のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

Jステーション「女性の品格」特集

2007年07月21日 | くらしのマナー

昨夕のJステーション(広島ホームテレビ)の特集は「女性の品格」でした。

先日私のマナー教室のひとつである西条教室に取材がありましたが

どの様に流れるのか楽しみにして拝見しました。

カメラが回っているため普段と全く同じ雰囲気ではなかったでしょうが

生徒の皆さんのお辞儀の美しさ等を流してくださりとても喜んでいます。

私自身はまだまだ磨き足りないなぁとまた改めて感じる時間ではあり

更に意欲を燃やしております

オンエア前に「ご覧下さりご意見などお知らせくださいね」とご案内しておりました

皆様だけでなく、たまたま気づいて下さった方からもメールやお電話を頂き

本当にありがとうございました。

よーし、がんばるぞー!!!

 


RCC「ゴゴイチ」にて姫路のおでんの話題

2007年07月20日 | くらしのマナー

まだ梅雨もあけないようですね。

今日はRCC「本名正憲のきょうもゴゴイチ」の出演でした。

(コーナー名:「のりこの実践!マナーレッスン」)

始まりのお話で「姫路出身ですよね。おでんは有名ですか」と質問されました。

以前に『姫路ではおでんをしょうが醤油で食べる』とテレビで見ましたよ、と

西条の生徒さんにお聞きしたのでそのことかしらと思いました。

私は知らなかったのですが、姫路はおでんに力を入れているらしく

おでんの歌もあるらしいです!へぇぇぇ~

是非聞いてみたいものです。

マナーのテーマは「お礼状」でした。

お礼の気持ちは新鮮なうちに伝えましょう。そして

具体的な感想を含めるとより気持ちが伝わりやすいですね。

 

ラジオの後に遅いランチ・・・スタイリストのYさんとご一緒して韓国料理

・・・と思いましたが後に訪問先があるため匂いを避けてオムライスのお店へ。

そうそう、その前にパセーラの広場でミス日本の方をちらりと拝見しました。

もっと近くで見たかったなぁ。。。

遠めにもスタイルが良くてきれいで(当たり前ですね・・・)うらやましい限りでした。

ランチに続いてチーズケーキのお店にも参りました。

 

夜は先日取材を受けたものがテレビで流れているのも気になりながら

夫とエアロビと筋トレでカロリー消費・・・いや、いや、全然できてないですね。

 


お見舞いのはずが・・・

2007年07月18日 | ひとネットワーク

お姑さんの具合が悪く(といっても大変なときは1ヶ月前でした)お見舞いというか

お手伝いにと京都に向かいました。

実家の母が「夏のご挨拶とお見舞いについていく」と言うので尋ね

OKの返事だったので一緒に連れていきました。

母には「気分が良くないかもしれないのでいつものようにしゃべり過ぎないように。

少しいたら帰るのよ」

と念を押していたのですが、やはりしゃべり続けていました。

その上「お母さんも泊まっていかはったら」といわれて

すっかり泊まることになってしまいました。

 

しっかりビールを頂いたりしてしゃべり続ける母・・・

お見舞いのはずがかえってご迷惑を。

といいつつ私も何もお手伝いらしきことは出来ていないのですが。

お父さんは家事を全般、お母さんが痛みで寝られないときは

さすったりして、すごくよくされていたと聞き改めて感心しました。

つい実家の父と比べてしまい、その差に愕然とするばかりです。

とにかく少し良くなっり二人の元気な姿を見られて安心しました。

今日あたりに疲れが出ていないといいのですが。

1泊して帰りのお昼に買ってきて食べた「エビフィレ丼」です。

 

ボリュームたっぷりでした。


いとこ会バーベキューにお邪魔

2007年07月16日 | ひとネットワーク
母のいとこ会がバーベキューだったため・・・というか
3000円/gのお肉が食べられるというので夫と帰省しました。
 
既にみんなが食べ終わっていたので着くなりどっさりお肉を焼いていただき
がつがつ食べてしまいました。
 
立派な鉄板テーブルがあったので母は張り切ってガーリックそば飯を作っていました。
お腹いっぱいになった後はおじさん宅の裏の畑で大葉を何十枚も摘み取り
お手製の大葉ジュースをいただきました。
採れたてのものをいただくのは本当に贅沢ですね。
続いてスイカ、コーヒーとフルコースで楽しみました。
遅くなりすぎたため私たちの担当だった花火はなし・・・後日に楽しみます。
大勢でわいわいといただく食事程おいしいものはありませんね。
色々お世話くださったマナブおじさん、ミホさん、おぼっちゃん、お嬢さん
ありがとうございました!

明治大学校友会広島支部懇親会にて

2007年07月15日 | アナウンス
台風が気になりながらの外出・・・ゆっくりお昼をとれない、
こういう時はうどん屋さん。
初めて「ちから」に入りました。
   
夕方からは明治大学校友会広島支部の懇親会にて司会のお手伝いでした。
昨年と変わらず盛況でとても暖かい空間でした。
今年のアトラクションは中国の楽器ニコの演奏でした。
 
音色がとてもすばらしく思わず涙が出るほどでした。
11月には全国大会があり今年は広島が会場となるそうです。
締めには応援団OBの方が指揮をとられ全員で校歌と応援歌を声高らかに
斉唱される様は本当に勇壮です。
年齢は違っても同じ学校で学んだ人どうしは初めて会ってもすごくつながりを感じますね。
私は同窓生ではありませんがとてもよい時間をご一緒させていただき楽しいひと時でした。
とにかく実行委員の皆様お疲れさまでした。

台風がそれたような感じでしたので夫と食事をして帰ることに。
「駒」にて満腹になりました。軽く、のはずが・・・いつものことです。