FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

夏休みモードなのだ

2006-06-29 06:34:33 | FS2004おさわり計画(シーナリ-編)

早いねーと言っても、大学生の方は、もうすぐ突入するし、
それ以下の学生の方も、あと20日くらいか...
ハァぁ....   まぁ この次期、まだ先かな..と思っているのは、
リーマンくらいか...   あ--ぁあ....

なので、FSの世界だけでも、夏休みモードにしよう。
あと、せっかくなので、世界のリゾートめぐりというのは、いかがかな...
という、 私流のすすめである。

とにかく、 気分転換モードにはいりましょ..

まぁ..行き先は色々ある。
ハワイ、カリブ、地中海、太平洋の小島...など、
無償品も、かなりあるので、お財布も傷まない...
(本物のバケーションにでも準備しましょ...)


あと、FSの設定項目が肝心である。
はっきり言って、夏休みに雲はいらない。(快晴あるのみ。)
間違っても、気象をリアルモードに、設定しないことだ。
そして、
CPU仕事量の浮いた分で、海の水面効果を最大にしよう
さらに、水面効果をバージョンアップできるソフトも、
無償提供品があるので、好みのものを使うと、尚ベストか...
(ここまでくると、パソコンの能力と、要相談といったところかな...)

それと、直接、成田から大型機が、入れない所だらけなので、
途中空港の整備も必要だ!
(なんとも、重装備な話になってきたぞー)
でも、この部分については、FSについている標準でも、良いと思っている。
(最近は、このFS標準品をグレードアップするソフトも、無償品があったりするし...)
(そのソフトだが、欠点or利点 として、世界中の空港の雰囲気が、
一気に変わることか...)
だけど、そんな空港に到着すると、なんとなく寂しい.. と思われたら、
AFCADを使って、駐機スポットを増やそう..大型、中型、小型の
バランス感覚が重要だ。(AI機は、駐機スポットに空きがないと、登場しない)
AI機を飛ばしてたら、ワンサと、リゾート行きの航空機が集まってくる。
  
ここからは、ヘリなり、水上機で目的地へどうぞ。
ここ2週間で、訓練済みのはずですから...) 


 

  



最新の画像もっと見る