のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

災害ボランティア~3度目にして初めて現場へ

2018年07月28日 | 日記

 いつもお付きあい下さりありがとうございます😊

マナーとコミュニケーションとアンガーマネジメントの村山.紀子「のりんご」でございます。

 

台風の接近で新たな被災やすでに被災された方の不安を感じます。これ以上大変なことになりませんように。。

そして、私は明日の行事のために今日から帰省予定でしたが、その行事が台風接近のため中止となり、、、

ならば豪雨災害ボランティアへ、と。

ボランティア3度目にして初めて現場作業に参加しました。

力仕事には自信がないものの、前回に女性で現場にい行ってらっしゃる方もわりとお見かけしたので、できる範囲で、と思いまして。。

迷っていらっしゃる方のご参考になればと思い本日の様子を記します。

 

ボランティア保険にはいってから受付をします。腕に名前を書いたシールを貼ります。

8人グループができたらリーダーを決め、マイクロバス乗り場へ。

水や手袋、防塵マスク、ゴーグルなどを頂き乗り込みます。

今日も複数ご参加だった東広島商工会議所青年部のイケメン達がご挨拶に来てくださったり…恐れ入ります。。

 

私は遅くに受付をしましたので27番目のグループでした。


リーダーはユーチューバー、埼玉からかつて広大生だったということで参加された方、福山から以前に1年東広島に住んでいたからと複数回ご参加の方、広島市の方等など

10人グループが2つ合同で乗りました。

今日の行き先は東広島の南の方  安芸津。

毎年何度か、赤じゃがを買いに、みかん狩りに、牡蠣を食べに&買いに行く大好きな所です。

また、昨年に続き今秋も講演に参りますし、高校へも参ります。

安芸津はどうなっているのだろう、という心配を読まれたかのような偶然の行き先!

マイクロバスからの景色は至るところで土砂崩れ。道の陥没(車線ごと無くなっているところも)もあちこち。

あったはずの家屋が無くなっている。。

    

    

    

    

    

    

   

数えきれないくらいの被害がありました。

 

現地の作業、なんとかなるかなと思っていたところ。。。

隣のお席の方が先週現場へ行かれた時の話では

スズメバチに刺された人がいて救急車で運ばれた

とか

熱中症になった方がいた

とか

翌日も参加する予定だったが爆睡して起きられなく気づいたら11:00だった

とか

不安になった往路😨

 

先週は現地まで道が悪く1時間半~2時間かかったそうですが、今日は30分ほどでつきました。

 バスを降りたらシャベルを持って本日のお宅(お店)まで徒歩🚶

 

ここで私は早速にご迷惑なことを😓

辺りが泥臭く砂埃も舞っているので防塵マスクを着けるために帽子を小脇に挟んで歩いていてのですが

 

気づいたら帽子がない‼

 

あーー、振り返るとかなり向こうに落としている😵

はぐれてはいけないが帽子を被らないのはキケン。

すぐ前にいた隣の班のリーダーに言うと一緒に来てくださいました。

「早速にムダな体力を使わせて申し訳ございません」

ひたすら謝る私。

 

そして、現場は商店街の某お店+ご自宅。

お店もお家も泥を被ったものだらけ。

胸くらいまで泥水に浸かったようです。

現地では撮影が禁止のため写真はありませんが酷すぎて言葉もありませんでした。

自分なら「絶望」という言葉が出てきそうに思います。

昔ながらのお家ですので代々伝わる貴重なものや思い出の品等も処分せざるを得ません。

また、食器棚や米びつなど壁に打ち付けてあるものをバールで外して外へ運びます。

暑くても結膜炎の予防のためにゴーグル、破傷風予防用に手袋、知らず知らずに吸い込む埃予防のマスクは必須です。

15分作業をしたら15分休む、を皆で繰り返します。

植木鉢やプランター等も泥を被ったものは全て外へ。あまりに重いものは男性にお願いしました。

 

外へ運び出したものをトラックに載せ、なん往復も。

 

今日は風があったため少し暑さもマシでしたし

屋内での作業が多く体力の消耗は抑えられたと思います。

あっという間に作業時間も終わり、最後は明日の台風に備えブルーシートと土嚢で玄関回りを整えました。

 

休憩時間やバスでは見知らぬ方と色々な話をしました。

このところ多大な時間を要する広島への通勤で毎日疲弊されているのに参加されている方もあり頭が下がります。

 

多少の日焼け(顔は少しヒリヒリですが、うかつにも首の後ろは無防備でした😢)くらいで

男性陣のお陰で疲れはほとんどなく

まだまだ動けそうな感じでボランティアセンターへ戻りました。

長靴をたらいに入って洗って泥を落とし、

次に消毒液のたらいに入ります。

    

    

    

そして、手洗いとイソジン?!でうがい。

 

キンキンに冷えたタオル、飲み物、梅、かき氷(シャープOB会さまより)を頂きました。

    

    

    

お手伝いの方のお一人がが「えっ!!先生、現場に行かれたの?!大丈夫でしたか?!」、と😅

はい!全く大丈夫です‼

たいしたお役には立てませんでしたが、画像で見たり話を聞いたりしたことを実際に目にしたことで新たな気づきが沢山ありました。

 

    

まだまだ人手は必要です。

早く安芸津が、東広島が、広島が、西日本が復興することを願います。

    帰宅してシールを撮影withドロドロの顔!

