりますように。

終わってホッとされたところに、写真を撮らせてください、とお願いして撮影。

かわいい高校3年生です

    


前の週は1年生のお茶だし実習など。

    

普段はどうか分かりませんが、とても静かな皆さんでした。


男子ばかりのアグリビジネス科は挨拶の声も大きくて頼もしい限りでした。

そして、吉田高校といえば、サッカーのサンフレッチェ広島のユース選手が在学されています。

全国から集まった方だけに教壇に立つと、一目見て「ユースの選手だ!」と分かります。

体格が違います。

およそ各学年に10名ほどいらっしゃるのですが、いい意味で皆を引っ張っていってくれているような気がします。

ハキハキされていて爽やかです。(私の知る限り・・・)

サインもらっておいて後に自慢したいなぁと思いますが、まだ申し出たことはありません。



吉田高校といえば、毛利元就の里

    

    
  
    

「百万一心」の教え

    

ウィキペディアでは

百万一心とは、「百」の字の一画を省いて「一日」・「万」の字を書き崩して「一力」とすることで、縦書きで「一日一力一心」と読めるように書かれており「日を同じうにし、力を同じうにし、心を同じうにする」ということから、国人が皆で力を合わせれば、何事も成し得ることを意味している。吉田郡山城の改築で本丸石垣の普請が難航したときに、人柱に代えて、本丸裏手の「姫の丸」(姫丸壇)にこの句を彫り込んだ石を埋めたところ、普請は無事に終えられたと伝わる。同じく毛利元就の教えとされる三矢の教え(三子教訓状を参照)と共に、一致団結の大切さを訴えた教えとされている。

と記されています。

「三矢の教え」にサッカーのサンフレッチェの名前の由来があると知った時は(広島に住み始めた約15年前)
感動でした!

学校のお隣にはサンフレッチェが優勝祈願される「清(スガ)神社」もあります。

    


そして、神楽部があります。

神楽部についてはまた~。

私の知る限りの吉田高校バナシでした。

お読みくださりありがとうございました。







    




ひばごんの里へ参ります

2017年09月09日 | アンガーマネジメント
こんばんは。マナーとコミュニケーションの村山紀子「のりんご」でございます。

朝晩は涼しくなり日中もずいぶんと過ごしやすくなりましたね。


さて、仕事では初めて訪れる「ヒバゴンの里」広島県庄原市へ

9月25日(月)に参ります。

   


コチラのチラシの右上にもヒバゴンが付いていますね。


そういえば数年前にヒバゴンの里をドライブしました。

本当にヒバゴンっている(いた)のではないかと今も思っています。

えっ、ひばごんって何?  と思われた方は

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/31/007/

コチラをご覧ください。


庄原近郊の皆様にアンガーマネジメントをお伝えできますこと

楽しみにしております!

「この電話が心の安定よ。感謝してる。」

2017年09月02日 | コーチング
こんばんは。
マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。
月の美しさに秋の訪れを感じます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

9月のスタートは…まだ8月分の振替え教室も😁
西条で行動タイプ別コミュニケーショ、コーチング→広島でマナー→西条で行動タイプ別コミュニケーション、コーチング…と教室のトリプルヘッダー🚙💨

新しい方や久しぶりの方のご参加もあり、移動時間がタイトだったのですが本当に楽しい1日でした💕


夜の最後の教室「簡単コーチング」で
聴きかたを日頃に実践されているかを尋ねてみました。



教室に通われて半年の方から嬉しいお言葉が。

「海外にいる娘と最近は毎朝電話をしてるんです。ここで学んだ聞き方を実践していたら本当に沢山話をしてくれるようになって!そして、娘から『この電話が私の心の安定よ。感謝してる』と言われたんです。10年前からずっと娘との良くない関係が悩みで私の生活のネックだったので、この言葉が信じられなくて。どうしてもっと早くこの聞き方を知らなかったんだろう、と思います」とのことでした。

何だか涙が出そうでした😢
“しっかり聴く”ことの威力は絶大です。
そして、その効果が出たのは学んだことを実践されたご本人の努力の賜物ですね✨

そして、今日のお言葉は私にとって大変励みになりました。

やはり「きちんと聴いてくれる」人がいることで救われる人はいる。