FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

世界 の天気は違うのだ

2006-11-27 06:59:23 | 気象屋さん的FS

11月末日... とりあえず北半球の温帯地域は秋だ。
ところが、リアル天気にすると、かなりの地域で、
北の方は雪が降ったり積もったりしている。

しかし、空港テクスチャ樹木を見ていると、とりあえず紅葉している。
Fsでこの時期にしか体験できない、雪見紅葉である。

でも、この瞬間は長くない。
12月1日に起動させると、いきなり木は冬枯れになる。
さすが、コンピューター的気象学...
人間は暦で決めているけど、こう見ると不自然な決め方だと感じてしまう。

おらは季節の変わり目にいつも思うけど、入梅とか決められるのなら
冬入りの日も、決められそうな気がするのだ。

なせ゜か?
コンピューターの情報で重要だと思うからだ。
コマイ話はしないけど、Fsごときでも、こんなギャップな光景にあたるのだ。

さてさて、話は変わるがもっと北に行くと白夜のお返しに、暗黒の昼間が
待ち構えている。
ノルウェーの北端の空港が見やすいと思うけど、昼12時だというのに
星空に、高度の高い雲だけが少し明るいという不思議な光景を眺められる。
本物もこうなんだろか...
とにかく、滑走路ゃ針葉樹にも雪が積もっている。

もう少し南の話だけど、サンタの家があるのはこのあたり。
こう見ると、何もやることが無い季節なので、余興で始めたのが、
サンタクロースの様な気がする...

でも、モット南は違う。
ここは、そんな場所の反対側のニュージランド...
初夏だけど、どこか春霞っぽい。
陽の光も強いし、なんか明るく感じる。

フォーラムにも時々書いてあるけど、北半球が冬の日は南半球に限るとね...
オーストラリアやニュージーランドシナリーは、こんな季節にDLする人が多いそうだ。

ところで、年中椰子の葉がゆらゆらの東南アジアは、雨が降ったりやんだり、
決して天気はよくない。  けど、恵みの雨の季節に入りつつあるんだと、
Fsは感じさせてくれる。

Fsは、見知らぬ国の、見知らぬ飛行場の、気候と天気を、すぐに教えてくれる
便利な道具だ


 


 

;.


 



最新の画像もっと見る