FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

機体に追加ソフト 愛着編なのだ

2008-04-03 07:53:54 | FS2004おさわり計画(飛行機編) 
本当は2をやる予定だったけど、
せつかくなので先日むの応用編を誰も書いて無いのでやる。

まずハードとの絡み...
みなさん全部積んだらPc動作が重くなって..
なんていうけど..それもありかな..


(結局本物チックを目指すことになる..フム....)

ところで飛行機のファイルで一番動作に関わる部分で重いのはどこか...
おらが思うに
1.sound(エンジン音)
2.texture(表面塗装データー)
3.AIRCRAFT(飛行特性計算データー)

逆に言うと..この3つを軽い動作なのに変えれば軽くなる。
ちなみに..この3点にPANELを外せばAI機の一チョ上がりである。
操縦機もAi機も同じというのはそこから言っているのだ。

別にAi機は特殊機体ではない。
現にベースソフトのMS付属機は操縦機とAI機を共用している。

すなわち
操縦機---------------------------------------------------------AI機
リアル操作---------動作軽い------見た目がいい---------動作負担が軽い
有料機-----POSKY機など-----(MS付属機)----FSP/WOAI機など--------PAI

まあ...区別がつきづらい状況にはなっている。
大体posky機使用のAIフライトプランは最近よく視る。
ただし..そんな機体を観察すると
sound/panelファイルを外しAIRCRFTも改善してあった。
だということは..別物機体とでも言うべきか...

逆に言うとPC固まるんだよ..なんて悩みは..
というときは上の3つを考え直すと軽い動作になる...
それがFsは容易にできる。
逆に満足しなければ重く作れば良いのだ...
(もちろん高性能ハードの自慢と自信が必要)


(北欧は良いですよね...無償品で立派に揃うし...なぜなのか..背景も考えてみては...)
→☆FS NODICに向かいます(英語)

よくFS2004は軽いというけど..
それはどんなアドオンをどの程度搭載しているかで話は大幅に変わる。

ハッキリいって..現状のアドオンソフトの
最高搭載動作状況を作り出せば..
現在発売中のハードのスペックオーバーを起すことは確認している。
たぶんFs2年生くらいの人はそんな状況じゃないかな..
俗にたった1つのゲームでHDD60G以上占有
入れるのだって探がす時間も含め時間がかかる..

逆にFs2004ソフトだけならCPU1.6GとGPUのVRAM128M
も積めばカナリ良いかも記載スペックとうり。
軽い動作で当たり前なのだ。

とにかく...アドオンソフトを積む---リアル感が増す/PCが重くなる
という2つの相反する条件を飲まなければいけないことだけは
過去何度も書いたのだが.....

さて..今週の話で..OSの話を書いたけど
実は..Fsも状況は似ている。
MsFsあってのアドオンソフトなんだとね....
関連過去ブログ
OS VS ATX-PCなのだ 


それと..もう1つはこのゲームは全世界販売品だということ。
ここが狭い視野のTVゲームと全く違う所。
欧米の視点状況は今後日本が体験すべき状況の1歩先である。
だから..ストリート系ゲームは欧米では当たり前なのが..
なんで..日本ではというのは..
早い話...貧乏人絶望域経済では無いということ..
デモ間違えなく..
今のアメリカみたいに
ローンレンジャー公園テント生活が来るんでしょね..

逆に..今まで貧乏だった国の躍進が凄い...
現在Fsが売れている地域は..そんな国々見たいである。
貧乏から這い上がって成長している国の人は
こんなゲームにも..明るさを感じる。
その国になかった..アドオンも大量に排出..
しかも出来が良いし色々と勉強になる面が多い。
あとブーたれないというか...
こんな遊びに対してもサボり性を感じない。
フリアドオンの数が鰻登りに増えている。
徹底的に元気よくフォーラムにも参加しておられる。
そんな..経済右肩下がりの国の人が..忘れかけていることを
再認識させてくれるのが..このゲームなのかな..

→☆FSルーマニアに向かいます(英語もある)

今は..相撲の世界がわかりやすい..
遠路外国から貧乏が身にしみているハングリー精神を持っている人Vs
携帯電話を手放せない人..では..土俵の上では..どうなのかなぁ..
彼らは負けても良い慈善事業なら良いけど..プロですよね..

少し視点は違いますが関連ブログ...
ローンチカスタマーなのだ 

蛇足ですが...今の若い人は..生まれてから右上がりになったことを
知らない世代なんですよね..何セ..生まれたのがバブル前後だと..
ズッと..右肩下がりの人しか視てないわけで..これだと..
こんなこと言っても理解できないかもしれませんよね..たぶん..
(こんな希望の無い国で..ストリート系が流行るのも解りますけどね..)

それでも...この部分は..たぶんTVゲームでは絶対真似出来ませんよ...

(日本だって貧乏な時代はあった...YS-11は誰もが飛行機旅が出来ない頃の設計 
世代間ギャップなんていうけど..たったそれだけでカタズけられないのかも..
人間性が右肩下がりなのか...)
関連過去ブログ
イレブンよありがとうなのだ 


最新の画像もっと見る