    

 

 

 

 


がんばろう広島!~支援の輪を広げる~

2018年07月28日 | くらしのマナー

 いつもお付きあい下さりありがとうございます😊

マナーとコミュニケーションとアンガーマネジメントの村山.紀子「のりんご」で

 

今日の のりんごルームは10~15年ご一緒している方々のクラス。授業はせず話を伺う&何か出来ることを考える時間になりました。

被災寸前だった方と隣の市のご実家が床上50㎝浸水の方にお話を。

周りのお家は床上浸水、その方はたまたま?!玄関のすぐそこで水は侵入せずでした。が、庭やご近所のお宅を掃除した夜に目に異常が😢
寝ていたら驚くほど目やにがどんどん流れ出て目の奥が痛く翌朝は目が開けられず眼科へ。
濁流からの細菌が原因です。

豪雨災害の後、水が引けば汚れた土埃が舞うのでゴーグルや防塵マスクは必須です。

土砂を吸った家の壁や床や畳、ドアはすぐに腐って異臭がしてきます。
早く土砂を避けないといけないし
掃除をした部屋も都度の消毒が必須です。

「今回の災害で、初めて知ることが多い」
「無事だったことが何より」「電気や水、電車など長らく使えないとなると本当に辛い」
「申し出がない所はどんなに酷くても復興を助けてもらえない」
「まだまだ長く時間はかかりますね」
「ボランティア支援金が足りていないらしい」
「祭りなど自粛ばかりも考えものだ」

・・・よし、村山.紀子教室としてあれこれ考えていましたが
①暑気払いの頃、皆さんでお喋り会をして、情報交換+少し気分転換の機会を作ろう。
②募金箱でなく募金袋を持ち歩いて県外の移動先でも声をかけてみよう。

まずはそのくらいですが😉

がんばろう、広島!

 

    

 

 

 

 


夏休みにしたいことリスト~幼稚園最後の夏休み

2018年07月24日 | 子育て

いつもお付きあい下さりありがとうございます😊

マナーとコミュニケーションとアンガーマネジメントの村山.紀子「のりんご」でございます。

 

年長の娘の夏休みが始まっています。

 

昨日に書いていた「夏休みにしたいこと」。

幼稚園からの宿題は色々とありますし

 

    

数日ほど夏期預かりをお願いする日もあります

・・・ですが、なんとか全て叶えようと思います

 

そして、本日はその中の

「お料理教室に行く」をクリアしました!

お料理教室とは、春休みに一緒に行った松本恭子先生の「お漬け物教室」です。

 

月に1度されている無農薬にこだわった教室です。

その月のお漬け物と初女さんの玄米おむすびと重ね煮のお味噌汁。

娘はこのおむすびが大好きになり、夏休みということで再び親子で参加しました。

 

今月のお漬け物は、糠漬け!

糠床をつくりました。そして、、玄米おむすびを作って食べて娘は大満足。

      


   


        


あっちもこっちも山、ところどころ茅葺き屋根、蓮畑があちこちにある志和ですが、


   

 

車に乗ったら寝てしまいました


    ちなみに昨日は先月の教室で仕込んだ梅干しの土用干しをしています。


    

    

    


    今日は図書館へも行き(ついでにその近くの商工会議所への書類持参もでき)ました。

    

さらに帰宅後はとうもろこしの皮むき、

洗濯物たたみ、配膳などお手伝いも。

(今日は掃除機とお風呂掃除もしてくれました!)

最後は音読。。

    


お父さんへのお手紙?!メモ

    


お互い熱中症にならずに暑さに勝った1日を振り返り、夏休みを満喫した気になっております(^^)

まだまだ夏休みはこれから!


   


がんばろう広島!~豪雨災害ボランティア活動その2

2018年07月22日 | ひとネットワーク

いつもお付きあい下さりありがとうございます😊

マナーとコミュニケーションとアンガーマネジメントの村山.紀子「のりんご」でございます。

 

暑中お見舞い申し上げます。

 

土砂災害のボランティア2回目の報告?!です。

土砂災害の影響は直接被災されていない方にもあちこちで出ています。

道路の寸断、JRの不通については毎日の通勤通学の方々は本当にお気の毒です。1時間の通勤時間が3時間になるような方も多いです。

暑さも厳しいため😰…応援するしかありません。

私も昨日は市の主催講座での登壇予定でしたが会場が断水のため中止となったり、隣の市への仕事も日が変更になったり…

そして、今日は大阪で講師会議の日でしたが休ませて頂き東広島のボランティア活動に参加しました。

前回と同じく、作業にでかける方へ必要なものを渡し&見送りからスタート。

 

