FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

雪が降るのだ

2006-12-29 20:14:10 | 気象屋さん的FS
北国は大変だと思う。
雪は飛行機にとって大敵なのだ。

それにしても、セントレアの位置は何とも
雪に対して弱かったとは...

ところで、おらは気象は素人だけど、若干の鉄ちゃんの知識がある。
で、思ったのだが、冬の新幹線は米原付近を中心に雪が積もる...
でも、もう1箇所積もりやすい所がある..
名古屋-豊橋なのだ。

あまり話題にならないけど、乗っていると積っていることがよくある。
この理由だけど、原因は関が原付近の雪雲である。
その雲は..関が原から一直線で南南東に向かってながれているみたいである。

新幹線で関が原を抜けると一旦雪雲はなくなる..
ルートが東よりに走るので、この大垣、岐阜付近を中心に
雪雲の気流から外れるのだ。
肝心の雪雲は、新幹線のルートの南の方を伊勢湾に向かって流れるのだ。

ということで、旧名古屋空港は、この雪雲気流から若干北側に外れるらしい。

ところでセントレアの位置はと言うと..
何ともストライクと言うか..海の上で障害がないため...
雪雲が上空に漂ってしまう..
(惜しいことに、この雪雲気流の南端に当たるらしい..のだ..)

ついでだけど 、この雲は、ここから、なんと八丈島付近にまで
達しているのだそうだ...

この話は、旧国鉄の研究チームが、今みたいに衛星写真も無い時代に
冬の新幹線で問題になった、関が原の雪対策で、40年前に
研究された成果の1つである。

あと前回の滑走路増設の話とも、少し関連が...
現計画らしき案は、シアトルタコマと同じだと書いたけど、
新千歳とも同じ滑走路配置なのだ...
もしかして... 除雪作業対策による増設計画...なのか...?

まぁ、どっちにしても、新幹線を苦しめた雪が、飛行機も苦しめるとは
皮肉かな...
と思ってしまった。


最新の画像もっと見る