FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

無線は共振の賜物なのだ

2008-04-18 08:40:21 | フラシム理科算数??
今日もFS2004から外れた話をやる...

テーマどうり...コレで終わり...
あとは...航空級の無線資格を取ってね...
といえば..おらも簡単なんだが..

実は知人がチミ専門家だろ..おれもアマ無線の試験を受けるから教えてよ..
で..おらは....必要なものとして...
四角形の鉛筆持って行けば良いよ..
で..♪何が出るかな..チャチャチャチャン..とやれば良いんだよ..
4択だから..幼稚園児でも合格しているみたいだし..

なんだ..でも..そんなので...無線機操作できるかな...
たぶん..そっちが..難しいんじゃない..
おらは..変に勉強するより..実践で失敗して覚えろ派だ...
本当は..そんな人のために
仮免制度でも作ったほうが良いんだけど..と思っていたり...

ちなみに...たぶん..まじめに無線の受験勉強した人は..
最初に疑問が沸くのは..共振現象あたりの話と..
なんで電波が出来るの..

電波の作り方は以前書いた...皆さんの家にも電気が来ていたら..
多分...電波は出ている...
大昔..理科の時間に習ったことで..指3本で電界とか磁界とか..示したけど..
ずばり..その話...電気が通る線は...必ず電波が発生している...
たったそれだけ..である..

だから..無線局によっては..発電機で電波を作った時代もある..
発電機の回転数が周波数なのだ..
(現在は半導体が..やっていて電波の上限周波数まで作れる..) 

ジャ..いたるところで出ているネェ..無線機の中だって
配線だらけだから そこに電気が通れば...電波だらけじゃないの..
それ..大ピンポンである...
ちなみに..本当にほしい電波以外は
いくら電波でも..ノイズと読んでいる..
無線機の周りは..必要な電波以外にも..
このノイズがいっぱい出てくる..
(デジタル波はこのノイズが凄い..雑だがデジタルの伝送は汚い波が都合が良い..
逆にアナログは何処までも綺麗なピュアな波の方が良い...  
算数語でフーリエ級数のことが理解できると..
なんで..角張った..デジタルパルス..を電波にするとこうなるか..
理解できるのだが..まあ..そんなのは試験に合格してからかな...)

話は戻るが このノイズから..ほしい電波だけを選別するために
必要なのが..共振という現象..
物には必ず..共振がつき惑う..電波だけではない..
おらたちが..この現象と接するのは..色々とある..
(ちなみにノイズも共振を繰り返して大量に出来上がってしまう...)

共振というのは..雑だが物に振動を加えると..
もの凄く強く揺れる..その物にしかない固有の周期点がある..
一例だと..自動車がエンジンを掛け始めた時に..
一瞬強く車体が強く揺れることがある..これがその車体の共振..

あと..音の根源は共振現象といわれる..
飛行機の騒音だって..こんな話にたどり着く..
変わったところだと..地震対策..
ここは土盤が硬いし..ココに頑丈な重いコンクリートで家を建てたよ..
一見良いのだけど..実は..地震だって振動だから..
共振という話からいくと間違えている..と専門家は言う..
硬い土盤に共振しにくいのは..軽い構造体なのだ..
(ただし..地震は来る周期がハッキリしない...)

さてさて...無線は最初に作る基準の振動を原振と呼ぶ..
共振現象を利用して必要な周期を作る...

(※共振現象には理科の時間で習った特徴がある..
1.周波数(波長)に対して2倍3倍...1/2.1/3....という感じで共振を起す
このことをオーバートーンと読んでいたり..雑音だってこうやって作られる..
(一般的には..波形を歪ませれば良いんだょ..というべきか..)
ところで..今..インターネットは光伝送だけど..
あの家にもある端末が....これの応用である..
どうするのかというと..大雑把だが..
家庭用に出回っている無線LANで..ネットの信号を作ってしまう..
で..この無線LANの電波を..アンテナで送信せず..
この共振を利用したオ-バートーン回路で..
周波数を上げた結果..出てきた出力が光だった...という話...
受信する方は..周波数を下げて..電波にして信号を処理する...)
で..この光のままだと弱いし..空間に放つと..昼間は太陽光という
強力な妨害波もある..あと電波と同じで同じ周波数だと混信も起きるので
電話局まで専用ケーブルを敷設した..
それが光ファイバーケーブル...
コタツの赤外線や懐中電灯の光も含め...光線も...電波の仲間なんですよね...
(光の周波数は電波法適用外..
すなわち懐中電灯は誰で使える..太陽にコールサインは無い... )

話は戻る...
実は回路がシンプルだと..余計な共振は作らない..
ところが..世の中..お客の希望が多いのか..
余計な回路が増えてきて..雑音だらけ..
昔の無線機の方が..中身の雑音は少なかったり..
試作途上の誤動作の原因も..ほとんどデジタル機に至るまで..
こんな現象と付き合わされる..
ちなみ..工場で上手く動いたのに..現地で動かないのは..
接触不良以外だと..ほとんど..この共振に付きまとうことが多い..
ちなみに何が違うのかというと..電源....そんな余計な振動成分..
30分で区別できたら...チミも無線のセミプロだ..

あとPcの世界にも絡んでくる...マザーボードは...近年
大変高周波を扱うようになった...
800Mとか1G...など..こんな周波数以外に共振しないように回路を
作るのが基本になっている..ちなみに以前はこの分野のプロで無いと
出来ないといわれたんだけど..現在は電子回路CADで作れば..
図面上で検証してくれる..
が..Fsゲームと同じで本物とは答えは違っていたり..
それでも必要な信号に入っては困る...
重大な共振だけは避けられるようにはなった..

あと..ノウハウだけどオーディオは周波数が低い...
なので..波長が長くノイズ分の共振させるためには
長め配線が必要になる..
(逆に...PCは必要な信号の周波数が高いので..アースを取って線路長を
長くした方が良いかも...)

話は戻るが..逆に..オーディオ機器はアースを取ってしまうと
ノイズが乗りやすいの原因がコレ..
微かにブーーんとか言うのが嫌いな人は..
電源も含め..配線経路長を短くするだけでも..
治る可能性がある..
(☆電磁誘導のことだろう..というかも..でも主要な原因は共振現象だったり)

最後に..勘違いをしないためにも...
共振というのは..立派な自然現象である...ということ..
単に損な自然現象を利用しているだけである..

でも..最近おらが思うのは..
自然に逆らった使い方とか..考え方はどうなのかなぁ..と
見えてしまうことがあるのだけど......
こんな風に..芸術家さんみたいな見方が出来る..
人は少ないような気がしますね..

こんな共振の話は..以前..別の宿題があったので..明日も続ける..
関連過去ブログ
電波なのだ 
逆位相なのだ 
出口と入口のみ同じなのだ 
電波の弱点なのだ 
電波旬間なのだ 
電波がらみは結構あるのだ 
出せば戻ってくるのだ 
休みだねぇなのだ 



最新の画像もっと見る