本日は200名少しの方がご参加でした。

先週とはまた違ったお手伝いもありました。

    

 

「聞きとり」です。およそ8名グループで土砂撤去の作業にいらっしゃるのですが、そのグループのリーダーさんから終了後の報告や提案を伺うというものです。

ここでは広島大学のボランティアサークルの皆さんが中心になって活動されています。

説明を聞いたときにはよく分からなかったものの、実際にされる方のを横で見てから安心して「聞きとり」しました。

 

翌日以降の活動の振り分けに反映される大切な役割でもあります。

 

もうひとつ、外でゴーグルを洗って干す、というものです。

この時に先月に登壇した講演にご参加だった商工会議所青年部の方が何名か声をかけてくださいました。

  ↓地域の新聞より

    

    

こちらの皆様も前回同様に大勢がご参加されています。

 

また休憩時間には、福祉施設の方のお話を沢山聞いて(質問して)、色々な学びがありました。副産物にまたまた感謝です。

 

ボランティアセンターの方も休まずに(休んでいても被災地域に出向かれているらしい)活動していらっしゃり

毎日本当にお疲れのことと思います。

 

    

 

今日の「聞きとり」では、改めて復興はまだまだだであると実感しました。

引き続き無理なくお手伝いができればと思います。

 

えっ!子供はどうしているのかって?

・・・

夏休みの娘の希望その1

プールに行く、でした。

つれて行き一緒に泳ぐ、は私にはできませんので~

 

 がんばろう広島!

 

 

 

 


がんばろう広島!~力仕事ができなくても何かできることは…ありました‼~

2018年07月18日 | コミュニケーション

いつもお付きあい下さりありがとうございます😊

マナーとコミュニケーションとアンガーマネジメントの村山.紀子「のりんご」でございます。

    

豪雨災害から約10日です。まずは人命救助。そしてライフラインの復旧。大動脈である高速などの復旧。自衛隊の皆様はじめ多くの方のパワーですごい勢いで作業が進んでいます。

    

 

が、広島は数えきれないほどの被災地域(箇所)がありまだまだ家屋や道など手が回らない所があります。

東広島に住んでいる私が教室の生徒さんを含む知人や友人の無事を確認してから

ずっとモヤモヤ思っていたことは、

無事だった自分が何か役に立たねば、です。

いまは力仕事がとにかく必要とされていますが腰痛持ちの私は役に立てない…“力仕事ができなくても何かできることはあるのか”

ということでした。

募金をしたり物資の支援をしたりはもちろんなのですが、日頃に仕事やプライベートで出かけるあっちもこっちも被災していることから

地元なので何か、と思っていました。

周りにもそう言う方があり、それならば災害ボランティアセンターに尋ねてみようと。

    

 

 

昨日の夕方に先週末から開設された【東広島市災害ボランティアセンター】に行ってみました。

    

「力仕事ができなくてもお役にたてることがありますか。しかも短時間だけなんですが…」と伺うと

「ありますよ。電話応対など」

とのこと。

それならできるかも!しかも幼稚園が夏休みにはいるので明日しかないっ!しかも明日は研修も教室もない!

…と思い

今日行って参りました。。

自ら参加して周りの方にも実際のところどうなのかを伝えられたらいいなという思いもありました。

 

さて、本日の業務をご紹介します。

8人グループができたらご要望のあったお家へ出発、というシステムですが

   

 

その際の持ちもの(飲み物、塩飴、軍手、ゴム手袋、防塵マスク、ウェットティッシュ)の中で必要な物をお渡しすること。

    

 

    

それが一段落すると

あちこちから届いた大量のタオルを、絞って渡しやすい大きさに折る&数える&パッキングする。

 

    

ゴム手袋を一双ずつ組み合わせてナイロンに入れる&サイズを記入する

 

被災地から戻った皆さんが、長靴の洗浄など汚れ落とし~イソジンでうがい~健康チェック~をされた後に

 

氷付きつめたーいタオル、飲み物、オマケ(今日はCoCo壱番屋から+届いたお饅頭)を

お渡しします。

    

 

・・・という最後の肝心なとき私は時間切れ

役に立てていない気がしてならないので、またその【肝心な時】に参加したいと思います。

参加してみて・・・副産物が多すぎます。

ボランティアのシステム、好ましい物資の支援方法、役割分担、何かと災害の豆知識…を知ることができました。

ご一緒したお二人との休憩時間の交流も良かったです。

たまたまどちらの方も研修でお邪魔した組織の方でした。職場のお話を沢山聞けてラッキーでした!

そして何よりも【力仕事以外でも協力ができる】ということの実証ができました。

私のような力も知識もなく機転も利かない者でも

(もちろんどれもあると尚よいですが)

大丈夫でしたので、モヤモヤしている方はぜひご参加下さい。

そして、力仕事のできる方は是非ぜひご協力をお願いいたします。

まだまだ作業は沢山あります!

ボランティアさん、休日は300人以上とのことでしたが、本日は約100人とのことでした。

一日も早い東広島の、広島の、西日本の復興を祈ります。